Instagram(インスタグラム)のフィードには、自分がフォローしたアカウントの投稿が並ぶことは誰もが知っている通りです。しかし、フィードがどういう順番で表示されるかご存知でしょうか?

自社アカウントがユーザーにフォローされれば、そのユーザーに必ずリーチできるとは限りません。実際に投稿を見てもらう必要があり、投稿を見てもらうにはフィードの表示順が大きく影響するのです。

今回はInstagramのフィードの表示順を決める指標について解説します。

目次

  1. Instagram(インスタグラム)の表示順序とは?
  2. Instagram投稿の順序を時系列順に戻すことはできる?
  3. フォロー中一覧を見ると関心度の高いアカウントがわかる
  4. Instagram投稿の表示順序の指標とは?
  5. Iフィード上位に表示させるためにできること

▼読まれています

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

書籍『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング』の著者・長田麻衣氏に、書籍の内容を交えながら、Z世代の価値観を理解するためのヒントを伺いました。

Instagram(インスタグラム)の表示順序とは?

Instagramのアプリを開くと、最初にフィードが目に入るようになっています。

insta.png

上にはストーリーズの新着投稿、その直下にはフォローしているアカウントの投稿が表示されています。

ユーザーがInstagramアプリを開いた際に最初に目に付くのが、フィードの一番上に表示されている投稿です。

この投稿はどういった表示順序になっているのでしょうか?

かつては表示順序が時系列だった

2016年前半まで、Instagramのフィードは時系列順に並んでいました。アプリを開く直前に投稿されたものが一番上に表示され、スクロールするごとに数分前、数時間前、数日前の投稿と遡っていける仕様でした。

しかし時系列順には欠点がありました。スパムアカウントが連続投稿することで、同じアカウントの投稿ばかりがフィードの上位を占める事態になったのです。

Instagram(インスタグラム)の悪質スパム対策!知らない人からの怪しいフォローの正体とは?

Instagram(インスタグラム)の悪質スパム対策!知らない人からの怪しいフォローの正体とは?

Instagram(インスタグラム)で「スパム行為」が急増しています。ここでは、知らない人からスパム行為をされた時の対処法や具体的なスパムの種類について紹介します。

現在は独自のアルゴリズムを採用

そこでInstagramは、ユーザーの利便性を向上させるため、2016年6月に新たな表示順のアルゴリズムを採用。

投稿の表示順に関して、Instagramは次のように発表しています。

Instagramのテクノロジーは、さまざまな方法やシグナルを利用して、フィードに表示する投稿の順序を判断しています。このようなシグナルはフィードの表示順を判断するために使用され、以下のようなものがあります。
・あなたがそのコンテンツに関心を持つ可能性の程度
・投稿がシェアされた日付
・投稿者との過去の交流
引用:Instagramヘルプセンター

新たなアルゴリズムでは、機械学習によりユーザーの行動を分析しています。その行動により「どの投稿がユーザーの関心を引くか?」を予測し、フィードの表示順に反映する仕組み。

簡潔に言えば、現在のInstagramの表示順は、そのユーザーへのオススメ順になっているということです。

この変更により、ユーザーはフォローしているアカウントの投稿の90%以上を閲覧できるようになりました。

Instagramではインフルエンサーの「正直レビュー」が重要!

Instagramではインフルエンサーの「正直レビュー」が重要!

強い影響力を持つ「レビューインフルエンサー」の口コミを発信したいならこの資料をチェック!

Instagram投稿の順序を時系列順に戻すことはできる?

独自のアルゴリズムによってほとんどの投稿を閲覧できている状態とはいえ、中には閲覧しそびれてしまう投稿が出てきてしまうのは事実。それでは、以前のように投稿を時系列順に戻すことはできるのでしょうか?

答えはNOです。Instagramには、投稿を時系列順に戻す方法は存在しません。なのでフォロワーに投稿を見てもらうには、表示順序の指標を理解して利用する必要があると言えるでしょう。

フォロー中一覧を見ると関心度の高いアカウントがわかる

投稿順についてはユーザー自身で変更できないことがわかりました。では、自分が関心があると判断しているアカウントを確認する方法はあるのでしょうか?

表示回数が多い投稿の確認方法

Instagramのキャプチャ

フォロー中アカウント一覧を開き「投稿の表示回数が多い」をタップします。すると、自分のアカウントで投稿がよく表示されているものがまとめられています。投稿の表示回数が多い=Instagramに関心度が高いと判断されているということ。

この部分を確認すれば、どのアカウントが関心度が高いと判断されているのかがある程度わかります。

フォロー中一覧の「デフォルト」順とは

Instagramのキャプチャ

フォロー中一覧の表示順からも、関心度が高いと判断されているアカウントが見えてきます。

フォロー中一覧をみてみると、並び替えの横に「デフォルト」と表示されています。これはフォロー中一覧がデフォルト順で表示されているということを意味しています。

このデフォルト順の仕組みについて、Instagramは公開していません。ですがおそらく、過去にやりとりがあったり、頻繁に投稿されていたりして、ユーザーにとって関心が高いと考えられているアカウントが上位に表示されていると考えられます。

Instagramのキャプチャ

筆者の場合、よく投稿が表示されているアカウントであっても、直接やりとりすることがない企業アカウントや芸能人のアカウントは下位に表示されていました。

フォロー中一覧の並び順は変更可能

Instagramのキャプチャ

投稿順と違い、フォロー中一覧の順番はデフォルトから変更可能です。変更したい場合は、「デフォルト」をタップしいます。

  • デフォルト
  • フォローした日が新しい順
  • フォローした日が古い順

の中から順番を選べますので、使いやすいものを選択しましょう。

Instagram投稿の表示順序の指標とは?

