TesTee Labが、Instagramを利用している高校生・大学生を対象に「Instagramキャンペーン」に関する調査を実施。Instagramキャンペーンの参加経験率やキャンペーンを知ったきっかけ、キャンペーン参加後の態度変容などが分析されている。

Instagramキャンペーン参加経験率

男子よりも女子の方が参加率が高い

ferret_TesTee.png株式会社TesTee

男子は27.2%が、女子は33.6%が参加経験者であり、全年代で女子の参加率が高い。キャンペーンを実施している業種に偏りがみられるかもしれないが、女子は積極的な行動が読み取れる。

企業アカウントを知ったきっかけ

男子は広告、女子は年代で差異

ferret_TesTee2.png株式会社TesTee

現在、企業アカウントをフォローしている方に、「企業アカウントを知ったきっかけ」を調査。男子は高校生・大学生ともに「広告を見た」が第1位、女子は、高校生が「自分で検索した」、大学生が「Instagramキャンペーン」が第1位になった。男子は受動的、女子は能動的な傾向がありそうだ。

キャンペーン参加後の態度変容

ferret_TesTee3.png株式会社TesTee

女子は全年代で「好感度が上がった」「投稿を閲覧するようになった」が第1位、第2位に。アカウントへのエンゲージメントが上がっていることが分かる。

出典→Instagramキャンペーンに関する調査【高校生・大学生対象】

■調査期間:2019年11月27日(水)〜2019年11月28日(木)
■調査対象:Instagramを利用している高校生・大学生の男女1,631名(男子高校生296名、女子高校生502名、男子大学生333名、女子大学生500名)
■調査項目
<全体情報>現在利用しているSNS/Instagramの利用頻度/Instagramの利用目的/所持しているアカウント数/フォローを外した経験の有無・外した理由/企業アカウントをフォローしているか/企業アカウントフォローしている理由/フォローしている企業アカウントの数/フォローしている業種/フォローしている企業名/Instagramキャンペーンの参加経験率/キャンペーンの参加回数/キャンペーンに参加したことのある企業名/キャンペーンを知ったきっかけ/キャンペーン参加後の態度変容/キャンペーン内で企業をフォローした経験の有無/企業アカウントの継続率・フォローを外した理由/キャンペーンに参加しない理由/今後Instagramキャンペーンに参加してみたいか

Instagram(インスタグラム)の運用やユーザーの興味関心を知る

Instagram開始半年でフォロワー12万人を達成!キャラクターを活用した漫画「耐え子の日常」の運用方法

Instagram開始半年でフォロワー12万人を達成!キャラクターを活用した漫画「耐え子の日常」の運用方法

キャラクターを活用したマーケティングが昨今、活発になりつつあります。記事では、Instagramでフォロワー40万人以上を抱える漫画「耐え子の日常」の運用方法について紹介します。

【調査データ】ミレニアル世代の意外な実態。約半数が「無理をしてでも欲しいものを購入したい」と高い購買欲求が明らかに

【調査データ】ミレニアル世代の意外な実態。約半数が「無理をしてでも欲しいものを購入したい」と高い購買欲求が明らかに

読売広告社 都市生活研究所が「ミレニアル世代」に関する調査結果を発表した。「モノを買わない」と考えられてミレニアル世代だが、ミレニアル以前の世代(1965-80年度生まれ)と比較したところ、購買欲求が高いことが明らかになった。