ソーシャルメディアの特徴の1つといえば「ハッシュタグ(#)」です。Twitter、インスタグラムでは当たり前のように使用する機能ですが、Facebookでも同じようにハッシュタグ機能があることをご存知でしょうか。

Facebookをマーケティングに活用する際に実用したいハッシュタグですが、使う際に知っておきたいメリット・デメリットもあります。

今回は、そもそもハッシュタグとは?という基礎的な部分からメリット・デメリットまでまとめて紹介します。ぜひご覧いただき、Facebook運用時の参考にしてみてください。

Facebook広告完全ガイド

Facebook動画広告完全ガイド

BtoB向けなら絶対おさえておきたいFacebook広告のノウハウをまとめています。


  

1. そもそもハッシュタグ(#)とは

そもそもハッシュタグとは

ハッシュタグとは「#」がついたキーワードのことで、TwitterをはじめとしたSNSで用いられています。ハッシュタグを検索することで同じハッシュタグの付いた投稿をまとめて見ることができます。

高いターゲティング精度が特徴のSNS広告とは?

高いターゲティング精度が特徴のSNS広告とは?

Facebookは、原則実名でアカウントを登録するため、他の広告と比較してターゲティングの正確性が高いのが特徴です。

ハッシュタグをクリックすると、以前の投稿も検索することができますので、気になるブランドや特定のフレーズに関する話題を追いかけることが可能です。また、自分の投稿をグルーピングするのにも使えます。

Facebookのタイムラインでは通常時系列に投稿が流れてしまうため、古い投稿を探すのに手間がかかりますが、ハッシュタグを利用すれば過去の投稿であっても瞬時に引っ張ることができて便利です。