名刺管理ツールとしてよく知られる「Sansan」。複数の俳優を起用したCMを継続的に放映しており、見覚えがある人も多いことでしょう。

実はこの「Sansan」、単なる名刺管理機能だけではなく、CRM機能も兼ね備えたプロダクトです。そこで今回は、名刺管理ツールの導入を検討していて、「Sansan」について詳しく知りたい人、自分の会社に適しているか知りたい人に向けた記事をお届けします。

「Sansan」でできることと併せて、メリットや注意点、導入に向いている会社、向いていない会社といった切り口で解説をしていきます。

「Sansan」ってどんなITツール?

国内シェアNo.1の名刺管理ツール

「Sansan」とは、名刺管理ツールのことで、公式サイトのトップには以下のようなキャッチフレーズが見られます。

“社内の名刺を一括管理
法人向けクラウド名刺管理サービス”

営業パーソンが社外で集めてきた名刺をデータベース化し、社内で一元管理・共有するためのツールです。名刺管理ツールとしての国内シェアは84%で国内No.1だと言われており、業種・業態を問わず、中小企業から数万人規模の大企業にまで幅広く導入されています。

単なる名刺管理だけでなく、CRM機能も

「Sansan」は、単に名刺データをデジタル保管しておくだけのツールではありません。CRM機能が付加されていることが大きなポイントです。

獲得した名刺を基に、データベースを構築。リード管理をし、一度接点を持った取引先に対してその後も継続的にフォローアップが可能です。

つまり、一度名刺を交換した人とのタッチポイントを維持・強化し、その後に繋がるマーケティング活動に寄与するツールだと言えます。

「Sansan」の使い方

ここからは、「Sansan」の具体的な使い方を見ていきましょう。

基本は、名刺をスキャンするだけ

基本的な使い方は、獲得してきた名刺を専用スキャナか、スマホアプリでスキャンするだけです。その後は、AIが名刺データを自動認識し、人力との共同入力により、ほぼ100%の精度でデジタルデータ化してくれます。

Sansanを導入すると何ができるようになる?

1. 名刺データベースの構築

日々やりとりする名刺の量が多ければ多いほど、巨大なデータベースがデジタルで構築されていきます。

「Sansan」では、名刺データを会社・人物単位で自動的に集約させます。よって、その後に打ち合わせなどが発生したら、内容のメモや、議事録も紐付けていくことが可能となり、過去のやり取りや自分以外の社員による情報も蓄積し、社内で一元管理することができます

これにより、全社の人脈をフル活用し、取引先に対する最適なコミュニケーションや打ち手を考えることが可能になったり、異動や退職時の引継ぎがもっとスムーズになったりします。

2. 人事異動や、企業の最新ニュースを素早くキャッチ

Sansanに名刺をスキャンしておけば、ダイヤモンド社や「Eight(Sansanが運営するビジネスSNS)」からの人事異動ニュース、ビジネスに役立つ企業関連ニュースを自動で受け取ることができます

ニュースをきっかけに、新たなアプローチや打ち手を思いつき、次のビジネスチャンスが生まれることもあるかもしれません。

公開された人事異動情報、さらには、他部署で交換された名刺なども一つのデータベースで管理することで、データベースは常に最新状態に維持されていきます。

3. 豊富なメール配信機能で最適なアプローチ、営業力を強化

「Sansan」はただデータベースを構築するだけでなく、豊富なメール配信機能を備えている点も注目すべきポイントです。一度名刺交換して接点を持った人に対して、その後も効率的なフォローアップが可能になります。

One to One メール配信

  • 個別メールの体裁で、複数のお客様に対して一括配信
  • 顧客をセグメント化し、よりお客様に合わせたコンテンツを届けられる

メールマガジン配信

  • 送信対象に一斉メール送信

個別メール送信機能

  • 1ファイル10Mまで添付可能
  • HTML形式でのメール配信も可能

足あと機能

  • メール内のURLがクリックされたかどうか、外部の解析ツールを併用して特定可能

4. 外回り中にもデータベースをフル活用できる

「Sansan」には専用のスマホアプリがあり、外回り中でも簡単にデータベースにアクセスができます。外出先で訪問直前に、相手の詳細情報や、過去のやり取りをスピーディーに確認することも可能です。

「Sansan」導入事例 

法人領域での新規契約数・商談数が導入後1年間で30%増

大手クレジットカード会社「クレディセゾン」では、社内で30万枚を超える名刺の管理に「Sansan」を活用しています。

会社の網羅的なデータベースとして全社の法人営業に役立っており、個人の人脈を会社の社脈として活かした営業活動が行えるようになったとのこと。

その結果、「Sansan」導入後1年間で、法人領域での新規契約数・商談数が30%増に繋がりました。

現場の業務効率化に大きく寄与

総合不動産会社「三井不動産」でも、全社で「Sansan」を導入し、顧客情報共有基盤を構築しました。

その結果、部門や世代を超えた情報共有が可能になり、新しいつながりが可視化され、人脈の広がりに貢献しています。

情報連携の工数を大幅に削減

マーケティングコンサルタント会社「エクスチュア株式会社」でも、「Sansan」によって顧客情報を一元管理したことによって、情報連携の工数を大幅に削減することに成功しました。

人事異動ニュースも活用し、素早いアプローチが可能に。また、「Sansan」に他のソリューションを連携させ、顧客に対するマーケティングの自動化を実現しています。

[参考]Sansan
https://jp.Sansan.com/lp/shimei.html

Sansanのメリットと注意点

メリット、導入に向いている会社

まず、物理的な名刺の管理スペース・コストがなくなるため、日々名刺を交換する量が膨大になる会社ほど、大きな恩恵を受けられると言えます。

次に、「Sansan」はCRM機能に強みを持っていて、外部のさまざまなMA・CRMツールともデータ連携させることができます。よって、社内の営業パーソン間で情報共有を盛んに行う会社ほど、そのフローが大きく効率化されていきます。

注意点、導入に向かない会社

前述したとおり「Sansan」とは、名刺交換が多ければ多いほど、充実したデータベース構築ができ、その社内共有の効率化をメリットとしたツールです。

裏を返せば、日々の名刺交換量が少ない会社や、名刺情報を複数の営業パーソン同士で共有しない会社にとっては、あまり向いていないと言えるでしょう。

ここがポイント「Sansan」導入で恩恵を受けられる会社

名刺管理ツール「Sansan」の特徴や導入事例、メリットや注意点を解説してきました。

「Sansan」を導入するポイントとしては、

  • 日々、やりとりする名刺の量が多いことが前提
  • 名刺情報が多ければ多いほど巨大なデジタルデータベースを構築でき、効率的に管理できる
  • データベース情報をスムーズに社内共有できる
  • CRM機能で取引先に対するマーケティング活動を効率化できる

といった点にあります。

導入に向いている会社もあれば、中には、適していない会社もあると言えそうです。

昨今、何かと「社内フローのデジタル化」が論じられ、関心が向きがちですが、新たなITツール導入の際にはその製品のメリットや注意点を理解し、「自社は本当に恩恵を受けられるか?」という視点でよく検討することが肝要です。

関連記事

CRMを導入すべき理由とは?成功のポイント、陥りやすい失敗例を解説

CRMを導入すべき理由とは?成功のポイント、陥りやすい失敗例を解説

決して安くないCRMツールの導入を検討する中で、なかなか決断に踏み切れない、あるいは、上司を説得できていない人もいることでしょう。この記事ではCRMを今、導入する必要性について解説。さらに成功のポイントと陥りやすい失敗例についてもお伝えします。

CRM戦略とは?導入のメリットやポイントを詳細解説!

CRM戦略とは?導入のメリットやポイントを詳細解説!

CRM戦略とは顧客情報を活用して商品・サービスの販売・開発を行っていく戦略です。CRM戦略を活用することで、顧客の潜在的なニーズにアプローチしていくことが可能です。CRM戦略を進めていくためには、CRMツールや各種外部ツールの活用も重要になってきます。