第5世代の通信システム「5G」の実用化など、人々が扱う情報量は技術の発展に伴って増加しています。

特に動画サービスはYouTubeやTikTokなどのSNSの普及により、人々の生活の一部となってきています。企業のマーケティングもこの変化に伴い、マーケティングの手段としての動画活用が普及してきました。

動画は制作に時間と費用のコストがかかるものですが、最近ではユーザーが作成したUGCを利用した動画を活用して成果を出している企業も増えています。

今回はそんなUGCの活用をサポートする、ダイレクトマーケティング特化型UGC活用ソリューション「Letro」を提供するアライドアーキテクツ株式会社の村岡弥真人氏に、UGCを利用した動画クリエイティブの活用法について伺いました。

動画の訴求力

image5.jpg

ferret:
そもそも、なぜ動画は訴求力が高いと言われているのでしょう?

村岡氏:
動物って本能的に動くものに目を向けてしまうんです。人間もその例外ではないので、動きのある動画は、テキストや静止画と比べて視線を集めやすいんです。

さらに、動画は静止画と違って「長さ」と「音」が情報として詰め込めるため、静止画以上の表現が可能となります。

ferret:
アテンションを集めつつ、訴求の幅も広がるのですね。

具体的にはどのような訴求が可能となるのでしょう?

村岡氏:
1つはストーリー性ですね。実際に商品を使用している様子や、商品が入っている箱を開ける様子など、見る人の体験に寄り添った表現が可能となります。

もう1つが、*本来五感で感じる質感などの表現が豊かになります。*例えばトロトロとした粘度の高い質感がウリの美容液などは、静止画よりも動画の方がその質感が伝わりやすいですよね。

ferret:
確かに静止画より質感がイメージしやすいですね。

購入前の最後の後押しをするUGC動画

ferret:
アライドアーキテクツさんではUGC動画の活用支援をされていますが、そもそもUGC動画とはどのようなものなのでしょう?

村岡氏:
このような、商品のユーザーがSNSなどに投稿した動画です。商品の使用感や使い方が伝わりやすく、この動画を活用することでユーザーへの訴求力が高くなります。

この投稿をInstagramで見る

👯‍♀️ ≫ BODY CARE ➡︎ スワイプで動画♪ ➡︎   --------------------------------------------   🧴⇨#パイナップル豆乳ローション   🏢⇨#鈴木ハーブ研究所   💰⇨内容量: 100mL(両腕ひじ下使用で約1ヶ月) ⇨⇨ 価格:2,500円(税抜)  ⭐️⇨ 気になる部分に塗るだけでムダ毛対策ができる化粧水※ #パイナップル豆乳ローションプレミアム は男性もok❗️   --------------------------------------------   女性のムダ毛ケアって特に大変ですよね💧  脱毛に行ってる方も多いと思いますが  全身してるとすごい額になるのが辛い😭   自分でケアしてます🙌って人に  オススメなのと出会いました❤️!   これは、お風呂上がりに気になる箇所に塗ると  美肌効果・ハリ・ツヤはもちろん  ムダ毛処理後の肌を整えて  お手入れを楽にしてくれるローション🧴✨   夏になってから焦るより  冬の間に肌ケアしながらムダ毛ケアできたら  めっちゃいいですよね🌟  あっ!もちろん顔もオッケイです🙆‍♀️!   伸びがいいから各部に塗りやすいし  肌がしっとりするから乾燥しない✨  継続しないといけないのはもちろんやけど  少しずつでもお手入れが楽になるのは  ほんと有難いです😆   毛の太さが太い部分は、効果実感するまで  時間がかかるので、うぶ毛から試してみるのも  いいかもしれませんね♪   --------------------------------------------   撮影可能日をストーリーとハイライトに  更新していっているのでまた見てください☺️  撮影依頼お待ちしています✨   12月からの#撮影依頼受付中 です✨  ハイライト以外でも予定調整できるので  是非伺わせてください😊  DMにてご依頼お待ちしております🙌   ※ポートレートもお受けしておりますが  条件等ございますので一度ご連絡下さい🙇‍♀️ 

⁑𝐊𝐄𝐍𝐊𝐎~𝐤𝐞𝐧𝐜𝐡𝐚𝐧~⁑(@kenchan_s2)がシェアした投稿 -

ferret:
このようなUGC動画と、UGCを活用せずに制作した動画に違いはあるのでしょうか?

村岡氏:
そもそもの役割とコストが大きく異なりますね。

UGCを活用しない動画は、ブランドの世界観を伝えることや、商品を認知してもらうことが目的となることが多いです。

そのためタレントを起用したり、構成を練ったりとなるべく記憶に残るような工夫を凝らすため費用と工数がかかってしまいます。

ferret:
確かにTVCMのような規模になると、広告代理店と共に制作することもありますね。

UGCを活用した動画はどのような目的なのでしょうか?

村岡氏:
UGCを活用した動画はLPに挿入するような使われ方が多く、*検討段階のユーザーの最後のひと押しとなるような目的で使用されることが多いですね。*ユーザーが制作した動画を利用するためコストも抑えられます。

ferret:
それだけそもそもの役割が違うのですね。
UGC動画では構成を考える必要はないのでしょうか?

村岡氏:
考えなくてよいわけではないですが、そもそもユーザーが動画コンテンツとして成立するように考えて制作していますので、構成はある程度練られているんです。

ferret:
確かにテロップなど、すでに編集されている動画もありますね。

村岡氏:
そうなんです。こうした構成がある程度考えられた動画がユーザーによって投稿されるので、1つ1つの動画をゼロから制作必要する必要がなく、訴求をパターン分けしながら効果検証を行うことも可能となります。
_MG_2212.jpg

ferret:
UGCが生まれていない場合はどのようにUGC動画を制作すればよいのでしょう?

村岡氏:
インフルエンサーの方に依頼したり、キャンペーンとしてサンプルを配布してその使用感を投稿してもらうなどすれば解決できますね。それでもかかるコストは比較的安価で済みますし、キャンペーン自体がSNS上での認知獲得につながる場合もあるので*「一粒で二度美味しい」*施策になります。