インタビュー前編:KPIは会場をお客様で埋め尽くすこと。新日本プロレスのSNS運用が目指すもの
私ごとで恐縮だが、1年ほど前に体調を崩して自宅療養をしていたとき、YouTubeで新日本プロレスの公式チャネルで動画を見る機会があった。7分ほどの動画であっただろうか。その短い動画を見て、私は完全にプロレスの虜になってしまった。繰り出される美しい技、レスラー一人ひとりの個性など、その魅力は語りつくせないほどだ。プロレスに完全に魅せられた私は、こう思うようになった。「なんとかプロレスと仕事を結びつけたい……。」「なんとかferret読者にプロレスの魅力を伝えたい……。」本インタビューはそんな想いから実現した企画である。
プロフィール
新日本プロレスリング株式会社 真下 義之さん
広報宣伝部 グローバル&デジタルメディアセクション課長
1971年11月13日、群馬県生まれ。現代美術アーティスト・村上隆のアシスタント(有限会社カイカイキキ)を経て、2005年から『kamipro』編集部でプロレス&格闘技雑誌の編集に携わる。2009年9月より新日本プロレスリング株式会社に入社。パンフレット制作などを経て、現在は広報宣伝部でWebサイトやSNS、スマートフォンサイトを担当するグローバル&デジタルメディアセクションに在籍中。
「おもしろそう」、そんなノリで始まったTwitter運用
ferret:現在、新日本プロレスのSNSはFacebookとTwitter、Instagramを運用されていますが、どれに注力していますか?
真下さん:メインで力を入れているのは、Twitterです。最初に始めたSNSということと、新日本プロレスのオフィシャルWebサイトでは1日に多い日で10件以上、たくさんニュースをアップするんです。そういった情報を拡散したり、レスラーのツイートを紹介するのに、新日本とTwitterはすごく親和性が高いんです。今、Instagramもかなり伸びてきているんですけど、そこは情報の拡散というよりブランディングの一環として考えています。
ferret:SNS運用をされている部署は広報部ですか?
真下さん:はい。営業部のTwitterもありますが、メインである公式アカウントの運営は広報部です。新日本の広報部は、多岐にわたる業務を行なっていますが、その中でも独立したかたちで取材班(グローバル&デジタルメディアセクションの通称)という部署があって、試合速報や日々のニュースをはじめ、いろんなコンテンツをつくっています。広報部には、メディア対応やレスラーのマネージャー的な役割をしている担当者も多いですね。
自分は取材班を統括していて、取材班ではほとんどの会場に同行している人が1名、ニュース記事の更新やインタビュー記事、コンテンツをつくっている人が3名、Webのシステム周りの作業をやってる人が1名で、僕を入れて6名。8月からは、英語版サイトのスタッフが2名合流しました。その他、外部の編集者さんやライターさんにもいろいろ手伝ってもらっていますけど、SNS以外にも公式Webサイトと有料のスマートフォンサイト、大会の特設サイトもこの人数で運用していますので、人手はもうちょっとほしいですね(苦笑)。
ferret:Twitter黎明期に始められたそうですが、プロモーションの一環で始められたのですか?
真下さん:僕の当時の上司が「おもしろいからやろうぜ!」っていう軽い感じで2009年くらいからやり始めたんです。Twitterの黎明期のときって、あまりオフィシャルのアカウントってなかったと思うんですよね。やっていても、“中の人”が楽しみながら情報発信しているのが多かったような……。
当時のK-1さんの初期のTwitterアカウントが、クマのキャラでツイートの語尾に「〜クマ!」って必ずついてたんですよ。それが話題になっていたので「僕たちはライオンだから“ガオ”にしよう」というノリで、ずっと語尾に「ガオ」をつけてツイートしていたんです。真面目なこともつぶやくんですけど、基本は「今日は暑いガオねえ~」みたいなフレンドリーな感じでつぶやいて、当時はフォロワーも少なかったので、小規模ながら自由な感じで盛り上がっていました。
どちらかというと仕事って感じじゃなかったですね。中の人を1号、2号、3号みたいに設定して、「今日は3号がこんなこと言ってるガオ」とか「今日は2号がどっかに旅行に行ったガオ」とかつぶやいて、実際に2号が海の写真をあげたり、1号と2号が突然ケンカしたりとか(笑)。単純に「おもしろいから」という理由でやっていました。
その時期は選手もほとんどやってなかったんですよ。当時のアカウントはオフィシャルって言っていいのかどうか……。会社の中でも完全に放置されていた感じで、社内で3人ぐらい情報発信が好きな人が、楽しみながらやっている状況でした。
そんな中で、2012年1月に親会社がユークスから今のブシロードに代わったんです。当時、オーナー社長だった木谷(高明)さんはSNSに意欲的で、最初の記者会見の時に「全プロレスラーにTwitterをやってほしい」とお願いしたんですが、そのタイミングでレスラーの方たちもTwitterを始めることになりました。
ベテランやヒール選手の中には、やらない方もいらっしゃったので全選手というわけにはいきませんでしたが、ほとんどの選手が一斉に始めましたね。
一方でオフィシャルのTwitterアカウントは「おもしろさ優先」みたいなツイートが徐々に縮小してきていた時期で、このタイミングで我々は一歩引いて、楽しい部分は選手にお任せしようということになったんです。その代わり、オフィシャルのアカウントでは選手のアカウントを全部フォローして、おもしろいツイートをピックアップしてリツイートする。結果的に「公式アカウントをフォローしていたら、新日本プロレスの世界観が楽しめますよ」という感じになっていきました。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング