metaタグの書き方に関する基礎知識をつけるための設問4つ

ホームページのちょっとした変更を行いたい時、社内の制作担当者や外部企業に依頼するより自分で出来たほうが早いと思ったことはありませんか?
タグの修正など、5分もかからないような作業は自分でできたほうがコミュニケーションコストも発生せず効率的です。
今回は、タグの書き方に関する基本的な理解を問う設問を4つ設けました。
簡単な作業なら自分でできるようになりたいと考えている方は是非チェックしてみてください。

問題編

【1】ホームページのデザインやリンクなどの仕掛けを実現する言語のことを何というでしょうか。

(1)タグHTML
(2)変数
(3)ブラウザ

【2】HTMLについてその構成として最低限必要なのはヘッダー部とあと1つは何でしょうか。

(1)フッター部
(2)パート部
(3)ボディ部

【3】タグで標準設定で、設定(記述)可能なものはのは次のどれでしょうか。

(1)別アカウントで開く
(2)別ブラウザで開く
(3)別ウィンドウで開く

【4】ホームページを構成する基本的なタグ(HTML)は、本文(構造化文書)とあと何によって構成されるでしょうか。

(1)Ruby
(2)インデックス
(3)meta情報

解答編

各設問の詳細を記載している記事は全て会員専用コンテンツです。ご覧になりたい方は、会員登録(無料)を行ってください。

【1】ホームページのデザインやリンクなどの仕掛けを実現する言語のことを何というでしょうか。

正解:(1)タグHTML

解説

変数はプログラム内で使われる処理の一部、ブラウザはホームページを表示させるためのソフト(アプリ)です。
私たちが見ているホームページは、タグとよばれるプログラムによって構成されています。タグはホームページの見た目や意味を構成するためのプログラムであり、具体的にはHTMLという言語で書かれています。
一般的なプログラムと違い「処理」ではなく、表示や意味付けという「情報を付加する」はたらきがポイントです。

詳しい解説はこちら
タグ・HTMLとは。ホームページの基礎技術

【2】HTMLについてその構成として最低限必要なのはヘッダー部とあと1つは何でしょうか。

正解:(3)ボディ部

解説

HTMLは、HTML本体、ヘッダー、ボディの3つで構成されています。
どんなホームページでも最低限このような構成になっており、これらが含まれていないとブラウザで正しく表示されません。

詳しい解説はこちら
タグの基本的な書き方

【3】タグで標準設定で、設定(記述)可能なものはのは次のどれでしょうか。1つ選んでクリックしてください。

正解:(3)別ウィンドウで開く

解説

Aタグリンクを付随する役割を担うタグです。基本書式は

で、こちらに「target="_blank"」をつけると別ウィンドウで開くという指示を加えることができます。

アカウントや別ブラウザで開かせることはできません。

詳しい解説はこちら
Aタグの書き方とタグ記述の注意点

【4】ホームページを構成する基本的なタグ(HTML)は、本文(構造化文書)とあと何によって構成されるでしょうか。

正解:(3)meta情報

解説

ホームページを作成しても、Googleなど検索エンジンに理解されにくいタグHTML)であれば、あまり効果は期待できないかもしれません。そこで重要なのがmeta情報とよばれる文書自体の情報を付加することです。
meta情報はページ表面上は見えないのですが、その文書の性質を表す重要な情報です。

詳しい解説はこちら
基本タグ・meta情報と構造化文章の書き方

まとめ

タグなどの制作系の知識を得ると、作業効率化につながるだけでなく、制作チームとのコミュニケーションが円滑に進みやすくなります。
どのような職種でもそうですが、異なる職種同士で共通言語が増えるとお互いに齟齬が生じにくくなります。自分と関わりのある他の職種の知識はどれだけ培っても無駄にはなりません。
仕事をうまく進めたいのであればタグに始まり、制作やエンジニア周りの基本的な知識も身につけられると良いでしょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