画像データを劣化させず編集可能!オススメのベクター変換ツール7選
写真やイラスト、文字などjpg、gif、png画像を扱う中で、「ベクターで画像を編集したい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
ベクターを使えば、劣化させずにIllustratorなどで画像の拡大縮小やイラストの色を変えたりできるので便利です。
今回は、jpg、gif、png画像をベクターに変換できる、オススメのオンラインツールをご紹介します。
画像をベクターにするメリット
ベクター画像とは「座標にある複数の点と点を結んだオブジェクト」です。
輪郭がはっきりとしており、色の変更や輪郭に線をつける等の作業を容易に行うことができます。
ベクター画像の強みは、データを拡大縮小しても劣化しない点です。看板や大型ポスターなど、大きめのデータの作成や出力に適しています。
画像が重すぎると出力に時間がかかり、スペックによってはメモリのエラーが発生する場合もありますが、ベクター画像は容量が軽いので出力時間も短縮できます。
ベクター画像の主な用途は以下の3つです。
- ロゴマーク用にイラストをワンポイントで作成する
- 画像で作成したロゴマークを印刷の用途に使用したい
- 画像で作成したイラストや文字の色を頻繁に変更する必要がある
ベクター画像は、始めから作る場合は時間がかかってしまいます。
しかし、既存の画像を使ってベクター画像に変換すれば手軽に利用できます。
変換後のベクター画像は、形や色の変更が簡単に行えます。
ベクター画像の形式で一般的なものはイラストレータ形式(.ai)やeps形式(.eps)ですが、最近ではsvg形式(.svg)のファイルも使われるようになりました。
以下より、一般的な画像に使われている、「ラスタ形式」と呼ばれる「jpg」「gif」「png」を、ベクター画像に変換できるオンラインツールをご紹介します。
ベクター画像に変換できるオンラインツール
1.Autotracer.org
svg、pdf、ai、dxf、sk、fig、xfig形式に変換が可能です。色数もモノクロ2色から256色、または色数を落とさない変換も可能です。
ファイル形式の選択も豊富で多機能なところが魅力です。
2.PicSvg
画像をSVG形式のファイルに変換できます。
色も選択が可能で、モノクロだけではなくいろいろな色が選択できます。
3.vector magic
画像をEPS、またはSVG形式に変換できます。
PDF形式も可能です。ピクセルを細部まで忠実にベクター化してくれます。
4.potrace.js
svg形式に変換が可能で、日本語に対応しています。
また、ノイズ除去など細やかな設定が可能です。
5.vectorizer.io
svg形式のファイルに変換できます。
最大1MBまでのファイルサイズに対応しており、画像ファイルをアップロードするだけで操作が完了します。
6.ZorroSVG
手早くsvg形式へ変換できるのがこちらの「ZorroSVG」です。
処理速度が早く、ファイルサイズを軽量化できる点が特徴といえます。
7.Mobilefish.com
http://www.mobilefish.com/services/image2svg/image2svg.php
ページ中央にある「ファイルを選択」をクリックし、該当するデータを選択するだけで簡単にsvg形式へ変換が可能です。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- ファイルサイズ
- ファイルサイズとは、コンピューターで扱うファイルの容量のことをいいます。 ハードディスクなどにファイルを転送する際などは、この容量をしっかりチェックしておく必要があります。その数値に応じてデータをコンピューターに保存することができます。
- ファイルサイズ
- ファイルサイズとは、コンピューターで扱うファイルの容量のことをいいます。 ハードディスクなどにファイルを転送する際などは、この容量をしっかりチェックしておく必要があります。その数値に応じてデータをコンピューターに保存することができます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング