Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. 書くのが苦手な人必見!共起語を使って自然な文章を書く方法
  1. action
  2. URLをコピーしました

書くのが苦手な人必見!共起語を使って自然な文章を書く方法

  • 2017年8月1日
  • ニュース

過去に記事を書いた経験がない方や、文章を書くことに苦手意識をもっている方にとって、「記事を書く」という行為は負担が大きい業務です。

とりあえず書き始めてみても執筆する内容に悩み、手が止まってしまう……という方も少なくないのではないでしょうか。

上手な文章の書き方について書かれた本を読んだり、文章が上手い人の記事を読んで参考にしたりと試行錯誤をしてみるものの、なかなか納得できる文章が書けないことがあるでしょう。そういう時に、文章を書く手助けになる1つの解決策(ヒント)が「共起語」になります。文章の中に共起語を取り入れることで、自然な文脈をつくることができます。

今回は、共起語の概要や役立つ ツール をご紹介します。 コンテンツ の質を上げたいとお悩みの方はぜひチェックしてみてください。
  

共起語とは

共起語とは、関連性があり同じ文脈で使われやすい言葉を指します。

では、具体的に共起語とはどういった言葉を指すものでしょうか。例えば、「温泉」「夏休み」に関する共起語は以下のような単語が挙げられます。

●「温泉」の共起語
露天風呂 ホテル 施設 日帰り 入浴 料金 銭湯 予約 サウナ  

●「夏休み」の共起語
国内 ツアー 旅行 宿泊 ホテル 特集 海外  

このように、共起語はある単語から連想する単語や、同じ文脈で使われやすい単語です。

文章を書く時に、まず最初にどんなテーマで書くのか決めるのが一般的です。書く前に共起語を調べておけば、文章中にどんな言葉を使えばいいのか大まかにイメージすることができます。大きな流れを掴んでおくと、何も準備がない状態よりもスムーズに書き進められるはずです。
  

共起語を使うメリット

共起語を使うことで得られるメリットを、文章を書く側と読む側にわけてご紹介します。
  

書く側のメリット

共起語は、文章を書く前の下準備として活用することができます。
例えば、顧客管理システムである「 CRM 」について記事を書く際、どのような手順で記事を書き進めていくのが好ましいのでしょうか。

CRM の意味を解説する時、まず顧客の情報を管理システムであることを説明するはずです。ですが、その後、どんな文章を続ければいいのか迷ってしまうことがあります。そうした際は CRM の共起語を探します。 CRM の共起語は例は下記のとおりです。

●「
                  CRM
                」の共起語
管理 システム 
                  マーケティング
                 情報 導入 活用 連携 営業 分析 事例 データ SFA 支援

CRM の共起語である「情報」、「連携」、「営業」、「SFA」を踏まえると、下記のような文章を書くことができます。


                  CRM
                とは、「営業」活動を行う上で必要不可欠な、顧客の「情報」を一括で管理できるシステムを指します。
                  ツール
                によっては、既存のツールと「連携」させられるものもあります。なお、似たような意味を表す「SFA」という単語もあるので、意味を混同しないよう注意しましょう。

※共起語にはカッコを付けています

共起語を使用することで、どんな文脈で書けばいいのかイメージしやすくなります。書き始めたけど、書く内容に困ってしまい、すぐに手が止まってしまう方は最初に共起語を調べておくことをオススメします。
  

記事を読む方にとってのメリット

文章を読む際、文章の流れが不自然なことに気をとられ、内容が入ってこなかったという経験はありませんか。内容以外の部分で違和感があると、せっかく ユーザー に役立つ情報であっても読んでもらえません。その場合も、共起語を使うことによって自然な流れの文章を書くことができ、記事を読む方にとってもストレス(違和感)なく読め進めてもらえるようになります。
  

共起語とサジェスト キーワード の違い

共起語と間違えやすいのが "サジェスト キーワード " です。

冒頭にもあるように、共起語とは同じ文脈で使われやすい言葉のことです。一方、サジェスト キーワード とは、単語を検索した時に、その単語と一緒に検索される可能性が高い単語を指します。

スクリーンショット_2017-07-28_16.09.51.png

例えば、上の画像は「夏休み」のサジェスト キーワード です。

共起語は同じ文脈で使われる可能性が高い言葉で、サジェスト キーワード は検索で一緒に検索されることが多い キーワード です。

使用する言葉によっては、共起語とサジェスト キーワード が重なることもありますが、意味の違いは理解しておきましょう。

参考:
サジェストとは?進化し続けるGoogle検索の基礎を理解しよう|ferret
キーワード対策に使える!サジェスト(予測変換)ワード一括ダウンロードツール|ferret
  

共起語を調べる ツール

共起語はツールを使って簡単に調べることができます。
  

共起語検索調査 ツール

共起語検索調査ツール___SEO・リスティング・コンテンツ制作などWEBマーケティングに役立つサクラサクLABO.png https://www.sakurasaku-labo.jp/tools/cooccur

サクラサクホールディングス株式会社が運営する共起語検索 ツール です。新規会員登録をしてログインしていない場合は、1日の利用回数が3回までに制限されています。
  

共起語検索

共起語検索ツール.png http://neoinspire.net/cooccur/

Google の検索ワードから共起語を調査することができます。
  

まとめ

同じテーマで使用されやすい共起語を使うことで、より自然な流れの文章を書く手助けになります。

ただし、共起語を全て活用すればいいというものではありません。文脈を考慮せず共起語を盛り込み過ぎると、かえってわかりにくい文章になりかねません。あくまでも記事を作成する時の手助けになるものの1つという前提で、使用することをオススメします。

誤字脱字、文章のねじれ、表記ゆれは最低限のチェックした上で、"誰の、何を、どのように解決できる コンテンツ なのか" を常に考えながら、記事を作成していきましょう。
  

関連記事

  • 読者に態度変容を促すならこの構成がオススメ!「穴埋め文章作成法」とは
  • 「記事が書けない」と悩む人へ。伝えたいメッセージを6つのステップで文章化する方法
  • コンテンツマーケティングの時代に本当に必要なライティング方法を徹底解説
  • あなたの文章が読みづらい原因は「文章のねじれ」かも?原因と対策を解説
  • 文章もムダを削いでダイエット!代表的な"冗長表現"7パターンと改善方法

関連記事

  • 読者に態度変容を促すならこの構成がオススメ!「穴埋め文章作成法」とは
  • 「記事が書けない」と悩む人へ。伝えたいメッセージを6つのステップで文章化する方法
  • コンテンツマーケティングの時代に本当に必要なライティング方法を徹底解説
  • あなたの文章が読みづらい原因は「文章のねじれ」かも?原因と対策を解説

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

宗盛 万葉

株式会社ベーシック
ferret One インサイドセールス

ferret Oneのインサイドセールスとして得た経験を元に、記事を発信しています!

・Facebook : Ayaka Munemori
・Twitter : @supernicksuper

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

SFAの導入"失敗"事例とその理由

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

SaaSの意味とは?何ができる?有名ツールも紹介

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,314人

ログインはこちら

おすすめ記事

読者に態度変容を促すならこの構成がオススメ!「穴埋め文章作成法」とは

「記事が書けない」と悩む人へ。伝えたいメッセージを6つのステップで文章化する方法

コンテンツマーケティングの時代に本当に必要なライティング方法を徹底解説

あなたの文章が読みづらい原因は「文章のねじれ」かも?原因と対策を解説

文章もムダを削いでダイエット!代表的な"冗長表現"7パターンと改善方法

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら