Web上でユーザーに会員登録を行っていただく場合は、出来る限り手間を省略しなくてはいけません。

会員登録によってユーザーに様々なメリットが提供できるとしても、ユーザーに手間を取らせてしまうことには変わりなく、あまりに面倒だと離脱されてしまう可能性もあります。
そこで活用したいのがSNSのアカウントを利用して簡単に会員登録が行える「ソーシャルログイン」機能です。

今回は「ソーシャルログイン」設置時のメリット・デメリットについて解説します。

ソーシャルログインとは

ソーシャルログインとは、既存のWebサービスアカウントを利用してログインできる機能のことです。
この機能を利用すれば、Webサービスごとに会員登録をしなくても共通のIDとパスワードでログインすることができるのでユーザーの手間が省かれ、会員登録率やログイン率を高めることができます。

連携できる主なサービス

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • LINE
  • Yahoo!
  • 楽天
  • mixi
  • LinkedIn
  • PayPal
  • Amazon

ソーシャルログインというとFacebookやTwitterのようなSNSのみ利用できるとイメージしがちですが、Yahoo!やAmazonなど利用者が多いWebサービスからもソーシャルログイン機能が提供されています。

利用状況

オウンドメディアソーシャル化プラットフォームを提供するGIGYAの調査によると、世界ではFacebookでのログインの割合が増え続けており、2015年の第2四半期では約66%にも上り、全ソーシャルログインの2/3を占めているようです。
業界別で見てもFacebookの存在感は大きく、記事内で紹介されている全ての業界で利用率が60%を超えています。
州別の分析をみても、どの州でもFacebookの利用率は70〜80%と非常に高い割合を示しています。
海外への展開も考えているWebサービスの場合は、Facebookアカウントでのログイン機能は必須でしょう。

1.png
(画像は以下記事より引用)
参考
The Landscape of Customer Identity

続いて、ソーシャルログインの国内利用率に関するデータです。

一方、日本ではYahoo!IDの利用が約60%を占めています。
第2位のFacebookについては約20%と、その差は歴然です。
業界別で見ても、Yahoo!IDの利用率の高さが非常に目立っています。
これは日本のオンラインニュース市場ではYahoo!ニュースがトップを独走してきたという特性が一部反映されていると考えられます。

利用デバイスについては、約6割がモバイルです。
記事内では、ソーシャルログインを利用することでスマートフォンでの新規会員獲得率が38%向上したと書かれています。

モバイルファーストが叫ばれる現在、国内外に関わらず、ソーシャルログイン機能を導入することはWebサービス運営者にとって必須とも言えます。

2.png
(画像は以下記事より引用)

参考
国内ソーシャルログイン利用率はYahoo! JAPAN IDが56.5%でシェアNo.1!ソーシャルログイン利用者の6割がモバイルユーザーという結果に。