インスタグラムは2016年8月、企業向けに3つのビジネスツールを公開しました。
プロフィールページに店への連絡先などの情報を含めることができるビジネスプロフィールや、投稿内容の分析を行えるインスタグラム インサイトは、企業にとっても活用したいツールでしょう。

今回は、インスタグラムのビジネスツール3つの機能と利用方法を解説します。
Facebookアカウントとの連携が必要になるなど、ビジネスツールを利用すためにはいくつか踏むべき手順があります。
今後、本格的なインスタグラムの運用を考えている企業の方は、この機会にビジネスツールの活用を考えてみましょう。

参考:
[Instagram、ビジネスコミュニティ向けのビジネスツールを日本で導入開始|Facebookニュースルーム]
(https://ja.newsroom.fb.com/news/2016/08/instagram_businesstool/)

3つのビジネスツールで行えること

ビジネスを展開している企業は、個人アカウントとは異なるビジネスプロフィールが利用できます。
ビジネスプロフィールに切り替えることで、独自のプロフィール画面と投稿の分析ツールであるインサイト、投稿の宣伝機能が使えるようになります。

それでは、それぞれどういった機能を持っているのか紹介しましょう。

1.ビジネスプロフィール

ビジネスプロフィールは、個人のアカウントでは表示されない情報がプロフィールページに表示されるようになります。

スクリーンショット_2017-05-16_13.59.04.png

(1)インサイト…インサイトを利用するためのアイコンが表示されます。
(2)ビジネスの種類…リンクしているFacebookページで登録したビジネスの種類が表示されます。
(3)企業の情報…登録した電話番号・メールアドレス・住所・URLに対応した情報が表示されます。

電話番号やメールアドレスといった連絡先を利用して、ユーザーは電話をかけたりメールをしたりといった動作が可能になります。
「道順」を選択すればGoogleマップが立ち上がって、現在地から登録してある拠点までの道順が表示されます。

飲食店や雑貨屋などの店舗にとって、インスタから店舗までの誘導できる機能として設定しておきたいところでしょう。

2.インスタグラム インサイト

original.png
*画像出典元:*https://ja.newsroom.fb.com/news/2016/08/instagram_businesstool/

プロフィールページからインサイトを立ち上げることで、投稿やフォロワーの分析を行うことができます。

【ページ全体】
・インプレッション…投稿が閲覧された回数
・リーチ…投稿を閲覧したユニークユーザー数
・プロフィールビュー…プロフィールページを閲覧した回数
・ウェブサイトクリック…プロフィールページに記載されたホームページのURLがクリックされた回数
【投稿ごと】
 ・いいね!…投稿に対していいねがついた数
 ・コメント…投稿に寄せられたコメント数
 ・インプレッション…投稿が閲覧された回数
 ・リーチ…投稿を閲覧したユニークユーザー数
 ・エンゲージメント…いいね!とコメントの総数
【フォロワーの情報】
・フォロワー数
 ・フォロワーがインスタグラムを利用している時間帯
 ・性別
・年代 など

インサイトでは上記のような情報を取得し、運営の改善につなげることができます。
自社の狙いたいターゲットにフォローされているか、投稿はどの程度の反響を得ているかなどを確認したい人は、インサイトを利用しましょう。

参考:
[インスタを無料で分析できる!インスタグラムインサイトの基本的な使い方を解説]
(https://ferret-plus.com/7012)

インサイトの利用方法について、こちらの記事で詳しく解説しています。
よかったら参考にしてみてください。

3.投稿の宣伝

ビジネスプロフィールに切り替えることで、人気のある投稿を広告として出稿することもできます。
出稿した広告への反響はインサイトを利用して確認できます。

Facebookの広告マネージャーへログインしなくても広告を運用できるのがメリットでしょう。

参考:
[Instagramビジネスツール|Facebookヘルプセンター]
(https://www.facebook.com/business/help/897631030335607)

個人プロフィールからビジネスプロフィールに切り替える方法

ビジネスプロフィールを利用するためには、インスタグラムの個人アカウントのほかにもFacebookのビジネスアカウントが必要となります。
登録は無料で行えるので、事前に用意しておいてください。

なお、個人プロフィールからビジネスプロフィールへの切り替えはアプリ版からしか行えません。パソコンからは設定できないので注意してください。

参照記事:
Facebookページの作成方法

1.オプションから「ビジネスプロフィールに切り替える」を選択

インスタグラムでビジネスプロフィールに切り替えるには、まずプロフィールページのオプションから「ビジネスプロフィールに切り替える」を選択します。

スクリーンショット_2017-05-16_13.07.26.png

2.Facebookアカウントでログイン

ビジネスツールに関する説明画面が表示されたあと、Facebookアカウントページへのログインが求められます。

スクリーンショット_2017-05-16_13.11.36.png

自分の管理しているページを選択して進みましょう。

なお、インスタグラムでの投稿をFacebookでシェアする場合、この時にリンク付けたページ以外ではシェアできなくなります。
Facebookで複数のビジネスアカウントを管理している方は注意してください。

3.プロフィール情報を入力

スクリーンショット_2017-05-16_13.23.36.png

ビジネスプロフィールでは連絡先を最低1つ設定する必要があります。
設定画面からメールアドレス・電話番号・住所を入力しましょう。

住所の情報を入力する際には、別画面を開き、設定します。
この時に入力した情報をもとにプロフィール画面から拠点までの道順が確認できるようになるので、住所は間違えないようにしましょう。

4.完了

スクリーンショット_2017-05-16_13.32.04.png

設定が完了すると、上記のようにプロフィール画面が切り替わります。
先ほどまでのプロフィール画面にはなかったインサイトのアイコンや、住所・道順などが表示されているのがわかるでしょう。

まとめ

インスタグラムではビジネスプロフィールに切り替えることで、投稿の分析を行えるインサイトや投稿の宣伝機能を利用できるようになります。

個人のアカウントではプロフィール画面に企業への連絡先を含むことはできませんでした。ビジネスプロフィールでは、連絡先だけでなく位置情報や営業時間を含むことができるので、インスタから店舗への誘導も行いやすくなります。
また、インサイトで反響の大きかった投稿を分析し、人気の投稿を広告として出稿することで、新しい顧客へのアプローチも可能でしょう。

ビジネスプロフィールへの切り替えには、Facebookのビジネスアカウントが必要となります。インスタグラムだけしか運用する予定がなくても、事前にFacebookへの申請は行うようにしましょう。