ferret編集部:2014年12月26日に公開された記事を再編集しています。

クラウドソーシングや在宅ワークなど、私たちをとりまく労働環境は日々変化しています。Web担当者であれば、外部に依頼したり、内製で成果を目指したりなど、労働と対価の問題はとても身近なのではないでしょうか。

本記事では、労働問題に関して話題になった事案を集めました。それぞれ、短いコメントとソーシャルからの反響を引用させていただき、考えるきっかけとなればという思いで、まとめさせていただきました。

目次

▼立場が変われば主張も変わります
1.派遣労働問題
2.Amazonのクラウドソーシングで波紋
3.国内クラウドソーシングでのトラブル
4.ワークライフバランス
5.下請けたたき
6.退職強要の告発
7.求人の仕方
8.関係者全員の嘆き
9.長時間労働を常態化
▼労働に関する決まりごと
▼まとめ

立場が変われば主張も変わります

労働問題は、双方それぞれに言い分があり、クラアントも然りです。立場が変われば背負うものも変わる、そんなデリケートな問題です。

ですから、取り上げた記事やコメントに対して片方だけの言い分を取り上げるのがフェアなのか、事実なのかというご意見はあるかもしれません。ただそこは、多くのメディアで話題になったという点でピックアップし、問題提起として取り上げましたことご了承ください。

本記事で取り上げ方やコメントに不適切なところがあれば、ぜひタイムラインなどでご指摘いただけると嬉しいです。なお、話題になった当時から改善した事案もあるはずですのでご注意下さい(あくまで当時のこととしてご解釈頂ければと思います)。

1.派遣労働問題

派遣企業は紹介をするだけ、実際には現場でその企業との契約をする、という実態のリーク。契約時にそういう原則や仕組みについて、同意を取ることが大切ですが、そういう面倒なことをちゃんと行うと、登録者が集まらないのでは?とも思われそれも問題なのだろうと思います。

74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件
フルキャスト

ソーシャルでの反響:はてなブックマーク - 74歳だがフルキャストの日雇いバイト紹介先で1分も働かしてもらえず帰らされ、給与も交通費も支払ってもらえなかった件

・日雇いバイトがブラックな環境で働かされていることをもっと認識すべきだと思う。
・現実にこういうことが起きている、かつ常態的であるというだけで法律がオカシイというトコは明白よね。
・こんなことやってても、大して儲かってるわけでもないんですね

2.Amazonのクラウドソーシングで波紋

Amazonも海外ではクラウドソーシング(ネットを介在した仕事受発注のサービス)を展開しています。そこで働く側から低賃金の実態が、オープンレターという形で公開され話題になりました。

2005年に仕事を始めて以降に担当した作業の数は83万件以上におよび、1件あたり平均して20セント(約20円)の収入を得てきました。

同意の上で受けているはずですが、どうも報酬が支払われないケースがあったり、アカウントが理由なく無効になったりなど、その待遇や姿勢に問題があるとしています。

Amazonサービスの作業者が「私たちはアルゴリズムじゃない」とベゾス氏へのオープンレターを公開 - GIGAZINE

GIGAZINE

ソーシャルでの反響:Twitter Search, Monitoring, & Analytics | Topsy.com

・Amazonのブラックぶりは前から知られていたけどこれでもか。
・一笑に付されるのがオチだろうねぇ。
・バングラデシュのネットカフェ店番と価格競争しようっていうほうが正気じゃない

Amazonはかつて*Amazon倉庫での過酷な労働状況を報じられ話題になった*こともありました。