テレビやビジネスシーンで耳にする「F1層」や「M1層」という用語。何を意味しているかご存知でしょうか?

これは広告マーケティング業界における、ターゲットとなる顧客の性別・年齢層ごとに分けられた区分のこと。Fは「Female=女性」を意味し、主に「F1層・F2層・F3層」、Mは「Male=男性」を意味し、「M1層・M2層・M3層」に分けられています。ちなみにこれらのリストを以下にまとめると、このようになります。

C層:4~12歳の子供
T層:13~19歳の子供
F1層:20~34歳の女性
F2層:35~49歳の女性
F3層:50歳以上の女性
M1層:20~34歳の男性
M2層:35~49歳の男性
M3層:50歳以上の男性

本記事では特に注目されているF1層をはじめ、各区分の意味や消費・行動の特徴を解説します。

目次

  1. ​​ F1層:マーケティングにおいて最重要層
  2. F2層:健康に対する意識が向上
  3. F3層:健康に向けて具体的な行動を起こす
  4. M1層:ビジネスやスキルアップへの関心が高い
  5. M2層:嗜好品や外食での消費傾向
  6. M3層:質を重視し購買力が一番強い向
  7. C層、T層:購買力はないものの将来の投資となる世代
  8. 時代に合わせて各層に関する知識をアップデート

▼女性クラスターの調査レポート資料はこちら

女性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

女性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

VALUESが自主調査した美容クラスター調査(女性編)の結果についてご紹介致します。美容・身だしなみに関するインサイト把握や商材購入傾向の把握に役立つ資料となっています。

F1層:マーケティングにおいて最重要層

F1層は20歳〜34歳の女性を指します。

この用語は主にマーケティング広告業界などビジネスの場面の他、マスコミ等でも使われることが多いです。

▼使用例
「この雑誌はF1層をターゲットにしている」
「今期のテレビ番組は特にF1層に人気だ」

年齢区分がある中で、F1層は特に注目されている世代です。その理由は彼女たちの消費行動にあります。

20〜34歳という年代の女性は*消費意欲が強く、特に美容やスキルアップなど、自分自身にお金をかけることを惜しみません。*社会に出たばかりの若手で経済力は他の層に及びませんが、未婚が多い年代なのでそれなりに自由にお金を使えます。

また、新しいトレンドにも敏感で多感な年齢でもあるため、企業のターゲット層となることが多いのです。そのためF1層は、マーケティングにおいてとても重要な層だと言えるでしょう。これ以外にもマスコミではドラマのターゲット層になりやすいため、F1層を意識したドラマ制作が行われることも少なくありません。

F2層:健康に対する意識が向上

F2層とは、35〜49歳の女性を指します。

既婚者が増え、すでに子供や家庭を持っている世代です。F2層の女性は妻・母親といった、家庭内での重要なポジションを確立し、家庭で購入する商品の決定権を持つのが特徴。また、徐々に多様性が増しており、購買力のあるF1層とも言える独身女性も増えています。

子供の教育についての関心が高い一方で、自己投資にも興味があります。また、プレ更年期や更年期が始まる時期でもあり、男性よりも早い段階で健康に対する意識が高くなるのも特徴の1つです。特に増えつつある独身のF2層は将来の不安から、より健康に対する意識や投資を惜しみません。

F3層:健康に向けて具体的な行動を起こす

F3層は50歳以上の女性を指します。

子供が自立する時期でもあるため、経済的にかなり余裕が出てきます。量よりも質を好み、高価なものを購入するようになります。

最も健康意識が高い年代で、健康食品を生活に取り入れたり、ジム通いを始めたりなど、健康に向けて具体的な行動を起こしていくのが特徴です。

またリタイア世代も多いため、テレビの視聴時間が長いのもポイント。そのためテレビショッピングでは健康ジャンル、服飾品ジャンルのメインターゲットになることも多いです。

