NBCのホームページのリブランディングに見る「マルチブランド」デザインの重要ポイント
なぜプロダクトイテレーションが重要なのか?
実はNBCニュースにはすでに3つのブランド(MSNBC、TODAY、NBCNews)の3つの主要ブランドが存在していました。
しかし、それぞれに固有のビジュアルランゲージ、ユーザーエクスペリエンス、コンテンツマネジメントが存在していました。
さらに新しいブランドを加えると、今度はさらに複雑なものになってしまうのは分かっていたし、こうした尖ったデザインや単独のシステムが増えるとすべてがスピードダウンし柔軟に対応できないとデザインチームは判断しました。
そこで、デザインチームが行ったのは、*「from the outside in」(外から中へ)*と呼ばれるデザイン手法を採用しました。
これは、デザインやコンテンツ戦略の観点で数ヶ月で開発できるテンプレート化した新しいデザインから作る、という戦略です。
つまり、プロダクトイテレーションを前提として、フォントファミリーやカラーパレット、画像の取り扱い方やコンテンツシステム、アイコンから全体のレイアウトまでを初めに取り決めたのです。
その意味では、フォントやコンポーネント、コンテンツタイプまで決めてしまうのは、フレームワークの作成に似ているかもしれません。
例えば、Googleが提唱するマテリアルデザインというのも、初めにコンポーネントやデザインなどの外枠の思想から始まっています。
初めにこうした外枠が決まってしまえば、あとはイテレーションを行うだけでシリーズ化したサイトを作成することができるのです。
プロダクトイテレーションで押さえておきたいこと
それでは、汎用性の高い横展開のブランドを作り上げたいときには、どんなことに気をつければよいのでしょうか。
NBCの事例から、プロダクトイテレーションのポイントをまとめてみましょう。
1. 「外から中へ」のデザインアプローチ
Source: NBC
自由に、そしてリスクを最低限に押さえてデザインを始めるのが一番です。
そのためには、コンテンツありきというよりも、汎用性の高い大枠のデザインから始めていきます。
外堀のデザインができてから、細かなパーツや小さなセクションをデザインし始めていきます。
2. ブランドに統合されたロゴデザイン
Source: NBC
NBCであれば孔雀のロゴを使っていますが、これから横展開でブランドを並立させていくにしても、統合されたロゴデザインを持っていたほうがよいでしょう。
MACH、BETTER、THINKはそれぞれにブランドカラーを持っていますが、ロゴデザインのコンセプトは直角三角形で共通しており、サイトをスクロールするとピーコックが三角形に変わるアニメーションロゴでブランドの統一イメージを保っています。
3. 共通したボタンやロゴ
ブランド個別の色だけでなく、共通で使用する色(NBCのサイトであればグレースケールの色)をグローバルカラーとして決めておきましょう。
また、グローバルカラーと同様に、どのようなフォントを使うか、どのようなボタンを使うか、大きさはどうするかなど、デザインのガイドラインを決めておきましょう。
4. ビデオの取り扱い方も決めておく
NBCが立ち上げたのはメディアサイトなので、多くの動画を取り扱いたいと考えました。
HTML5で作成した読み込みの早いビデオプレイヤーを採用し、ユーザーを没入感のある体験に誘い込むための工夫がされています。
また、ビデオの長さも60秒未満と取り決め、モバイルユーザーでもすぐに読み込め、注意を削ぐような長さにしないことも決めています。
もちろん、自動再生はしません。
すべて、ユーザーによるクリックやスワイプで作動するように設計しています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- レイアウト
- レイアウトとは、もともと「配置」や「配列」を指す語です。ここでは、「ホームページレイアウト(ウェブレイアウト)」と呼ばれる、ホームページにおけるレイアウトについて説明します。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フレームワーク
- フレームワークとは、アプリケーションソフトを開発する際によく必要をされる汎用的な機能をまとめて提供し、アプリケーションの土台として機能するソフトウェアのことです。 元々は枠組み、下部構想、構造、組織という意味の英単語です。アプリケーションのひな形であり、これを開発に利用することで、大幅な効率の向上が見込めます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- HTML
- HTMLとは、Webページを記述するための言語です。"HyperText Markup Language "の略です。"<"と">"にはさまれたさまざまな種類の「タグ」によって、文章の構造や表現方法を指定することができます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング