インスピレーションを得よう!ロゴデザインの参考に出来るギャラリーサイトまとめ
最近ではスマホアプリ、Webサービスの増加でロゴ作成の機会も増えてきています。
ニーズも高く重要な要素であるロゴですが、アイデアが浮かばない、どんな手順で作ったらいいかわからないという方も多くいらっしゃいます。
また、実際に作ってみるとどうしてもありがちなロゴになってしまうことも少なくありません。
今回は、ロゴデザインの際に参考にしたいホームページをギャラリー系、参考記事の2つのジャンルから19個ご紹介します。ロゴ作成で悩んでいる、という方は是非デザインのヒントにしてみてください。
ロゴデザインのアイデアにつながるギャラリーサイト
1.logofaves
大きめのサムネイルがとても見やすいギャラリーサイトです。
1つ1つのロゴが5段階で評価されており、最新、人気順、ランダム、最近お気に入り登録された順で並び替えることができます。
また、ロゴの下にデザイナーページのリンクがついており、そのデザイナーのロゴだけを表示することができたりホームページへ飛ぶことも可能です。
2.logogallery
大量のロゴを一覧で見たい時に便利なギャラリーサイトです。正方形で小さめのサムネイル表示が特徴的です。
サムネイルをクリックするとデザイナー名、ホームページ、といった情報を表示します。
一覧表示に優れているのでささっと多くのロゴをチェックしたい時にオススメしたいギャラリーサイトの一つです。
3.Logopond
膨大な量のロゴが掲載されていることで知られるギャラリーサイトです。
トップ10を表示できるほか、デザイン、ミュージック、レストランと複数のカテゴリ分けをしており見やすいのが特徴です。
タグも設定しているので方向性を絞って好みのロゴを探し出すことができます。
また、ロゴデザインを投稿することができるので世界中からコメントを貰うことも可能です。
4.LOGOGALA
優れた検索機能が特徴的なギャラリーサイトです。
タグ以外に、色別で検索することができるのでデザインのイメージにぴったりのロゴを探すことが可能です。
また、詳細ページからは制作過程のスケッチを見ることができるものもあり、とても参考になります。
色からロゴを探したい、というときに見ておきたいギャラリーサイトです。
5.Logospire
グリッドを用いたシンプルで見やすい表示のギャラリーサイトです。
分かりやすいページなので、どなたにも直感的に操作ができます。
他のデザイナーのロゴを見る以外に、自分のロゴをアップロードして評価を貰うことも可能です。
6.Logosauce
http://www.logosauce.com/logos
一覧性に優れた見やすいページデザインのギャラリーサイトです。
サムネイル間の余白がしっかりとってあるのが特徴的です。
検索窓から任意のキーワードで絞り込み検索ができるのも、他のギャラリーサイトにはなかなかない特徴です。
定番のタグ検索にも対応しています。
7.Logo Of The Day
右カラムにコメント、タグ、アーカイブといった機能を集めたギャラリーサイトです。
よくロゴ一つ一つにタグがついているものはありますが、こちらは機能を全て集めているので検索しやすいのが特徴的です。
また、サムネイルをクリックするとそのロゴを実際に使用するホームページにワンクリックでリンクすることができます。
8.ロゴストック
様々なロゴを集めたギャラリーサイトです。
ロゴデザインについての解説がついており、制作時にとても参考になります。
カテゴリ分けも細かく行っているので、目的のロゴを素早く見つけることが可能です。
日本語のギャラリーサイトなので、海外のものより操作、利用しやすくオススメです。
9.Logoed
毎日のように新しいロゴを公開している、更新頻度の高いギャラリーサイトです。
とにかく普段からロゴデザインを見たい、という方はRSS登録してチェックするのがオススメです。
10.Googleの公式ロゴページ(Doodles)
http://www.google.com/doodles/finder/2013/All%20doodles
記念日になるとGoogleのトップページに掲載されるホリデーロゴをまとめたギャラリーサイトです。
Doodlesとは英語で「いたずらがき」を意味しています。
Googleならではのユニークなデザインはロゴ制作のヒントになります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- RSS
- RSSとは、ブログやホームページが更新された際に、更新情報(コンテンツ)の要約を直接訪れることなく受け取れるソフトウェアを指します。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- トップページ
- インターネットのWebサイトの入り口にあたるページのことをトップページといいます。 一般的には、階層構造を持つWebサイトの最上位のWebページをさします。サイト全体の顔としての役割も果たすため、デザインなどで印象を残すことも考えたサイト作りも有効となります。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング