マーケティング施策でWeb広告を運用したいと思っていても、コンテンツ制作に自信のない企業は導入を懸念してしまいますよね。

今回は、Web広告の運用を代行してもらえる代理店について紹介します!

代理店を利用した際のメリット・デメリットを詳しくお伝えしていますので、ぜひ導入時の参考にしてみてください。

Web広告の代理店にかかる費用

Web広告の代理店にかかる費用

Web広告の運用を代理店に依頼し、運用代行してもらう際には、必ず費用がかかります。
主な運用代行費用は、手数料・初期費用・月額費用などです。

手数料の相場は、広告費の20%と言われており、広告費100万円で広告を運用してもらう際の手数料は20万円となります。

最低手数料が決まっている場合もあるため、その場合は代理店が提示する金額を支払いましょう。

初期費用や月額費用は、代理店や依頼する規模によってそれぞれ異なるため、依頼前に確認しておくと予算を設定しやすいです。

Web代理店を利用するメリット

<メリット1>初期設定や運用を一任できる

代理店を利用すると、初期設定や運用を一任できるため、自社が行う作業の手間が省けるというメリットがあります。

不慣れな企業や担当が1から設定をしてしまうと、設定ミスをしてしまう可能性が高くなりますが、プロにお願いすることで設定ミスをなくし運用失敗のリスクを下げることができます。

また、設定にかかる工数を削減できるため、社内リソースが空き、他の業務をこなす時間に充てることができるのも魅力の1つです。

<メリット2>業界情報のキャッチアップが早い

業界情報のキャッチアップが早いのも、代理店を利用しWeb広告運用するメリットの1つです。

案件を多数運用している会社には、業界の最新情報が多く集まります。
また、運用中の案件の中で得た情報を社内で共有するため、詳細で明瞭なデータを保有している可能性が高いです。

代理店が最新の情報を多く持っていれば、もし運用中に何らかのトラブルが発生しても、豊富な情報量の中から最適な対策をピックアップして対応してもらえるため、改善・復旧がスピーディーになるでしょう。

<メリット3>提供会社独自の知識や情報が利用できる

代理店を利用することで、Web広告運用代行会社独自の知識や情報を利用することができます。

多種多様な業界の案件を年に数百件も取り扱っている運用代行会社には、最新の業界情報はもちろん、案件対応中に培った会社独自のナレッジも多く蓄積されています。

導入企業の相談に対して、マニュアルどおりのアドバイスではなく、その会社独自の目線でアドバイスがもらえるため、より的確な解決策を見い出すことが可能になるでしょう。

Web広告代理店を利用するデメリット

<デメリット1>手数料がかかる

代理店を利用して広告運用すると、どうしても手数料がかかってしまいます。

一般的には、広告費の20%が手数料として設定(変動制)しているところが多いですが、中には広告費に関わらず手数料は一律〇〇円(定額制)というように料金を固定しているところもあります。

例えば、広告費100万円で代理店を利用する場合、変動制なら20万円、定額制(月額3万円の場合)なら3万円が手数料になります。

運用業務に精通した社員がいない企業は、定額制の代理店を利用することで、費用を抑えつつ効率的にWeb広告を運用することができるでしょう。

<デメリット2>ズレたキーワードや広告文を提案されることがある

プロのWeb広告代理店に依頼しても、企業や業界への理解が追いついておらず、ズレたキーワードや広告文を提案される場合があります。

代理店によって、得意な分野とそうでない分野があるのは仕方のないことですが、あまりにも的を外した対応をされては依頼した意味がありません。

依頼した企業にとっても費用面や精神面で大きな負担・ストレスとなってしまいます。

代理店に依頼する際は、実績はもちろん、どんな分野に長けているのかを把握してから依頼するようにしましょう。

<デメリット3>不必要なキーワードで予算を消化される可能性がある

Web広告代理店は、広告費がそのまま売上に直結するため、不必要なキーワードで予算を消化する運用代行も多いです。

不必要なキーワードを広げても、依頼した企業には何のメリットもありません。
特に、初めて代理店を利用する企業は、右も左もわからない状態のため、代理店のいいように予算を設定されてしまう可能性があります。

こうした悪質な代理店に出会わないためにも、一定のサービスレベルや知識を保有している正規代理店を選ぶようにしましょう。

ただし、正規代理店だから絶対大丈夫というわけではないため、注意が必要です。