オフショア開発を活用する企業のCTO6名が語る「オフショア開発が失敗する理由」(DMM城倉氏・ランサーズ横井氏他)
日本ならではの仕様を理解してもらうためには、日本文化を知ってもらうところから始めるのが◎
中野氏:
スキル・品質評価または採用条件と手法について質問しますね。
日本交通さんは結構レガシーな環境だと思うんですが、そこで国内、オフショアでエンジニアはどう採用してるんでしょう?
Tipsみたいなのがあれば教えていただきたいです。
岩田氏:
オフショアはまず、テストコード書けるかどうかを一番重視しています。
コードの品質まで意識がいっているかどうかもわかりますしね。
僕たちは「スキルよりもWill」っていってるんですけど、タクシー業界を変えたいっていう思いを持っている人を採用するようにしています。
中野氏:
タクシー運転手さんのITリテラシーって・・・?
岩田氏:
低い方が多いですよね。
乗務員さんが使うアプリケーションもオフショアで開発しているんですが、(オフショアを依頼している)ベトナムは、日本の交通事情とまったく違うので、そもそも日本の交通事情に合ったアプリの設計が理解されないこともあって。そこを理解せずに、運転手さんにもわかりやすい設計をすることはかなり難しい。
なので、ベトナムのエンジニアに日本に来てもらって、日本交通のタクシーに乗ってもらったり、国内を回ってもらってたりして理解を深めてもらいました。
それ以降、オフショア側の意識がかなり変わりましたね。
中野氏:
そこまでやるんですね!技術だけでなく、文化も理解していると方がいいと。
グローバルな開発組織を持つ企業が描くビジョンは?
中野氏:
最後に、皆さんの将来のビジョンを教えてください。
**横井氏:**
僕たちは去年の10月からオフショアを始めていて、同じタイミングでチェコ人のエンジニアを雇いました。
彼、全く日本語がわからなくて、良く聞いたら英語もわからなかったんですよ(笑)
でもエンジニアチームでなんとかそいつを受け入れなきゃってみんなで英語を頑張って勉強していて、自発的に言語の壁を取り払おうとしています。
やっぱり言語の壁とか住んでいる場所とか、そういうの関係なく働ける環境にしていきたいですね。
岩田氏:
まずは、タクシー業界を導いて行きたいです。
移動で人を幸せにしたいとうビジョンがあるので、タクシーに限らず、いろんなテクノロジーを駆使して人の移動手段をもっと良くしていきたいですね。
城倉氏:
日本は人口が減っているのでマーケットは縮小していくし、しかも海外のアプリが日本に来ています。
そういう状況はわかってるけど、なかなか外に出ていけないエンジニアが結構いるんですよね。
僕たちで、グローバルなエンジニアとどんどん触れ合える環境を作っていきたいですね。
プログラミング言語は共通言語ですし、国を超えたエンジニアのコミュニティができるといいなと思っています。
斎藤氏:
僕たちは会社のビジョンとして「Webマーケティングの大衆化」を掲げています。
それをかなえるために、もっと多くの優秀な人材がほしいんです。
色々見てきましたが、人材のTOP of TOPのレベルはどこの国も一緒なんですよ。
国内だけに固執せず、ワールドワイドに人材を採用していこうと考えています。
優秀な人材を採用して、少しでも早くビジョンを達成したいですね。
宮内氏:
ユーザベースは「経済情報で世界を変える」というビジョンを掲げています。
そのなかでもテクノロジーが果たす役割はすごく大きい。なのでエンジニアの存在は重要です。
今、エンジニアチームは東京にいますが、今後海外売り上げ比率をぐっとあげていく予定なので、国関係なく、多様な人材が僕たちと一緒に働けるような環境を作りたいですね。
中野氏:
日本の人口減少は深刻です。なので、どんどん海外の方を採用して、多様化を許容する文化を作っていかなきゃと思います。
あと、外貨を稼がないと日本は弱体化する一方なので、海外マネジメントやビジネスのTipsをどんどんシェアして、会社とか立場とか関係なく共有していきたいです。
そうして、元気な日本を取り戻したいですね。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング