Gmail(ジーメール)でフィルタとラベルを設定する方法

Gmailのフィルタとラベルの機能を活用すれば、エイリアスに届くメールと元アドレス届くメールを自動的に振りわけられます。
  

ラベルの設定方法

eiriasu - 1.jpg

1.Gmail画面の左側にある「もっと見る」をクリックします。

eiriasu - 2.jpg

2.「新しいラベルを作成」をクリックします。

eiriasu - 3.jpg

3.エイリアスのアドレスに対応したラベル名を設定して「作成」をクリックすれば完了です。
  

フィルタの設定方法

eiriasufilta - 1.jpg

1.設定メニューを開き、「フィルタとブロック中のアドレス」に入ります。

eiriasufilta_-_2.jpg

2.「新しいフィルタを作成」をクリックします。

フィルタ2.png

2.「From」の項目にエイリアスのアドレスを入力しましょう。その他に付与したい条件があれば入力し、下部の「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。

フィルタ3.png

3.先ほど作成したラベルを付与します。

ラベル表示位置.png

4.作成したラベルは左メニューに表示されます。

ラベルに設定されているフィルタの条件に合ったメールが受信された場合、「受信トレイ」と同じようにラベル名の横に新着の通知が入ります。より振りわけを厳密にしたい場合は、元アドレスのラベルを作成し、フィルタでエイリアスアドレスを含まないように設定すると良いでしょう。
  

Outlook(アウトルック)やYahoo!(ヤフー)など、他のメーラーにも類似機能あり

Gmailだけでなく、OutlookやYahoo!、iCloudメールでもエイリアスアドレスを作成できます。メーラーによってエイリアス用のアドレスを設定しなければいけないものもあるので、各メーラーごとに設定方法を確認しましょう。