URLは全てのWebサイトにおいて必ず設定されているインターネット上の住所のようなものです。新規のドメインを取得する際に「適切なURLという考え方はあるのか」「URLSEOは関係しているのか」という疑問を持たれる方が多くいます。

そこで今回はURLSEOの関係について解説し、URLを設定する際のポイントについて紹介していきます。

実際にGoogleが公開しているガイドラインから引用しながら見ていきますので、新規ドメインを取得する際の参考にしていただければと思います。

URLとSEOに関係はある?

URLSEOの関係性については、大きな関係はありませんが全くの無関係とも言えないというのが結論です。

そもそもURLは全てのサイトに割り振られているIPアドレスをWebサイトの住所としていましたが、検索エンジンの発達していなかった当時では、IPアドレスをユーザーにとって分かりやすく覚えやすい文字列にした方がインターネットを使いやすいとしてURLを設定することとなりました。

それに加え、Googleのガイドラインのコンテンツに関するその他の考察には「シンプルなURL構造を維持する」というアナウンスがあることからも分かるように、URLは本来の目的から外れることもないよう短くてシンプルなURLが適していると言えます。

シンプルなURL構造が良いとされる理由ですが、数十から数百文字のURLを設定しているとホームページURL自体も長くなる上に、カテゴリを作成してディレクトリ構造が深くなっていくとさらにURLが冗長化してしまい、本来のURLの目的から大きく外れることとなってしまいます。

ただし、本来の目的から外れたとしても2000字を超えるURLでない場合は、検索順位に直接影響を与えるわけではありません。

しかし、SEOの本質はユーザーファースト、つまりユーザーにとって優しいWebサイトを作るということが目的ですので、URLにおいてもユーザーにとって優しい構造になっていなければいけませんので、本来の目的である分かりやすく覚えやすいURLSEO効果があるとも言えます。

SEOに効果的なURLのポイント

ではSEOに効果的な(Googleの推奨している)URLを設定するためのポイントを紹介していきます。

繰り返しになりますが、直接検索順位に影響を与えるものではありませんので、これが絶対ということはありませんので、分かりやすくて覚えやすいURLであればこれらに限られることはありません。

シンプルでコンテンツが想像できるURLにする

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
引用元:シンプルな URL 構造を維持する

先ほど紹介したようにURLはできる限りシンプルなものにしましょう。

加えて、URLを見たときにどのようなことについて書かれているWebサイトなのかが分かるものだとさらに良いとされており、無機質なIDのような文字列ではなく人間が理解できる単語でURLを設定することをGoogleは推奨しています。

【例】サイト名:SEOのマニュアル、URL:https://seo-manual.com/

ただし、大きなWebサイトを目指す場合や企業が運営するメディアの場合は、サイト名をURLにすることでブランディングの意味合いもありますので、コンテンツに関するURLでなくても問題はありません。

【例】サイト名:ferret、URL:https://ferret-plus.com/

英語と数字で構成する

URLは基本的には英語と数字で構成するようにしましょう。

現在では日本語ドメインも取得できるようになり、ページのパーマリンクも日本語で設定できるため、日本人に向けて発信しているWebサイトであれば日本語のURLの方が分かりやすくていいのではないか、と考えることもあると思います。

しかし、一部のブラウザなど環境によっては日本語のURLを表示することができずにエンコードされ、日本語のURLは?と英数字に変換されてしまうので、日本語URLが長ければ長いほどエンコードされたURLは複雑で無機質な文字列となってしまいます。

このエンコードはURLをコピペしたときにも発生します。

そのため、やはりURLは英語と数字で設定するべきと言えます。

ハイフンを使用して分かりやすくする

URL では区切り記号を使うと効果的です。
URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。
引用元:シンプルな URL 構造を維持する

GoogleではシンプルなURLを推奨していますが、URLが少し長くなる際は区切り記号を使うと効果的との明言をしています。

これに関しては単純な理由で、https://ferret-plus.com/というferretのURLからハイフン(-)をなくすとhttps://ferretplus.com/となってしまい、どこまでが一つの単語なのかが分かりににくくなってしまうためです。

また、アンダースコア(アンダーばー・アンダーライン)よりもハイフンを推奨しているのは、URLをアドレスバーに打ち込んだ際の視認性が上がるからだと推測されます。

これに関しても、区切り線を使用していない場合やハイフンではなくアンダースコアを選んでしまったらSEOでペナルティを受けるということではありませんので、あくまでもユーザーにとって分かりやすくするためというのが第一の目的となります。