
国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう
まとめ
統計ダッシュボードでは人口や失業率、消費者物価指数など55ものグラフを確認できます。
データ内容は自分で自由に選択でき、地域やグラフの切り替えも可能です。
また、グラフのもととなっている数値をCSVでダウンロードできたり、グラフを自社のホームページに埋めこめたりといった周辺機能も充実しているので、ビジネスでも活用しやすいでしょう。
社会事象も同時に表示できるので、データに変化が現れている理由を分析することも可能です。マーケターにとって無料でかつ正確なデータを取得できるダッシュボードとして活用しない手はないでしょう。
データの取得について知る

サイトリリース前に済ませておきたい!データ取得の設定方法を解説
Webを使ったマーケティングの担当者は、企画、制作をして公開するだけでなく、効果を測定して報告しなければならない方がほとんどでしょう。 見切り発車で制作してリリースしたものの、正しい分析データを取得できておらず、レポート作成時に困るといった経験がある方は案外多いのではないでしょうか?
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング