2020年には全検索のうち音声による検索が50%になるというComScore社の予測は、マーケターはもちろん、多くの人にインパクトを与えました。今後もAppleの「Siri」、Googleの「Google Assistant」、Amazonの「Alexa」などのAIアシスタントの進化により、消費者へのプロモーションにおいても音声が、さらに重要な要素になるでしょう。

音声広告は、これから急速に発展すると考えられるため、まだ詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は音声検索によるネット広告への影響をテーマにします。

音声検索(VSO)が今後活発になる

これまで主流だったテキスト検索における検索エンジン対策はSEOと言いますが、音声検索の最適化はVSO(Voice Search Optimization)と呼ばれています。テキスト検索と音声検索では、検索語句に違いが生じるため、対策においてもポイントが異なるのです。

音声検索の場合は、話し言葉や会話調の検索語句が多くなるでしょう。必然的にクエリが長くなるのです。そのため、FAQのような質疑応答をコンテンツにした方が、マッチしやすいのではないかという考え方もあります。5W1Hを含んだ質問は、ユーザーが音声検索に使いやすいこともありVSOに有効です。対応コンテンツとともに、ユーザーがどのようなシーンで音声検索を行うかなど、具体的なシミュレーションも重要になってくるのがVSOとも言えます。

一方、対応コンテンツばかりではなく、ページの表示速度にも配慮が必要です。音声検索の場合は、質問の後に素早いレスポンスを必要とするため、サイトがすぐに表示される方が理想的でしょう。そのため、表示速度の速いページのほうが優位になるとも考えられます。「Google PageSpeed Insights」という無料の表示速度改善ツールを使って調査するべきです。これらはVSOとして行うべき対策の一部であり、実際にはより多くの施策が行われます。

このように、音声検索の変化によって、これまでのSEOとは異なる視点でVSOを遂行しなければいけません。「売上アップのためにSEO対策をしたい」という声をよく耳にしていましたが、これからはVSOも馴染み深い言葉になるでしょう。ここは、今後活発になる施策として、先手を打つべきところなのです。

参考:新しいSEO?注目の「VSO」とは|CMSPRO

音声検索(VSO)に合わせて広告も音声広告になる

音声検索の利用者の増加に伴って、マーケティングもそれに対応していかなければいけません。Webサイトだけではなく、広告も音声に対応する必要があります。

私たちを取り巻く環境は音声をテキスト化する音声認識だけではなく、自然言語処理が可能なのです。人間の言葉から、その意味を解析し、意図に合致した処理ができる時代を迎えています。もちろん、人間ならではの曖昧な表現などにより精度の向上にはこれからも時間を要しますが、広告にもAIが効果的に稼働するでしょう。

これまでと変わらず企業が広告に求めることは「精度」です。いかにコンバージョンを獲得するかが重要であり、ユーザーのニーズを的確に捉えた広告が求められます。音声検索により、ユーザーの検索意図に見事にマッチした音声広告があらゆるシーンで配信されるようになるでしょう。

音声広告というと、アナログではラジオ広告をイメージする人が多いと思います。ご存知のように、ラジオ広告は、ユーザーごとに最適化されるわけでもなく、インタラクティブなわけでもありません。この点において、音声広告は大きく進化を遂げる段階にあるのです。IoT(モノのインターネット)がさらなる普及と実現する中、音声は新たなインターフェースとして、さらに身近になるはずです。

また、音声広告は自宅だけではなく、外出先などのあらゆるシーンでユーザーに最適化されるでしょう。位置情報により近くの店舗の音声広告が配信されるだけではなく、ユーザーが好みを伝え、最適な店舗や施設のプロモーション情報を配信するということも日常になりそうです。マーケターにとって、より自然にユーザーとコミュニケーションができる音声広告に期待しましょう。