▼ 世代ターゲットに関するおすすめ記事

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング』の著者:長田麻衣氏に、書籍の内容を交えながら、彼らの価値観を理解するためのヒントを伺いました。

M1層:ビジネスやスキルアップへの関心が高い

M1層は20〜34歳の男性を指します。

労働人口が多い年代で、社会では若い人材として重宝されます。この年代の男性は情報に敏感で、且つITに関する知識も豊富で、情報収集は主にインターネットから

F1層と同様に自己投資にも積極的ですが、特にビジネスやスキルアップへの関心が高いです。ただし近年は終身雇用への憧れがなくなっており、むしろ会社に属さず独立したり、副業をして給料と副業収入で生計を立てる人もいます。

M2層:嗜好品や外食での消費傾向

M2層は35〜49歳の男性を指します。社会人の中堅層で、既婚者も多い世代です。

ある程度の経済力がありますが、家庭を持っており子供の教育費にお金がかかることと、家庭内での消費の決定権は妻であるF2層が持っていること、そして将来を見据えての貯金に重きを置くことから、他の層と比べると消費が少なくなっています。ただ、近年は独身者も多く購買力が旺盛な場合も少なくありません。

M2層の消費傾向としてはタバコやお酒の嗜好品、会社の飲み会といった人付き合いや外食などが多いのが特徴。また男性の育児にも注目が集まる現代では、子供の教育に関心を持つM2層も増えてきました。それに加えてM1のような嗜好を持つ独身のM2層も一定数増えてきています。

M3層:質を重視し購買力が一番強い

M3層は50歳以上の男性を指します。社会人としてはベテランで、役職に就いていたり、もしくはリタイアしていたりする人が多いです。子供も独立して経済的に余裕があるため、購買力が一番強い世代でもあります。

消費意欲に関してはF1層やM1層の方が高いですが、若い層よりも質を重視することから、「ブランド物や一流の品などを数点だけ」という買い方をします。

健康意識が高く、妻のF3層と一緒に健康面の改善に取り組みます。また消費に関してはF3層からの影響も大きいです。

C層、T層:購買力はないものの将来の投資となる世代

C層(Child、Kids)やT層(Teen-age)はいわゆる未成年世代です。男女ともに一緒になっており、購買力がなく、製品を購入する決定権もほとんどありません。

そのため一見、玩具メーカーや一部の子ども向けの製菓など一部の業界を除き、無視されがちな層でもあります。しかし、将来F1やM1として成長していく世代でもあり、将来の投資を見越したマーケティングによるアプローチをかけることも重要です。例えば、これらの世代で人気のあったアニメをF1やM1の製品とコラボさせるといったことも可能であり、全く何も行わなくてもいいという世代ではありません。

時代に合わせて各層に関する知識をアップデート

F1層〜M3層まで、年齢・性別でそれぞれ違った特徴や消費行動が見られます。しかし、時代の変化とともに、各年代層の特徴は変わりつつあることも覚えておかなければいけません。

例えばF1層・M1層は消費意欲が高いとされてきましたが、近年の傾向を見ると「無駄なモノを買わない」「その代わりにシェアリングエコノミーやサブスクリプションサービスを活用」といった特徴が見られます。

古い情報でマーケティングが失敗しないように、時代に合わせて各層に関する知識をアップデートし、それぞれのニーズに合わせたマーケティング施策に取り組んでいきましょう。

ターゲット別のマーケティングについてもっと知る

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング』の著者:長田麻衣氏に、書籍の内容を交えながら、彼らの価値観を理解するためのヒントを伺いました。

女性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

女性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

VALUESが自主調査した美容クラスター調査(女性編)の結果についてご紹介致します。美容・身だしなみに関するインサイト把握や商材購入傾向の把握に役立つ資料となっています。

男性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

男性向け美容に関するクラスター調査結果レポート

美容・身だしなみに関するインサイト把握や商材購入傾向の把握に役立つ資料を紹介します。