ferretの読者の皆さん、初めまして。この度、株式会社wevnal(以下、wevnal)がferretにて記事寄稿することになりました。今回は、前田が担当します。何卒、宜しくお願いいたします。

今回の記事テーマは、2017年注目の分野「Chatbot」と「AI」に関する内容でお送りします。様々なサービスに組み込まれ、私たちの生活にもビジネスシーンにも大きく変化を与えようとしているChatbotとAIの基礎知識をはじめ、実際にビジネス利用する企業事例もご紹介します。

企業にてAIを導入検討している方や、AIについて興味があるWEB担当者の方の参考になれば幸いです。ぜひ一読ください。
  

「AI」「Chatbot」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?

7338_004.jpg

皆さんは、まず「AI」と聞いて何を思い浮かべますでしょうか?

人工知能(じんこうちのう) / AI

コンピューターに知的な活動をさせることを目的とする研究と技術。人工知能が対象とする課題は常に変化して、その時代のコンピューターの能力限界ぎりぎりに設定されてきた。例えば、チェスなどのゲームにおける勝利、複雑なパターンの認識、目的を達するための一連の行動のプランニング、自然言語の解釈や翻訳、ロボットなど機械の知的な行動、株式や天気のような複雑な現象の予想、人間が行う知的推論と背後の知識データベースの構築、脳における認知の研究とその人工的な実現、などである。一般に人工知能の成否を外部から判断するのは難しい。行動科学的には外面的な刺激反応(質問応答)を見て、知能があると判断できれば人工知能は実現しているとみなしてもいいというチューリング・テストがあるが、それには賛否がある。(星野力 筑波大学名誉教授 / 2007年)

※出典:株式会社 朝日新聞出版発行「知恵蔵」より
引用元:人工知能(じんこうちのう、artificial intelligence)|コトバンク

  
昨今よく耳にする"AI"ですが、そのワードが誕生したのは1950年代頃までさかのぼり、最初のブームは今から60年以上も前になります。しかしながら構造が単純ゆえ「OR」が含まれる問題を解決できなかったことや、第2次ブームを迎えた1980年代に複雑な構造を計算できるリソースがないことが影響し、しばらく停滞期に入ってしまいます。

そして近年、AIは計算能力の壁を越え、machine learning(機械学習)の技術の中の1つである深層学習(ディープラーニング)の技術が可能となり、まさに第3次ブームというべき改めて注目を集めています。
  

注目される技術の1つ "machine learning(機械学習)" について

●機械学習とは

machine learningとは、人工知能(AI)における研究課題の1つで、人間が自然に行っている学習能力と同じ機能をコンピューターで実現しようとする一連の手法のことです。
具体的には、複数のデータを用いて反復的に学習し、そこに潜むパターンをコンピューターが帰納法的に見つけ出すことです。
学習した結果をモデル化し、新たなデータにあてはめることで、パターンに従って未来予測を行うこともできるようになります。

参考:
そういうことだったのか!と思わずうなずく「機械学習」超入門|ferret

  
machine learningとは大量なデータを解析して予測をしていくための手法で、そこに人の手を介在させ、教師として傾向値を見つけるためにアプローチをしていくイメージです。

ディープラーニングは人の脳の生物学的仕組みを模倣したニューラルネットワークと呼ばれる構造となっており、入力層・中間層・出力層と多層化されており、中間層にボリュームを持たせた仕組みとなります。データからパターンや規則性を見付ける事が大きな役割となっています。ニューラルネットワーク(教師あり、教師なし両方あり)の中間層を2層以上にしたものがディープラーニングとなります。

従来のニューラルネットワークでは、学習させるデータは特徴量呼ばれるある種の「学習しやすい」形に変換する必要がありましたが、ディープラーニングでは、何が特徴足りうるかを含めて学習を行うので、特徴量を事前準備する必要がないのが利点とされています。

●ニューラルネットワークとは

脳機能に見られるいくつかの特性を計算機上のシミュレーションによって表現することを目指した数学モデルで、必要とされる機能を、提示されるサンプルに基づき自動形成することができます。
文字認識や、音声認識など、本来コンピューターが苦手とされている処理に対して有効で、「機械学習」の下位概念と捉えることができます。

  
参考:
そういうことだったのか!と思わずうなずく「機械学習」超入門|ferret
  

Chatbotとは何か?

続いて、AI同様、よく耳にする「Chatbot」についてご説明します。

Chatbotとは、「人工無能」と呼ばれる会話ボットというようなプログラム化されたものです。質問に対して回答を用意しすれば自動的に回答できますが、用意されていない質問をされると回答ができません。その点、AIとChatbot双方の強みを網羅しているのが「Chatbot AI」です。

Chatbot AIは単純に、Chatbotにインテリジェンスを持たせ、会話の範囲を広げていくような事が可能となります。

そこで下記に、各企業がどの様にChatbot AIを活用しているかをまとめてみましたのでご覧ください。
  

Chatbot AIを活用した事例3選

1. Mr.NAVITIME

7338_001.png
http://bot.navitime.co.jp/
  
株式会社ナビタイムジャパンがLINE公式アカウントにて提供しているChatbot AIです。会話をして乗り換え案内の経路を調べる事ができます。

これは自然言語処理という技術を用いて、ユーザーがメッセージを送った際に、そのメッセージをAIが理解する技術が導入されています。特定の回答、この場合では〇〇駅から■■駅までの▲▲のルートを示すという事が一般的な目的になるかと思います。その際に回答を出すために足りない要素があればAIが自動的に質問をして答えを出していくような仕組みです。

こちら前述のとおり、Chatbotのみで対応する形式の場合、決められた質問フォーマット以外は目的の回答を出す事ができません。
  

2. KLMオランダ航空

7338_002.png
https://www.klm.com/home/jp/ja
  
こちらは、年に一度開催されるFacebook主催の開発者会議「F8」にてFacebookが力を入れると発表したメッセンジャーをインターフェイスに構えた、旅客サポートボットです。

メッセンジャーにて航空券の購入や搭乗券、フライトのチェック等が行えるとのことで、ディレイの連絡がプッシュ型でも来るとの事で、出張が多い人にはとても便利なサービスです。おそらくFacebookがKLMオランダ航空との提携して開発したものなので、wit.aiというAIのライブラリを用いて作られているのかなと想定できます。

こちらもNAVITIME同様、自然言語処理という技術を用いて言語の理解から、目的に対する足りない情報を質問してアプローチしていくボットとなります。
  

3. LOHACO「マナミさん」

7338_003.png
https://lohaco.jp/event/line_support/
  
アスクル株式会社(以下、アスクル)が導入しているチャットボットです。顧客の質問と回答の実績から最適な組み合わせが抽出され、LOHACOのサポートデスクスタッフの検証と承認を経て、最適な回答が自動学習される仕組みになっています。

ディープラーニングの技術が搭載されているサービスで、2014年9月に導入され、2016年3月の段階ではお問い合わせ全体の約1/3を対応できるようになり、注文数に対するメールや電話のお問い合わせの比率が低下傾向となりました。またLOHACOの運営を行っているアスクルの試算によると、オペレーターで対応したと仮定して6.5人分の省人化が実現できたとのことです。

3つのサービスを見てみると、machine learningないしディープラーニングを用いてボットの質を向上させつつ、カスタマーサポートを無人化する事や情報を早くフィードバックさせる事(端的な回答)、また自然言語処理のようにユーザーの会話を理解する仕組みが重要といえます。
  
参考:
人工知能(AI)とディープラーニングの進化が実現した、LOHACO"マナミさん"によるLINEチャット自動応答|モビLOG

LINEのチャットボット導入事例・導入企業|hitobo
  

まとめ

Chatbotを一般的に利用してもらうためには、必要な情報を検索より絞り、かつ検索より早く目的の情報に辿り着かせる必要があります。現在どのインターフェイスを見ても、表現できる枠が狭い(検索結果とボット内の物理的な枠の広さなど)ので、人工知能の発展・活用を含めてその人が欲しい情報に、早くたどり着く事ができれば便利なサービスになるのではないかと考えます。

理想は、何でも聞けるコンシェルジュのようなボットが皆さんのスマートフォンに搭載されている、というような状態ではないでしょうか。

日々技術は進歩しています。まだ現時点では"万能なAI"は開発されていませんが、それが実現するのもそう遠くはないかもしれません。日本の有効労働者が減少していくと言われている昨今、仕事におけるリソースの確保をAIに代替させる事で、産業を改めて発展させる事が可能になれば、とても素敵な未来を切り開くことができるはずです。