フラット、マテリアルの次?Microsoftが提唱する「Fluent Design System」とは?
まずはUWPで体感
しかし、こうしたFluentのデザインシステムはまだ発表されたばかりであり、今年の秋以降に登場する「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載されると言われています。
Googleの各種サービスが徐々にマテリアルデザインを適用させていったように、Windowsのシェル(本体)、アプリ、サービスなども徐々にFluentに移行されるようです。
実際にはFluentとは似て非なるものだとされていますが、UWP(the Universal Windows Platform)と呼ばれるデザインシステムがすでに公開されています。
デスクトップやスマートフォンはもちろん、Xbox OneやHoloLensといったさまざまなデバイスに適用することができるデザインツールキットで、Fluentの土台ともなりそうです。
それでは、UWPの主な要素についても見ていきましょう。
1. Acrylic Material (アクリル・マテリアル)
Source: Microsoft
その名の通り「アクリル板」のようなUIが、この*「Acrylic Material」(アクリル・マテリアル)*です。
背景の光を通すような半透明のレイヤーは、Fluentの言うところの「Light」や「Depth」、「Material」とも結びつくでしょう。
Source: Microsoft
Acrylic MaterialはApp内のナビゲーションやポップアップウィンドウ、通知などに使用することが推奨されており、2重にナビゲーションを置くときには、「80%」「60%」と透明度を変えて設置することがガイドラインに記載されています。
2. Connected Animation (連続アニメーション)
Source: Microsoft
*「Connected Animation」(連続アニメーション)*は2つの異なるビューを切り替える時に使うトランジション効果です。
いわゆるマイクロインタラクションの一種ですが、ビューの切り替えに連続してアニメーションを加えていくことで、ビューがひと続きでスムーズに見えます。
Source: Microsoft
その中でも、「Coordinated Animation」と呼ばれるものは、「Connected Animation」のターゲットとなる要素をそのまま別の場所に動かすようなトランジション効果を加えます。
3. Reveal (リビール)
Source: Microsoft
*「Reveal」(リビール)*は選択したコンテンツをマウスホバーしたり選択することで見せるUIの挙動について説明します。
通常UWPのUIではまわりの線が隠されていますが、ホバーすることによってRevealが働き、インタラクションのフィードバックを与えます。
Revealには「Hover Reveal」(ホバー・リビール)とBorder Reveal(ボーダー・リビール)という2つの要素があり、前者は直接ホバーした要素に適用され、後者はホバーアイテムとその周りの要素にも適用されます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- ナビゲーション
- ナビゲーションとは、もともと「目的地までの経路」や「道順案内」を意味する英単語です。しかし、インターネットの分野では、ホームページにある主要コンテンツをまとめたリンクを指します。これがあることで、ユーザーは目的のページがどこにあるかを短時間で見つけることができます。また、検索エンジンのクローラー(検索ロボット)に対して、効率的にサイト内を巡回させるという効果もあります。 ナビゲーションには「グローバルナビゲーション」と「ローカルナビゲーション」の二つがあります。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- インタラクション
- 交流、相互作用、対話などの意味を持つ英単語で、ふたつ以上の存在が互いに影響を及ぼしあうことです。ITの分野においては、主に人間とシステム(コンピューター)の間の情報のやりとりのことを指し、人間の操作や入力に対するシステムの反応や出力(アクションとリアクション)、対話的な操作方法、の意味で用いられることが多いです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- インタラクション
- 交流、相互作用、対話などの意味を持つ英単語で、ふたつ以上の存在が互いに影響を及ぼしあうことです。ITの分野においては、主に人間とシステム(コンピューター)の間の情報のやりとりのことを指し、人間の操作や入力に対するシステムの反応や出力(アクションとリアクション)、対話的な操作方法、の意味で用いられることが多いです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング