「店に来るまでに迷子になってしまった」というお客様の声を聞いたことはありませんか?ホームページやチラシなどにアクセスマップを掲載していても、わかりづらくて店を見つけることができなければ意味がありません。

WebであればGoogleマップを利用するのが便利ですが、わかりやすい目印を強調して付け加えることができないので、住宅地の中にある店舗や奥まった場所にある店舗は見つけづらいでしょう。

今回は、わかりやすいアクセスマップを作るためのポイントを解説します。店にたどり着けずに別の店舗に顧客が流れてしまったということにならないように、シンプルでわかりやすい地図の作り方を身につけましょう。

▼ノンデザイナーでも使える!簡単ツールまとめ

みんなが使えて導入しやすい!デザイン・動画・サイト制作の【簡単ツール特集】

みんなが使えて導入しやすい!デザイン・動画・サイト制作の【簡単ツール特集】

専門職でなくても使いこなせるデザイン制作関連のツールを特集。弊社のマーケター・営業メンバーや総務・人事担当も実際に使えているツールを、1カテゴリにつき1つピックアップしてご紹介します。

案内地図(アクセスマップ)作成の4つのコツ

アクセスマップを作成する際は、やみくもに作りはじめるのではなく、事前にどのようなマップにするのかを決めておきましょう。通いなれた場所だと、ついつい地元の人にしかわからないルートや目印を選んでしまいがちです。初めて店にくる人の気持ちになって、マップに織り込む内容を考えましょう。

1.起点を決める

わかりやすいマップを作成するには、店舗を起点として周囲の状況を描写するのではなく、どこかの起点から店舗にやってくるルートを想定して作成します。

その際には、顧客がどのような交通機関を利用してやってくるのかに合わせて表示するようにしましょう。
例えば電車を利用する顧客に対しては最寄り駅を、自動車を利用する顧客に対してはインターチェンジや国道を表示するようにしましょう。

お車でご来場の方___幕張メッセ.png
出典:アクセスガイド

画像のように利用する交通機関ごとにマップを作成すると、より丁寧です。

1枚のアクセスマップで電車で来る顧客と自動車で来る顧客の両方に対応したい場合は、駅やインターチェンジなどの複数の起点を同じマップ内に表示することになります。

アクセスマップ.jpg
出典:交通アクセス

その際は、ごちゃごちゃと目印が入り交じらないように画像のようなシンプルな表示を心がけましょう。

2.ルートを決める

起点が決まったら、店までのルートを決めます。
ルートを決定する際には、曲がり角が少なく、できるだけ入り組んでいない道を選ぶようにしましょう。
地下通路や私道を通り抜ける道などは、近道であっても初心者にはわかりづらい場合もあります。多少遠回りになっても、わかりやすい道を選択することが大切です。

また、想定する交通機関に適したルートなのかも確認しましょう。
例えば「ルートの途中に横断禁止の道路があって歩行者は渡れない」「一方通行の道で、時間帯によって自動車が通れなくなる」など、通行の制限がある場合があります。
ルートを決めたあとには、一度実際に道を歩いてみて確認するといいでしょう。

3.目印を決める

ルートが決まったら、その途中の目印を探します。
特に曲がり角は、どの方向に曲がればいいのかをわかるように交差点の四隅にある目印を表示しましょう。

公園や公共施設、信号など、頻繁に建て替えが起こることがないものを目印にするのがポイントです。
夜にも運営している店舗の場合は、昼だけでなく夜の暗がりの中でも確認できるコンビニなどの目印を用意しておきましょう。

4.店舗に到着したとすぐにわかるようにしておく

顧客を迷わず店舗に導くには、わかりやすいアクセスマップだけでなく、到着地がすぐにわかる工夫も必要です。
店名の看板が奥まったところにあったり、目線に入らない上階にあったりなど、店の位置がわかりづらい場合、最後にたどり着けずに迷ってしまう場合があります。

やってきた人の目線に入る位置に看板などの店名がわかるものがあるのかを確認しておきましょう。

参考:来客が増える!わかりやすい地図の書き方
【Web・印刷両対応】簡単・正確な案内地図の作り方まとめ

案内地図(アクセスマップ)の作り方

アクセスマップは地図と目印で構成します。地図上のすべての道を描くとわかりづらくなってしまうので、ルートに沿って必要な道のみ表示するように心がけましょう。

Webで公開されている地図を土台に書き込む方法もありますが、基本的にWeb地図の画像を利用することは著作権上で認められていません。

参考:リンク・転載・二次利用について|Yahoo!地図ヘルプ

地形そのものに著作権があるわけではないので、イラストマップの参考に見ることは可能です。

1.Word(ワード)で作成する

スクリーンショット_2017-01-05_20.28.10.png

Wordは文書作成ソフトですが、図形機能を利用することでマップを作成することもできます。デフォルトで用意されている吹き出しや矢印などの素材を組み合わせることで表現の幅が広がります。信号機や建物などのアイコンを画像として貼り付ければ、より魅力的なマップになるでしょう。

参考:図形機能で簡単!Wordの文書に地図をプラスしよう

こちらの記事で、地図にも利用できるアイコン素材を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

オシャレなアイコン使いに重宝する無料ピクトグラム38選

オシャレなアイコン使いに重宝する無料ピクトグラム38選

ピクトグラム素材は、WebデザインはもちろんDTP、パワポ資料、広告とあらゆるシーンに活用できます。今回は、無料で高品質のピクトグラムをピックアップしてご紹介しす。

2.PowerPoint(パワーポイント)で作成する

プレゼンツールであるPowerPointを利用すれば、デザイン性の高いマップを作ることが可能です。Microsoftの公式サイトでは、チラシの一部としてアクセスマップを作る際のテンプレートを提供しています。

スクリーンショット_2017-01-05_20.14.24.png
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=13143

パーツをPowerPoint上で配置すれば、簡単に可愛いアクセスマップを作成できます。チラシのテーマに合わせて、デザインの違うパーツが公開されているので、自店舗の雰囲気にあったものを選びましょう。

参考:チラシ・ポスターを手作りしよう!

3.Excel(エクセル)で作成する

スクリーンショット_2017-01-05_20.47.24.png

表計算ソフトであるExcelでも図形機能を利用してマップを作成できます。もともとセルと呼ばれるマス目があるため、縮尺の感覚もつかみやすいのが利点です。

4.フリーソフトを利用する

地図作成に特化したフリーソフトを利用してマップを作成する方法もあります。線路や信号機など地図作成の際によく使う素材が揃っているので、手間なく作成することができます。

参考:♪案内地図
参考:VectorMapMaker

「初めて店に来る人」の目線で案内地図(アクセスマップ)を作ろう

アクセスマップを作る際にもっとも大切なのは「初めて店に来る人の気持ちになる」ということ。通い慣れた店舗への案内の際には、ついつい地域の人しかわからない目印を設定してしまったり、わかりづらい近道を案内してしまいがちです。

あらためて店までの道のりを確認してみて、どのような案内なら地域に馴染みのない人であっても店舗にたどり着くことができるのか考えてみましょう。

▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料

マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。

リアル店舗集客のヒント

リアル店舗への集客に効果的な4つの「O2Oツール」と活用方法

リアル店舗への集客に効果的な4つの「O2Oツール」と活用方法

最近、リアル店舗に足を運ぶ前に、インターネットで事前にお店の情報等を検索して調べるという行為が当たり前になってきています。 今回は「店舗集客に使えるO2Oツールとその活用方法」と題し、ホームページ、ブログ、SNS、アプリという4つのO2Oツールについて活用方法や成功事例をご紹介します。

O2Oとは〜店舗経営者必見!インターネットを使った集客方法を解説

O2Oとは〜店舗経営者必見!インターネットを使った集客方法を解説

実店舗に集客するためには、インターネットの利用が必要不可欠です。今回はネットを使ってリアル店舗に集客する方法をご紹介します。

インスタグラムで実店舗集客をしよう!最低限押さえておきたい5つのポイント

インスタグラムで実店舗集客をしよう!最低限押さえておきたい5つのポイント

今回は、インスタグラムを活用して実店舗の集客を行うために最低限押さえておきたいポイント5つをご紹介します。 インスタグラムアカウントを持ってはいるものの活用しきれていない、どのような使い方をしたらよいのかわからないなど、特にインスタグラム初心者の方は必読です。