【調査データ】最も商品購入に繋がるSNSは「LINE」。巣ごもり消費者の実態とは?
株式会社ジャストシステムは、2020年2月26日〜2020年2月29日の期間で17〜69歳の男女1,100名を対象に、Eコマース(ネット通販)とアプリコマースに関する月次定点調査を実施した。新型コロナウイルスの影響による、テレワークや外出自粛のため、今後ますますECサイト経由での商品購入の機会が増加傾向になると予想される。
今回の調査結果から、自宅で過ごす巣ごもり消費者の実態が見えてきた。
ECサイト×SNS
ECサイトからの通知を受け取るSNSは?
全体では「LINE」が1位、10代は「Twitter」が1位
出典:Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年2月度)2月に、ECで5万円以上購入した人は、8.9%
ECサイトからの通知を受け取るSNSは、全体では1位が「LINE(76.8%)」、2位が「Twitter(52.8%)」、3位が「Instagram(46.4%)」という結果に。
年代別に見てみると、10代のみ1位が「Twitter(80%)」であり、その他SNSに比べて、利用度が20%も高かった。LINE利用が1位のその他年代に比べて、10代にとって、Twitterがいかに情報収集ツールとして機能しているかがわかる。
最も商品購入に繋がっていると思うSNSは?
全体では「LINE」、「Twitter」、「Instagram」の順
出典:Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年2月度)2月に、ECで5万円以上購入した人は、8.9%
全体では「LINE(39.7%)」、「Twitter(27.3%)」、「Instagram(17.4%)」の順で商品購入に繋がっているようだ。
年代別に切り取ると、10代のみ「Twitter」が1位、「Instagram」が2位で、他の年代に比べて10代は、TwitterやInstagramに投稿されているリアルな口コミを購入の際の参考として重要視していることが伺える。
また、男女で比べた場合に、1位はどちらも「LINE」だが、男性の2位は「Twitter」、女性の2位は「Instagram」で、男女で差があることも興味深い。
ECサイトの利用数
普段利用しているECサイトの数は?
全体では「3個未満(43.8%)」が1番多く、10代では「20個以上」利用が17.3%も
出典:Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年2月度)2月に、ECで5万円以上購入した人は、8.9%
全体では、「3個未満」と回答した人が最も多く43.8%を占めた。一方で、「20個以上」のECサイトを利用している人は、10代では17.3%、20〜60代では5%以下であることから、10代のなかでは、ECサイトでの買い物がより日常に馴染んでいることが顕著にあらわれる結果となった。
CtoCサービス
CtoCサービスの利用状況は?
CtoCサービスの利用率首位は「メルカリ」
出典:Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年2月度)2月に、ECで5万円以上購入した人は、8.9%
直近1年間の利用が1番多かったCtoCサービスは、「メルカリ(51.8%)」、「ヤフオク!(48.6%)」 、「ラクマ(25.0%)」の順で利用率が高かった。
また、どのCtoCサービスにも共通している点として、ECサイトの利用数が多いほど、CtoCサービスの利用率が高い、という興味深い結果に。
今後の巣ごもり消費者の動向に注目
全体を通しての共通点として、20〜60代と比較して、10代はオンライン・オフラインの垣根なく、商品購入を行っていることがわかった。また、全体的には「LINE」からの情報収集が根強いようだが、10代では「Twitter」「Instagram」などのリアルな情報源をより重視していた。企業のターゲットの年代に合わせた商品・サービスなどの広告戦略において、今回の調査結果は大いに参考になるものではないだろうか。
参考:Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年2月度)2月に、ECで5万円以上購入した人は、8.9%
<本調査の概要>
調査名:『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2020年2月度)』
調査期間 :2020年2月26日(水)~2月29日(土)
調査対象 :17歳~69歳の男女1,100名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
「メルカリ」に関する他の調査データをみる
【調査データ】新たな消費者心理「メルカリハイ」とは?フリマアプリで少額取引を行う男女6割以上が「モノを捨てる罪悪感」から解放さ
メルカリ総合研究所は、全国のフリマアプリ利用者1,030名を対象に、「100円以下の利益でフリマアプリに出品する利用者」の意識・実態調査を実施しました。
フリマアプリ利用者の新品購入単価が増加 メルカリの調査結果
フリマアプリはお得に買物をしたり、不要なものを売ったりできるサービスです。しかし、その裏では新品を購入するユーザーも増えているのをご存知でしょうか? 株式会社メルカリは、慶應義塾大学大学院経営管理研究科の山本晶准教授監修の下、全国のフリマアプリ利用者と非利用者1,000名を対象に、昨年4月に続き「2019年度フリマアプリ利用者と非利用者の消費行動に関する意識調査」を実施しました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- CtoC
- CtoCとは、**Consumer to Consumer**の略で消費者個人同士が直接行う取引の形態をいいます。同じような言葉で、企業と消費者または企業と企業間の取引のことをそれぞれ*BtoC* 、*BtoB*と呼びます。
- CtoC
- CtoCとは、**Consumer to Consumer**の略で消費者個人同士が直接行う取引の形態をいいます。同じような言葉で、企業と消費者または企業と企業間の取引のことをそれぞれ*BtoC* 、*BtoB*と呼びます。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング