Twitter(ツイッター)投稿は朝5時がおすすめ!100万ツイートの分析で判明した拡散(RT・リツイート)されやすい時間帯
Twitterアカウントを運用する上で発生しうる悩みの1つに、「リツイートされるツイートを増やしたい」があります。
拡散しやすい投稿には様々な要素がありますが、簡単に調整できるものとして投稿のタイミングがあります。意外とすぐに気付きそうでできない部分なのではないでしょうか。
フォロワーの活動時間帯やTwitterの使い方によっても、拡散されやすいタイミングは異なります。そこで、平日・休日、朝・昼・夜など、いろいろな曜日や時間に投稿し、運用しているアカウントはどの時間帯が相性がいいのか探ると「拡散される最適なタイミング=バズりやすい時間帯」というのがわかってきます。
そこで今回は、株式会社AutoScaleのTwitter運用支援ツールを使っているユーザーの100万ツイートを分析してTwitterで拡散されやすい時間帯を調べた調査した結果を紹介します。
Twitter(ツイッター)で拡散されやすい時間帯調査を実施した背景
実際に様々な時間にツイートしてみて、リツイート数を見ることができれば拡散しやすい時間帯を知ることができます。しかし、ツイート内容を考えてたくさんの時間帯でテストするのは手間がかかります。時間帯についてある程度指針があったほうがやりやすいです。
最適な投稿タイミングについてはネット上でもいくつか記事はありますが、海外のデータだったり、リツイートをしている時間だったりと、使えそうなデータがなかなかありませんでした。そこで、いつツイートするとリツイートされやすいのかについて、日本語ユーザーで調査を行いました。
Twitter(ツイッター)で拡散されやすい(バズりやすい)時間帯調査!100万ツイートが対象
注意!投稿時間の重要性とよくある勘違い
ツイートの投稿時間は、簡単に調整できる割には、拡散度合いに大きな影響があります。
インターネット上では「Twitterを使っている人が多い時間帯には拡散もされるはずだから、ピーク時間帯である20時から0時頃を狙ったほうがよい」「早朝は人が少ないので避けたほうが良い」としている記事が多いようです。
20時から0時頃のピーク時間帯は確かに利用しているユーザーは多くなりますが、1人あたりのツイート数も同様です。つまり、もともとユーザーの多いピーク時間で、さらに1人あたりのツイート数も多くなっているので、タイムラインに流れるツイート(流速)がほかの時間帯よりもかなり早くなっています。
多くのユーザーがタイムラインで1度に見るツイートの量には限界があるので、ツイートが流れていって見られない可能性が高まります。
逆に早朝であれば、ユーザーの少ない時間帯でさらに1人あたりのツイート数が少ないので、流速がかなり遅くなっています。また、ツイートされた後、ピーク時間帯よりも長く多くの人に見てもらえます。
このように、流速まで考えると、必ずしもユーザーが多い時間帯に投稿すればいいとは言えないことがわかります。
また、アカウントごとにフォロワーの生活時間帯も異なるので、全体的な傾向として拡散されやすい時間帯があるとしても、そのアカウントのフォロワーにあっているとは限りません。アカウントで拡散されやすい時間帯を知るには、実際に様々な時間帯にツイートして、リツイート数などを見てみるのが一番です。
Twitter投稿時間を決める際によくある勘違い
<勘違い>
・ユーザーが多い時間の方が拡散しやすいはずなので、夜間に投稿する
・拡散されやすい時間帯に投稿すればいい
<考えた方が良いこと>
・20時から0時の夜間は、タイムラインの流速が早く、ツイートが流れてしまう可能性が高い
・拡散されやすい時間帯は、ユーザーの多さだけではなく、タイムラインの流速とセットで考える
・ピーク時間帯はタイムラインの流速が早いので、必ずしも拡散に向いているとはいえない
・流速の遅い早朝から日中にかけてが狙い目
・いわゆる「拡散されやすい時間帯」は、あくまで全体的な傾向なので、実際にツイートしてリツイート数を見てみる
Twitter(ツイッター)のツイートがリツイートされやすい時間帯が判明
調査の結果、リツイートされやすい時間帯は、平日・休日で異なっており、平日は5時・11時・15時・20時のツイートが最もリツイートされるのに対して、休日は8時・12時・14時・16時のツイートがリツイートされやすい傾向があることが判明しました。
