コーディング不要で簡単にデザインパーツが作成できるCSSジェネレーター8選
CSSでは様々なデザインを設定できますが、記述が難しかったり、記述量が多かったりして億劫になることがあるかと思います。やりたいことさえ決まっているのなら、その記述方法を瞬時に提案してくれる「CSSジェネレーター」が便利。
今回はオススメのCSSジェネレーターを8個に絞ってご紹介します。ぜひリッチなデザインのサイトを効率的に作っていきましょう。
CSSジェネレーター8選
1. CSS3 Generator
UIがとても使いやすく、調整できる項目も多いジェネレーターです。Border RadiusやRGBAなど設定したいメニューを選択し、イメージを見ながら調整してくれるので、最終的に作成したいものへ近づけながら、作っていくことが可能です。
順次必要なCSSの記述をCopyし、手元のCSSファイルへ貼り付けていけば欲しいCSSが完成します。
2. CSS3 Button Generator
ボタンに特化したCSSジェネレーターです。画面上部のSHOWCASEメニューから、完成イメージに近いボタンを選択し、DETAIL画面で編集していきましょう。
こちらも各メニューから調整すると、ダイレクトにイメージに反映され、構成するHTML・CSSもその都度更新されます。CSSが不慣れな方にとっても分かりやすく、CSSの勉強をしたいという方にも良いでしょう。
ここで編集したコードは、出力できるので本番環境への反映にも便利です。
3. OneClickCSS
作成したHTMLコードを貼り付けてボタンを押すだけで、すぐにid,クラス名に対応したCSSの箱を生成できるツールです。HTML上で設定してある順にCSSを表示してくれるので、作成する過程で汚くなってしまったCSSを整理するのにも便利です。
RubyやPHPなど余計な設定がHTMLに含まれていても問題なく作動してくれます。また、SCSSやSassの形式にも対応しており、新しい記述方法を覚えることなく、効率的に対応することも可能。
4. css2sass
http://css2sass.herokuapp.com/
こちらは、もともとあるCSSを一気にSassやSCSS等に変換してくれるサイトです。SassやSCSSを試してみたい方や、サイトリニューアルと合わせて一斉に記述方法をSassに統一したい方などにとって重宝します。
ただし、こちらのツールは、フォントサイズや色の指定などでCSS以外の言語が含まれているとエラーが出ますので、注意が必要です。
5. Ultimate CSS Gradient Generator - ColorZilla.com
http://www.colorzilla.com/gradient-editor/
グラデーションを作成してくれるツールです。Presetの一覧から作成したいイメージに近いものを選んで編集しましょう。グラデーションのかかっていないベタのPresetを選択して、自分で一から作成していくことも可能です。
また、import する機能も付いていますので、気になるサイトのグラデーションのCSSを取り込んで、それを編集することもできます。CSSにはスポンサーのコメントが入っていますが、「Comments」のチェックを外せば取ることができます。hexやRGBAなどカラーコードを選んだり、「switch to scss」からSCSSで出力することも可能。
6. CSS三角形作成ツール
広告のランディングページ等で、画面下へスクロールを促す際に活用することの多い三角形を作成するジェネレーターです。それ以外では、フロー図としても活用シーンがあるのではないでしょうか。
7. CSS Border Radius Generator
その名の通り、border-radius(輪郭を丸めるプロパティ)に特化したツールです。4隅を個別に調整できるので、クローバーの葉っぱのような形や、半月形なども作れます。WebKit, Gecko, CSS3すべて表示してくれます。
8. Css3 drop shadow generator
http://www.themeshock.com/css-drop-shadow/
Boxに影をつけるツールで、影の種類も複数揃っています。Shadow Styleから選択したら、座標やBlur等で調整しましょう。際立たせたいBoxがあるときには効果付けとして重宝します。Boxの高さ・幅も一緒に構成できてしまうので便利です。
まとめ
冒頭でも述べたように、デザインが固まっていれば上記で紹介したいずれかのジェネレーターを使えば、簡単にパーツを作成できます。
CSSを勉強中の方も熟練されている方も、これらジェネレーターサイトをブックマークして効率的に学習・デザインを進めていきましょう。
このニュースを読んだあなたにオススメ
意外とわからない?読みづらいHTMLタグ・属性20個の読み方まとめ
ホームページ制作初心者のためのHTMLタグの基礎知識・書き方がわかる記事5選
このニュースに関連するカリキュラム
HTMLの基本構造を学ぼう
HTMLは「Hypertext Markup Language」の略語で、ウェブページを記述する際に用いられる言語です。「Markup」とはテキストを「構造化」することを意味します。「構造化」とは、テキスト等を単にベタ書きするのではなく、この部分は見出し、強調、リンク、リスト……などと意味付けをすることです。今回は、ほぼすべてのHTMLドキュメントで記述するHTMLの基本構造を説明します。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング