強みと弱みを知ったうえでSVGを活用しよう

すべての場合にSVGを使ったほうがいいわけではなく、SVGにも強みと弱みの両方があります。それらを理解したうえでSVGを大いに活用してみましょう。

一般的にページの読み込み速度の低下のほとんどが大量の大きなデータ量の画像を読み込むことが原因と言われています。SVGはページスピード低下を解消してくれる一助となってくれるでしょう。

拡張子について知る

デザイナーだったら知っておきたい!画像ファイルの拡張子比較(JPG、 PNG、 GIF、BMP)

デザイナーだったら知っておきたい!画像ファイルの拡張子比較(JPG、 PNG、 GIF、BMP)

画像を扱うためにはデータ化する必要があり、様々な画像フォーマットが存在します。 多数の画像フォーマットの中でも、現在一般的に利用されるもの、知られているものといえばJPG、 PNG、 GIF、BMPの4つです。 そこで今回はJPG、 PNG、 GIF、BMPの4つの画像フォーマットについて、それぞれの特徴をまとめてみました。

意外と知らない?JPGとJPEGの違いとは?

意外と知らない?JPGとJPEGの違いとは?

バナーやトップ画像などデザイン画像を作成する際や、デジタルカメラで撮影する際にも利用するJPEG形式のファイルを見かける機会は多いでしょう。 JPEG形式のファイルには「.jpg」と「.jpeg」という2種類の拡張子があるのはご存知でしょうか? 今回は、「.jpg」と「.jpeg」の違いを解説します。 利用頻度が高いファイル形式だからこそ「どっちの拡張子を指定すればいいの?」とならないよう、違いを理解しておきましょう。