出典:リツイート・いいね数の伸びはアクティブ率に比例しない傾向|PR Times
ツイートを拡散させたい場合は、まずはこれらの時間帯の投稿を試してみるとよいでしょう。
平日のツイートはビジネスマンの行動に相関しているか
平日は5時・11時・15時・20時のツイートがリツイートされていることから、ビジネスマンの行動に似ていることが予想されます。朝起きたタイミング、仕事を始めてちょっと休憩したいとき、お昼後の休憩、帰宅時、という行動と相関しているかもしれません。
特に「朝5時」はツイート数が少ないもののリツイートされやすい穴場の時間帯なので、ぜひ入れてみましょう。早朝・深夜など、いろいろな時間に投稿するのが難しい場合は、投稿を予約しておくことができるツールなどを活用するのも手です。
休日は朝から夕方ぐらいまでが狙い目
休日は8時・12時・14時・16時と、平日と比較して夜は活動的でないことが見えてきました。であれば、朝から夕方ぐらいに狙いを絞って投稿するのがよさそうです。
時間帯ごとのユーザー数
出典:リツイート・いいね数の伸びはアクティブ率に比例しない傾向|PR Times
時間帯ごとのツイート数・投稿人数を見ると、平日・休日ともに、朝5時から徐々に伸び始めて、21時台がピークとなり、その後はじわじわ下がっています。通勤時間帯である7時台・18時台に大きく伸びています。
20時から1時頃までは人数に対してツイート数が多くなっており、その他の時間帯よりも活動が活発なことがうかがえます。見ている人が多い時間帯が拡散されやすいわけではない
上のグラフを見ると、「ツイート数・投稿人数」は、「リツイートされやすさ」とは比例していないことがわかります。
ビジネスタイムである日中は、受動的にタイムラインを見ているユーザーが多く、フォローしているアカウントに対するリアクションがされやすく、16時以降はプライベートタイムであるユーザーが多く、能動的に投稿するため、他社のツイートに対するリアクション率が低くなると考えられます。
特に21時から1時頃のユーザーの多い時間帯は、他の時間帯と比べるとリツイートされやすさは低くなっています。この時間帯にタイムラインに流れるツイートが多く、ツイートが目立ちにくいことが原因と思われます。
投稿のタイミングは、ツイートを拡散させる上で重要
見ている人が多い時間帯に拡散されやすいわけではないので、いろいろな曜日・時間に投稿してみて、自社のアカウントのツイートが拡散されやすい時間帯を探ってみましょう。
「どの時間帯に投稿したらいいかわからない」という方は、まずは平日5時、11時、15時、20時、休日8時、12時、14時、16時を狙ってみるとよさそうです。
調査したTwitter(ツイッター)アカウントについて
今回の調査対象は、株式会社AutoScaleのTwitter運用支援ツールを利用するお客様アカウントのランダムに100万件抽出し、ツイートのリツイート数を投稿時間帯と平日・休日どちらかの2軸で集計しました。集計対象のツイートは、言語設定を日本語にしていて、公開設定のユーザー、期間は2017年1月から3月までに絞っています。
本調査について
調査対象: 2017年1月から3月までの日本語設定にしているユーザーのランダム100万ツイート。
RT(リツイート)されやすさは、ツイート数、人数は、それぞれの1日の平均に対する割合を示しています。
Twitterの運用をもっと知りたい
各年代のTwitterアカウント所有率は?【Appliv調査】
日本で人気の高いSNSといえば、Twitterですが実態はどのようなものになっているのでしょうか。 Applivはアンケート調査サービスを使用し2019年6月5日から6月11日の期間で、10代から60代の男女1,328人を対象に、「Twitter」の利用実態に関するアンケート調査を実施しました。
人はなぜ「シェア」するか。「リツイート」の行動心理に迫る
TwitterやFacebookの機能のひとつに「リツイート」や「シェア」があります。「いいな」と思った他人の投稿を共有するこの機能ですが、利用したことがある人も多いでしょう。友人や知人だけではない、見ず知らずの他者の投稿を私たちは「なぜ」共有するのでしょうか。記事では、その行動心理を紐解いていきます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング