Webサイトを立ち上げたい場合、コストをかけずに手軽に構築したいというニーズは多々あります。このような場合、簡単に静的サイトを作ることができるNetlifyに興味を思っている方も多いのではないでしょうか。Netlifyを使う際にWebサイトの管理が便利になるCMSがあればとても便利です。

そこで、Netlify CMSは手軽に利用できるオープンソースのCMSとしておすすめですが、日本語で書かれた情報が少ないなど、まだ詳しくは知らないという方も多いのではないのでしょうか。

今回は、Netlify CMSをテーマに特徴や導入検討するときに気をつけるなどをご紹介することにしました。Netlify CMSに興味を持っていた方や静的なWebサイトに使用するCMSを検討していた方はぜひ参考にしてください。

圧倒的に使いやすいCMS!見たまま編集のferret One

圧倒的に使いやすいCMS!見たまま編集のferret One

直感的な操作で、Webサイト・LP・フォームも作成も自分で完了!さらに、問い合わせの管理や効果測定もできてPDCAが高速に回ります。

Netlify CMSとは?

Netlify CMSとは、静的なWebサイトのホスティングサービスであるNetlifyで使用できるオープンソースのCMSのことです。

静的なWebサイトWordPressなどの動的なCMSと比べてあまり洗練されていなかったことを背景に、NetlifyがNetlify CMSという名称のヘッドレスCMSを開発しました。Netlify CMSを利用すれば、テキストの編集やドラッグ&ドロップによる画像アップロード、リアルタイムなプレビューなどができるUIが使えるようになり、ほかのCMSと同様にわかりやすさと操作性に優れたサイト管理が可能になります。

インストールは簡単であるため、導入のハードルが低くく、比較的スタートしやすいでしょう。また、Netlify CMSには、テンプレートが用意されており、好きなものを選択するだけでスムーズにWebサイトを開設できるので便利です。
もちろん必ずしもテンプレートの中からテーマを選ばなくてもサイトは構築できます。Webサイトブログなど、Netlify CMSを活用して効率よく管理しましょう。

Netlify CMSの特徴

Netlify CMSの特徴についてご紹介します。Netlifyが提供するCMSならではの特徴も含め魅力を把握しましょう。

Webサイト構築がスピーディーにできる

静的なサイトジェネレーターは、技術者でなければ構築が難しいという問題がありました。
ホスティングサービスのNetlifyでNetlify CMSを使い、Hugo ( go )や Gatsby (react)の静的サイトジェネレーターを使うだけでスピーディーにWebサイト構築が可能になります。テンプレートとして用意されているテーマを使えばデザイン性に優れたサイトが簡単に手に入るのです。

複数人でサイト管理ができる

管理画面が使えるようになり、これまでの静的サイトジェネレーターが弱かったとされる複数人でのサイト管理がしやすくなります。権限を制御するといった設定も可能です。

無料で使える

Netlify CMSはNetlifyの付加サービスのような存在であり、CMS自体の利用に課金設定はされていません。
そのため、Netlifyの無料プランを利用していれば、Netlify CMSも利用できることになります。

UIデザインがシンプルで使い勝手がよい

*UIのデザインはとてもすっきりとした印象であり、誰にでもわかりやすいのが大きな特徴の一つと言えます。*それだけではなく、投稿画面のフィールドをカスタマイズし、自分の使いやすいようにすることも可能です。
英語表記ではあるものの公式リファレンスがあり参考にできます。

Netlifyと連動すればとても効率的に使える

Netlify CMSはNetlifyが開発したCMSということもあり、これらを組み合わせて利用することで効率よく利用できます。投稿画面で編集した内容を保存するとNetlifyにより自動でビルドし公開できるなど連動ならではの動きが可能です。
静的サイトにNetlifyを使うのなら、ヘッドレスCMSはNetlify CMSとするのがよいでしょう。

Markdown記法に対応している

*効率的にコンテンツの作成ができるMarkdown記法に対応しています。*Markdown記法は文章の構造を明確に記述でき、簡単で覚えやすいという特徴を持ちながら、そのままHTMLに変換して表示できるという記法のことです。
文字の装飾などの作業がかかる手間が省けるのでコンテンツ制作のスピードアップに貢献します。

Netlify CMSを選択する際の注意点

Netlify CMSを使うべきか迷っている人がチェックするべき注意点をピックアップしました。一通りご覧いただいてから、実際に試してみてはいかがでしょうか。

思い通りに使うとなると誰でもできるわけではない

既存のテンプレートを使わずに自分でテーマを作成する場合には、構築できるレベルの知識や技術力が必要になります。Gitを使用することになるため、これに関連する知識も不可欠です。
ただ、とりあえずWebサイトを構築することが目的でテンプレートを使って簡単にということでしたら、難しいことを抜きに使うことはできます。あくまでも、やりたいことによっては知識がある人でなければ難しい場合が出てきてしまうということです。

参考:Netlify CMS(Hugo)でMarkdownで記述可能な無料ブログを構築する(構築編)|OTTANXYZ

スマートフォンで管理画面を表示すると見づらい

Netlify CMSの管理画面をスマートフォンで表示するとレスポンシブ対応になっていないため、とても見づらくなっています。今後改善されることはあるかもしれませんが、モバイルでCMSを操作する場合は現状使いにくい状態です。

参考:【CMS比較】NetlifyCMSからmicroCMSへ乗り換えたら幸せになった話|JAMstack

公式ドキュメントが英語で書かれている

Netlify CMSの公式サイトは英語で書かれているため、英語が苦手な場合は使いにくいと感じる人もいるでしょう。Netlify CMSに限らず、海外のサービスはこのようなケースが多々ありますので、決してめずらしいことではありません。
またUIも英語で表示されているものの、こちらはそれほど難しい英語を使っているわけでもなく、困らずに進められるでしょう。意味がよくわからない部分があってもGoogle翻訳などでそれなりに対応できる範囲のレベルです。

使い勝手を体感してみることが大切

今回のご紹介でNetlify CMSがどのようなものなのかイメージいただけたのではないでしょうか。
実際にNetlify CMSを試してみた人の情報はネット上は少しずつ増えているように感じますし、これからも新たな情報がアップされる機会は多いと思います。様々な情報を集めて、実際に使ってみて理解するのが一番の早道です。
メリットの体感はもちろんですが、使い勝手が悪い部分を実際の自分の用途に対して許容できるかなど、マイナス要素の検証にもなりますので重要なプロセスと言えます。

Netlify CMSのようにコストをかけずに使える便利なサービスは世界に数多く存在します。日本語の情報が少なくても意外と使えるものも多くありますので、臆せず挑戦してみましょう。

圧倒的に使いやすいCMS!見たまま編集のferret One

圧倒的に使いやすいCMS!見たまま編集のferret One

直感的な操作で、Webサイト・LP・フォームも作成も自分で完了!さらに、問い合わせの管理や効果測定もできてPDCAが高速に回ります。