Web広告のうち、「バナー広告」は一人のネットユーザー視点から見ても日頃からあちこちのWebサイトで目に留まりやすく、身近な広告の一例だと言えるでしょう。

この記事では、その「バナー広告」をこれから自社でも出稿してみたい、そのためにはまず、課金の仕組みについて詳しく知りたいという方に向けて、Yahoo!広告Google広告、LINE広告の料金体系にポイントを絞って解説をしていきます。

Yahoo!にバナー広告を出す場合の料金体系

「Yahoo!広告」のサービスを利用してバナー広告を出稿するには、広告タイプのうち「ディスプレイ広告を選択して出稿することになります。

その際、出稿の目的に応じて以下のような課金方式があることを理解しましょう。

目的 課金方式
サイト誘導 クリック課金(CPC)
アプリ訴求 クリック課金(CPC)
コンバージョン クリック課金(CPC)
商品リスト訴求 クリック課金(CPC)
ブランド認知 ビューアブルインプレッション課金(vCPM)

クリック課金(CPC)とは?

ユーザーがあなたの広告をクリックするごとに、課金が発生する仕組みです。出稿時に、1クリックあたりの最大入札価格を指定します。

バナー広告を出す目的が「自社サイトへの誘導」「アプリ訴求」「コンバージョン(例:購入、問い合わせなど)」「商品リスト訴求」の場合には、こちらの課金方式となります。

ビューアブルインプレッション課金(vCPM)とは?

一方、バナー広告を出す目的が「ブランド認知」の場合には、「ビューアブルインプレッション課金(vCPM)」という方式になります。

「ビューアブルインプレッション」とは、ユーザーの視認領域に広告が表示された回数のことです。広告の50%以上の範囲が1秒以上連続して表示された場合に、「視認範囲に表示された」とみなされます

それぞれのメリット、デメリット、目的に応じた考え方

●「クリック課金(CPC)」のメリット・デメリット

メリット>
・クリック回数を最大化できるよう、興味に合致したユーザーに向けて配信される
・どんなに表示されてもクリックされなければ課金されないため、無駄がなく、成果につながりやすい

<デメリット>

・業界やキーワードによって、入札単価が大きく変動する

●「ビューアブルインプレッション課金(vCPM)」のメリット・デメリット

メリット>
・表示回数を最大化するよう配信されるため、多くのユーザーの目に留まりやすくなる
・ユーザーアクション(=クリック)の影響を受けないため、料金設定がしやすい

<デメリット>
・成果が保証されない
・ユーザーのアクションへの貢献度が分かりにくく、費用対効果の分析がしにくい

このような両者のメリット・デメリットから、

  • 広告をきっかけに、ユーザーアクションにつなげたい →「CPC課金」
  • 広告をきっかけに、ブランドや商品認知につなげたい →「vCPM課金」

を選ぶのが適切だと言えます。

バナー広告を出す前に、「広告を出す目的は何なのか?」について精査・絞り込みをしてから出稿をするようにしましょう。

image1.jpg

出典:目的別のキャンペーン作成について|Yahoo!広告