エレベーターピッチとストーリーテリング、ホームページはどちらの形式で作ったほうが効果がある?
なぜストーリーテリングが注目されているのか?
2016年前後を境に、従来のシリコンバレー発祥のエレベーターピッチ型のホームページよりもストーリーテリングが注目されるようになったのは、物語には*「WHY」*があるからです。
それを簡潔に説明しているのが、マーケティングコンサルタントのサイモンシネック氏です。
彼は、TEDトークや著書において、2000年代にAppleがなぜMicrosoftを凌駕したのかを*「ゴールデン・サークル」*を使って説明しています。
例えば、もしもAppleがゴールデンサークルの外側から説明しているのであれば、このように説明するだろうとシネックは想像しています。
われわれは、すばらしいコンピュータをつくっています。
美しいデザイン、シンプルな操作法、取り扱いも簡単。
一台、いかがですか?
▲ 『START WITH WHY』(2011)より引用
それに対して、WHYから始めたときには、次のようになるでしょう。
現状に挑戦し、他者とは違う考え方をする。それが私たちの信条です。
製品を美しくデザインし、操作法をシンプルにし、取り扱いを簡単にすることで、私たちは現状に挑戦しています。
その結果、すばらしいコンピュータが誕生しました。
一台、いかがですか?
▲ 『START WITH WHY』(2011)より引用
比べてみると分かりやすいのですが、エレベーターピッチ型のホームページは、シンプルな反面、機能面やサービスの違いばかりを説明しがちで、なぜその製品を使わなければならないかの説得力に欠けることがあります。
例えば、「ToDoリスト」アプリであれば、「他よりこんなことができます!」と機能面を説明したところで、そのアプリよりも高機能なものが現れてしまえば、ユーザーはそちらに簡単に乗り移ってしまうのです。
一方、ストーリーテリング型のホームページでは、ビジョンや進むべき方向性が「物語」という具体例によって分かりやすく具現化されます。
極端な例ですが、桃太郎の寓話を箇条的に並べても感動やインパクトに欠けますが、物語として語ることで、鬼ヶ島へ鬼退治にいくというビジョンのもと、さまざまな動物が桃太郎についていくという話がすっと入ってきます。
物語を通して語ることで、「何をしているか」以上に、その背後にある「なぜそれをしているのか」が明確にユーザーに伝わり、共感を得やすくなるのです。
まとめ
近年ストーリーテリング型が注目を集めているのは、ストーリーテリングがブランドイメージを伝えるのに非常に効果的な方法だからです。
ストーリーテリングが冗長になってしまうのではないか、という懸念を抱く前に、まずは自身の「WHY」を見つけ出して、語りかけるところから始めてみてはいかがでしょうか。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング