
2016年SNSを使った夏を楽しむキャンペーン事例5選
- 2016年7月6日
- ニュース
毎年、多くの企業が夏休みに関連したさまざまな
キャンペーン
を開催しています。
その中でも、参加者にSNSで拡散してもらうことで企業の認知度をアップさせることを狙った
キャンペーン
が増えています。
今回は、SNSを活用した夏休み キャンペーン 5選をご紹介します。
夏休み キャンペーン 手法について迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebookページのファンを増やそう
活用できてますか?Instagram(インスタグラム)におけるハッシュタグの使い方
インスタグラムの人気ハッシュタグのTOP10をツールを使って分析してみた
SNSを使った夏休み キャンペーン 事例5選
1.JTB
http://www.jtb.co.jp/lookjtb/special/summer/campaign/
「#ナツタビナツビト」というハッシュタグと撮影地のタグをつけて海外旅行の様子を撮影した写真をインスタグラムまたは
Twitter
に投稿すると、ハワイ旅行がプレゼントされる
キャンペーン
です。
指定されているハッシュ
タグ
に加えて、投稿に沿ったほかのハッシュ
タグ
をつけると、
キャンペーン
サイトに掲載される可能性が高くなります。
なお、日本国内で撮影された写真については、
キャンペーン
の対象外となりますので注意してください。
また、あらかじめインスタグラムまたは
Twitter
のいずれかのJTB
アカウント
をフォローしておく必要があります。
期間中は何度でも投稿が可能で、撮影時期は問わないとのことですので、これまで撮影した海外の写真をお持ちの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
2.ロッテアイス
株式会社ロッテが販売しているアイスクリーム「クーリッシュ」の
プロモーション
キャンペーン
です。
暑い夏をクールにしよう、という
コンセプト
のもと開始されています。
使用方法としては、まず特設サイトのアクセスして自分の顔写真を投稿します。
すると自分の顔のアバターのダンス動画を作成することができます。
作成した動画を
Twitter
や
Facebook
などのSNSでシェアすると、最大で3人までの友達が自分のダンス動画に追加参加することができます。
特設サイト内にはチャット機能も搭載されています。
夏ならではのコミュニケーションのひとつとして活用してみてはいかがでしょうか。
3.Gore-Tex
雨の中で楽しむ様子や雨の風景など、雨に関連する写真を「#getgoretex」というハッシュ
タグ
をつけてインスタグラムに投稿すると、抽選で5名にGore-Tex製品が当たる
キャンペーン
です。
プレゼントはセレクト可能なほか、総投稿数に伴いプレゼントアイテムが豪華になります。
雨の日は憂鬱に感じる方も少なくなりませんが、このような キャンペーン に参加すると楽しみも増えるでしょう。
4.ソニー銀行
http://sonybank.net/pdf/press160704.pdf
旅行で撮影した写真に「#絶景」「#至福」「#ご褒美」のいずれかのハッシュ
タグ
をつけて、インスタグラムまたは
Twitter
に投稿すると、豪華なプレゼントが当たる
キャンペーン
です。
ソニー銀行の口座がなくても参加可能です。
「銀行」と「旅行」は一見関係性がないように見えますが、ソニー銀行では、11通貨対応Visa デビット付きキャッシュカード「Sony Bank WALLET」が提供されています。
貯めた外貨をそのまま使用することができるため、海外旅行の際に非常に便利です。
「Sony Bank WALLET」の認知度アップのために開催されています。
5.カルピス
「カルピス」を使用したオリジナルスムージーを作り「#カルピススムージー」というハッシュ
タグ
をつけてレシピとともに
Twitter
またはインスタグラムに写真を投稿すると、カルピス&AfternoonTeaコラボグッズが50名に当たる
キャンペーン
です。
なお、
Twitter
またはインスタグラムの「@calpis_cp」
アカウント
をフォローする必要があります。
レシピの投稿も必須となるため、自分でオリジナルスムージーを作る楽しみだけではなく、ほかのユーザーのスムージーをチャレンジする楽しみもあります。
暑い夏を乗り切るための秘策のひとつとして、
キャンペーン
に参加してみてはいかがでしょうか。
まとめ
本格的に夏が始まる前に開催される
キャンペーン
は、夏本番を迎える前に
ユーザー
への認知度を高める絶好のチャンスです。
キャンペーン
を実施することで、企業側が想定していなかった
ユーザー
のニーズを知ることもできます。
今回ご紹介した事例は一部ですが、さまざまな企業で「夏」ならではの企画が実施されています。
どのような企画であれば
ユーザー
は楽しむことができるのか、すでに実施されている
キャンペーン
に参加して、
ユーザー
の目線に立つ事を意識しましょう。
このニュースを読んだあなたにオススメ
Facebookページのファンを増やそう
活用できてますか?Instagram(インスタグラム)におけるハッシュタグの使い方
インスタグラムの人気ハッシュタグのTOP10をツールを使って分析してみた