2015年12月21日、2015年12月21日、岡村製作所主催のトークイベント「はたらくを豊かにするつながりと対話の核心」が開催されました。
社会・ビジネス環境が劇的に変化し、各々が抱える課題も複雑化した今、単一の組織だけでは課題解決が困難になりつつあります。

このような状況を解決するために、自社内で完結するのではなく、外部のアイデアを組み合わせることで書く進呈な成果に繋がる「オープンイノベーション」を実践する流れが起こっています。
当イベントも、複雑化した課題を対話を通じて解決するという狙いのもと*「「はたらく」を豊かにする「つながり」と「対話」の核心」*をテーマに、日本マイクロソフトの澤氏、Sansanの日比谷氏を迎えて講演、トークセッションが開催されました。

今回は、ビル・ゲイツが卓越した社員にのみ授与する「Chairman’s Award」を受賞した経歴を持つ、日本マイクロソフト株式会社のテクノロジーセンター所長澤氏による「ビジネスを円滑に進めるシンプルな伝え方」をテーマにした講演の様子をお届けします。

登壇者

日本マイクロソフト(株) テクノロジーセンター所長 澤 円 氏

DSC06023.JPG
日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター センター長およびサイバークライムセンター長を務める。立教大学経済学部卒。
生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、マイクロソフト(現日本マイクロソフト)に転職。情報共有系コンサルタントを経てプリセールスSEへ。競合対策専門営業チームマネージャ、ポータル&コラボレーショングループマネージャ、クラウドプラットフォーム営業本部本部長などを歴任。
2011年7月、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長に就任。
2015年2月より、サイバークライムセンター日本サテライトの責任者も兼任。サイバー犯罪の動向に関する情報発信や、セキュリティ専門家との情報交換などを行う。著書に「外資系エリートのシンプルな伝え方」。

対話とは

今日は「対話」をテーマにお話していきます。
僕は元々、バリバリのドメスティックな企業にいました。
生命保険のIT子会社にいまして、いわゆる日本のカルチャーの中で仕事をして、そこからマイクロソフトに転職しました。

最初はエンジニアだったんですが、だんだん営業職にシフトしていって、今は、エヴァンジェリストという肩書が近いかなと思うんですが、ファンを増やすための活動をやっています。
それと同時にサイバー犯罪に関する情報を正しくお客様に伝える仕事もやっています。

昨年、書籍も出版したんですが、IT全然関係なくて、コミュニケーションに関する内容を本にしてみました。
僕がエンジニアになった頃は、まだWindowsが発売されるかされないかという時期でした。
なので、IT系はかっこいい言い方をすると先駆者だったんですよね。僕は文系出身だったんですが、たまたま出会った人がSEで、SEってなんかかっこいいなあと思って入っちゃったんです。

まあわかんないです。アルゴリズムって何のリズム?というような。全然用語がわからなかった。
そういうのって、基本知識すぎて説明書にも書いてないんですよ。理解のプロセスも書いてなかった。
そこで苦労して自分なりに理解できるよう工夫を重ねた結果、「あなたの説明は随分わかりやすいね」とお客様に言われるようになったんです。

理解するのに時間がかかった分、そこのワーディングが人よりも多くなったんです。
なので、相手がどこでつまずいているのか、どこまでわかっているのかをかなり細かい粒度で測ることができるようになったというのがバックグラウンドになります。