続いて、Instagram投稿の表示順序の指標をさらに具体的に見ていきましょう。

参考:Instagramのフィードの表示順はどうやって決まるのか--同社がアルゴリズムを説明

投稿へのリアクション

ユーザーが似たような投稿に対して「いいね!」やコメントなど、どれだけリアクションをしているかがフィードの順番を決める指標の1つとなっています。

例えばコーディネートスナップにいつも「いいね!」をしている場合、次にフィードを開いた時にもコーディネートスナップの投稿が上に表示されるのです。

「リアクションが多い=ユーザーの興味関心が強い」と判断されるため、企業側はリアクションをもらえるようなクオリティの高い投稿を心がけると良いでしょう。

投稿の新しさ

時系列順が廃止されたとはいえ、投稿の新しさは現在でも重要な指標です。日付の古い投稿はほとんどフィードの上には表示されません。

Instagram上には季節や流行などのトレンド情報が溢れており、タイムリーな投稿にはユーザーが知りたいトレンド情報が載っている可能性もあります。

現在は特に若い世代の情報収集ツールにもなっているため、投稿の新しさはユーザーにとっても「見るべき情報かどうか?」を決める判断材料になっているのです。

ただし同一アカウントが連投する場合には、フィードに同じアカウントの投稿ばかりが表示されないよう、間に他のアカウントの投稿を挟むなど表示の優先度が下がります。

アカウントとの関係性

Instagramにはタグ付けやコメントなどのコミュニケーション機能も備わっており、それらの機能を使うことで他アカウントとの関係性も分析されています。

ストーリーズや投稿によくタグ付けされるアカウント、コメントのやり取りが多いアカウントの投稿は、フィードの上位に表示されやすいです。

よく行われているタグ付けキャンペーンなどは、自社アカウントの投稿をフィードの上位に表示させるには有効だと言えるでしょう。

ユーザーが投稿を見ている時間の長さ

現在のアルゴリズムでは、ユーザーがその投稿を見ている時間の長さ(=滞在時間)も計測され、表示順の指標の1つとなっています。

1秒だけ見てすぐにスクロールされた投稿よりも10秒見てからスクロールされた投稿の方が「興味がある」と判断され、似たような投稿や同じアカウントの投稿がフィードに表示されやすくなるのです。

写真や動画のビジュアルだけでなく、ユーザーを引き付けるようなキャプションが書けるかどうかも重要なポイントとなりそうです。

フィード上位に表示させるためにできること

Instagramマーケティングを行うなら「ユーザーへのおすすめ順」という表示順の仕組みを理解して活用していく必要があります。

本記事で解説した指標を元にすると、コンテンツ自体の質を上げることに加え、継続的に投稿し、ユーザーと積極的に交流することもフィードの上位に表示されるためのポイントとなりそうです。

ユーザーへのリーチを増やせるようなInstagram運用をしていきましょう。

SNS担当者に人気の記事

現役ライバーに聞く!TikTokの動画広告、成功の条件

現役ライバーに聞く!TikTokの動画広告、成功の条件

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

Z世代に響くマーケティングとは? よくある誤解を解く「生の声」

書籍『若者の「生の声」から創る SHIBUYA109式 Z世代マーケティング』の著者・長田麻衣氏に、書籍の内容を交えながら、Z世代の価値観を理解するためのヒントを伺いました。

Instagram(インスタグラム)のマーケティング活用

Instagram(インスタグラム)ストーリーズで飲食店の支援へ。「食事の注文」機能の使い方と活用法

Instagram(インスタグラム)ストーリーズで飲食店の支援へ。「食事の注文」機能の使い方と活用法

Instagramは新型コロナウイルスによる影響を受け売上等が低下している飲食店を支援する取り組みとして「食事の注文」という機能を4月下旬に新たに追加しました。この機能は飲食店のサポートをするだけでなく、デリバリーを利用したいと思っているユーザー、地元のお店を応援したいユーザーのサポートにもなります。本記事では「食事の注文」機能の使い方と活用法を解説します。

Instagram(インスタグラム)のハイライトの作り方と企業活用事例

Instagram(インスタグラム)のハイライトの作り方と企業活用事例

Instagramの人気機能「ストーリーズ」。ストーリーズのハイライトはプロフィール画面に表示されるなど便利な機能です。記事ではハイライトの作り方とともに企業の活用事例を紹介します。

Instagramのストーリーズとタイムラインはどちらが多く閲覧されている?【オプトの調査】

Instagramのストーリーズとタイムラインはどちらが多く閲覧されている?【オプトの調査】

Instagramは日本国内における月間アクティブユーザー(MAU)数が2018年9月時点で2,900万となり、利用者数が増えている注目のSNSのひとつです。とくに若年層の女性に与える影響は大きいSNSですが、実際のユーザーはどのような行動をとっているのでしょうか。 オプトグループのクロスフィニティ株式会社による年代別のInstagramの「ストーリーズ」閲覧状況と閲覧後行動の調査から、10代女性のインスタユーザーの5割は、ストーリーズを長く視聴していることがわかりました。