
テストマーケティングからプロモーションまで行えるアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」担当者インタビュー
- 2015年7月15日
- ニュース
株式会社TesTeeが、文言を最小限にし、画像比較による市場調査や
プロモーション
にもご利用いただけるアンケート
Android
アプリ
「TesTee」をリリースしました。
今回、「TesTee」リリースの背景と今後の展開について、ご担当者様にインタビューを行いました。
TesTee 概要
TesTee
アプリ
ユーザー
に対して、画像比較によるシンプルな質問を配信し、回答結果を集計出来る
Android
アプリ
です。
画像を2つと簡単な質問文を用意するだけで質問を配信、回答を集計する事が出来ます。
回答データの取得だけでなく、商品やサービスの
プロモーション
としても幅広くご利用いただけます。
「TesTee」(テスティー) Android 版 Google Playダウンロード リンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.testee.android
「TesTee」(テスティー) に関する詳しい情報はこちら
ご担当者様インタビュー
TesTee開発のキッカケは?
スキマ時間に触れる デバイス がPCからスマートフォンにシフトしつつある今日、若年層のパソコン離れが進み、リサーチ業界では若年層のアンケート回答者回収困難が課題となっています。既存の1つの回答に5~10分かかるアンケートは、スマートフォンに適していないため、 ユーザー がスキマ時間でアンケートに答えることが出来ないのです。
この様な課題に対し、リサーチサービスはスキマ時間に触るスマートフォンの UI に最適化されるべきだと考え、開発されたのが「TesTee」です。
Android で先行リリースしたのは何か戦略上の理由か、もしくはiOSの審査に時間がかかっている?
CPI型のリワード
広告
やアイコン
広告
を含む、各広告代理店会社のSDKがAppleのリジェクトの対象となっています。
弊社TesTee iOS版にも当該SDKを入れており、リジェクトが重なってしまい、結果として
Android
先行リリースとなりました。
(現在はリジェクト対象となるSDKを全て外して申請中です。)
競合サービスとの差別化ポイントは?
画像比較に特化しているため、 テキスト をじっくりと読み込んだり、 テキスト 入力をする手間なくアンケートに答えることが出来るという事と、スマートフォンに最適化された UI である事でスマートフォンを所有する若年層の ユーザー に対してフレンドリーであることです。
また、アンケート作成に必要なものは画像二枚と簡単な質問文だけなので、アンケートを配信したい企業様の導入ハードルを大きく下げている事も強みの一つでございます。
今後はAPI開放や企業内
ツール
の開発の他、デモグラフィック・ジオグラフィック情報や回答情報を元に、プライベートDMPのような
マーケティング
ツール
を目指していきます。
マネタイズは ユーザー からの収益のみか?
リワード 広告 の収益の他に、質問を差作成・配信していただく企業様からの出稿料が主な収益です。
年内のDL目標数は?
10万を目標にしております。
まとめ
マーケティング を行ううえで欠かせない ユーザー 調査は、膨大な量のデータを集計・分析するだけでなく、アンケート作成や ユーザー データ管理など様々な作業が発生します。
さらに、アンケートを実施したものの、そのデータを実際に活用できずに終わってしまったという経験があった方も少なくないのではないでしょうか。
「TesTee」はこのような、
ユーザー
調査にまつわる面倒な手間を全て解消できるような状態を目指しているようです。
単純なアンケート
アプリ
ではなく、
マーケティング
の効率化を促進する
ツール
として進化する今後の展開に期待です。