
Googleだけじゃない!動画検索に役立つポータルサイト4つの検索方法を紹介
YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトで公開されている動画を横断的に検索したいと思ったことはありませんか?
そんな際に役立つのが、動画に絞った検索が可能なポータルサイトです。
今回は動画に絞った検索が可能なポータルサイト4つの検索方法と、動画検索に役立つセーフサーチの設定方法を紹介します。特定の動画サイトに絞って表示できるポータルサイトもあるので、普段から動画を検索することが多い方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
1.Ritlweb
Ritlwebは複数のサイトを横断的に検索できるポータルサイトです。動画検索の場合「YouTube」「ニコニコ動画」「youku」「PANDORA.TV」「FC2動画」など12のサイトを横断して検索できます。
検索方法
1.動画タブを選択する
画面横に表示されるメニューから「動画」を選択し、検索ボックスにキーワードを入力します。
http://movie.ritlweb.com/
2.ヒット検索件数の確認する
各動画サイトの検索件数が表示されます。
関連検索ワードも表示され、クリックするとその検索ワードによる検索結果が表示されます。
※「大相撲 9月場所」検索結果
3.サイトごとの検索結果を確認する
サイト名をクリックすると、そのサイト内での検索結果が表示されます。
こういった複数のサイトを同時に検索できる検索エンジンを「メタ検索エンジン」といい、1つの検索よりも多くの検索結果を得ることができるのが特徴です。
より広範囲に動画を検索したい際には活用してみるといいでしょう。
2.Fooooo
https://www.fooooo.com/category/%E5%8B%95%E7%94%BB/
「Fooooo」は、画像・動画・ニュースなどカテゴリごとでの検索が可能のポータルサイトです。中でも動画検索ではYouTube・ニコニコ動画・Dailymotion・Veoh、Ustreamの5つの動画共有サイトを横断して検索可能です。
また、サイト上では50以上の動画共有サイト・動画関連ツールへのリンクも掲載されています。
【リンク掲載サイト(一部)】
YouTube/ニコニコ動画/Google動画検索/バンダイチャンネル/Hulu/Gyao!/NHKオンデマンド/日テレオンデマンド/FOD(フジテレビ)/政府インターネット/衆議院TV/Craving Explorer/Area61
検索方法
1.検索メニューから「動画」を選択する。
上部にある「動画」を選択し、検索ボックスに検索したいキーワードを入力します。
https://www.fooooo.com/category/%E5%8B%95%E7%94%BB/
2.検索結果を確認する
広告枠の下に自然検索の結果が表示されます。広告枠の表示が小さく気づきにくいので注意してください。
「YouTube」「ニコニコ動画」といったタブを選択すると、そのサイト内の動画に絞った検索結果が表示されます。
※「大相撲 9月場所」検索結果
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- ポータルサイト
- ポータルサイトとは、インターネットの玄関口となる巨大なWEBサイトのことを言います。 サイトが独自の情報を発信するのではなく、検索エンジンやリンク集を核として、ニュースや株価などの情報や、メールやチャットなどのユーザーがインターネット上で必要とする機能を提供しています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング