資金調達だけじゃない!「クラウドファンディング」の使い道と主要サービスまとめ
クラウドファンディングの4タイプと該当サービスまとめ
1.購入型クラウドファンディング
「クラウドファンディング」として一般的に認知されているのが、「購入型クラウドファンディング」です。Kickstarterなども該当します。
購入型という名の通り、ユーザーはプロジェクトに出資することで「商品」や「サービス」「イベント」といった金銭以外のリターンを受けられるタイプのクラウドファンディングです。
日本国内では購入型クラウドファンディングサービスの数が圧倒的に多いのも、特徴と言えるでしょう。
【主なサービス】
・ Makuake
・ CAMPFIRE
・ Readyfor
・ A-port
2.寄付型クラウドファンディング
「寄付型クラウドファンディング」は、ボランティアや地域おこしといった公共性や社会性の高いプロジェクトに寄付を行うタイプのクラウドファンディングです。
基本的には目的が「寄付」なので、サービスや金銭でのリターンがあるとは限りません。また、プロジェクト内容にもよりますが「お礼」として地域の特産品といったリターンが得られることもあります。
【主なサービス】
3.貸付型(融資型)クラウドファンディング
「貸付型(融資型)クラウドファンディング」は、金融商品を取り扱うタイプのクラウドファンディングです。
資金を借りたい個人や企業に対して少額から貸付でき、金利によるリターンが得られる仕組みです。利回りが高く、少額から貸付できるため金融商品として人気を集めています。
【主なサービス】
4.株式投資型クラウドファンディング
「株式投資型クラウドファンディング」は、非上場企業の株式を発行することで、ベンチャー企業や中小企業が資金を集められるクラウドファンディングです。
企業は、1社あたり1年間で1億円未満の資金を募ることができます。少額から出資を受けられるため、非上場企業の資金調達が行いやすくなるメリットがあります。
【主なサービス】
まとめ
クラウドファンディングは商品開発の資金調達だけでなく、テストマーケティングやプロモーション活動といった活用法があります。
また、一般的な認知度の高い「購入型クラウドファンディング」の他、株式投資型など起業家向けのサービスも新たに登場しています。
リスクの低いサービスも多く存在するため、気軽に利用できます。Web担当者であれば、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング