動画広告で成果が出ていない場合は、その原因を把握した上で適切な施策を実施することが重要です。

今回は、動画広告で成果が出ない原因改善方法、チェックすべき指標について解説します。動画広告のクリエイティブを作成する際のポイントも紹介するので、動画広告のパフォーマンスを向上させたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 動画広告で成果が出ない原因
  2. 動画広告を改善する3つの指標
  3. 動画広告の効果を改善する5つの方法
  4. 動画広告のクリエイティブを作成する際の4つのポイント
  5. 動画広告を改善して費用対効果を最大化しよう!

▼動画広告を活用する際のポイントはこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

動画広告で成果が出ない原因

動画広告で成果が出ない場合、最初にやるべきことは原因を把握することです。原因を把握することで、適切な改善方法が見えてきます。動画広告で成果が出ない原因は、主に以下の5つが挙げられます。

  1. ターゲットを絞り込んでいない
  2. 訴求ポイントを絞り込んでいない
  3. 目的を明確にしていない
  4. 効果的な方法で宣伝できていない
  5. 成果を分析していない

ターゲットを絞り込んでいない

動画広告で成果を出すには、ターゲットに刺さるクリエイティブの作成が不可欠です。さらに、自社サービスのターゲット層がよく利用する媒体に出稿することが重要です。そのため、そもそもターゲットを絞り込んでいないと成果を出すのは難しいでしょう。

また、動画広告では年齢・性別・興味関心などによる細かなターゲティングが可能ですが、どのような属性のユーザーに訴求したいかが明確化されていないと、最適なターゲティング設定はできません。

例えばBtoBの事業を行っている場合は、以下のようなポイントをもとに「訴求したいのはどのような人か」を明確にしましょう。

  • 年齢
  • 職種
  • 所属部署
  • 企業規模
  • 抱えている課題
  • ニーズの顕在化具合

訴求ポイントを絞り込んでいない

訴求ポイントを絞り込んでいないために、動画広告の成果が出ていない場合もあります。

一つのクリエイティブに複数の訴求ポイントを盛り込んでしまうと、各訴求のインパクトが薄れてしまい、本当に伝えたいメッセージが伝わらなくなってしまいます。そのため、一つのクリエイティブで訴求するポイントは一つに絞りましょう。

なお、訴求したいポイントが複数ある場合は、別のクリエイティブを作成してそちらに盛り込むのがおすすめです。

目的を明確にしていない

動画広告の成果が出ない原因として、目的が明確になっていないことも考えられます。目的が曖昧だと、訴求のイメージや出稿する媒体、効果測定をするための指標を決められません。

訴求のイメージを具体的にし、振り返りの検証をしやすくするためにも、改善に取り組む前に目的を見直しましょう。動画広告の目的としては、主に以下のようなものがあります。

  • 認知拡大
  • ブランディング
  • 販売促進
  • LPの流入増加

適した媒体に出稿できていない

動画広告で成果を出すためには、自社の目的やターゲットなどに適した出稿先を選ぶ必要があります。というのも、出稿先の媒体によって特徴や利用しているユーザー層が異なるからです。

大まかに、動画広告を出稿できる媒体には以下のような特徴があります。

媒体 特徴
Twitter 情報検索や新情報の発見の場として利用するユーザーが多い
Facebook ビジネス用途で利用しているユーザーが多い
Instagram 若い世代の女性が多く、好きな情報や流行の情報を集めるユーザーが多い
LINE 友達とのコミュニケーションを楽しんだり、企業アカウントをフォローして情報を集めたりするユーザーが多い
YouTube 知りたい情報を収集したり、テレビと同等のコンテンツとして手軽に楽しんだりするユーザーが多い

こういった特徴があるなか、例えばBtoB向けの商材を扱っている企業がInstagramに動画広告を出しても、高い効果は得られないでしょう。BtoB向けのサービスを訴求したいのであれば、ビジネス用途で利用している人が多いFacebookなどに出稿するのが効果的です。

媒体ごとの特徴については以下の資料にてより詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

Twitter・Facebook・Instagram・LINE・YouTubeの特徴はこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

効果測定や分析ができていない

動画広告の成果が出ていない場合、効果測定や分析ができていない可能性があります。

成果が出ていない動画広告を出し続けたとして、ある日突然パフォーマンスが上がるということはほとんどありません。成果を出すには、定期的に効果測定や分析を行い問題点を明らかにし、改善し続けることが重要なのです。

効果測定を行う際は、自社が設定した指標や目標値などをもとに進めましょう。

動画広告を改善する3つの指標

ここでは、動画広告を改善する際にチェックすべき以下3つの指標について解説します。

  • 再生回数
  • 視聴完了数・再生時間
  • クリック数

再生回数

再生回数は、その名の通り動画広告が再生された回数を表す指標です。いくら魅力的なクリエイティブを制作しても、再生されなければ効果を発揮できないため、動画広告の成果を向上させる上で非常に重要な指標となります。

再生回数が少ない場合に考えられる原因は、以下の通りです。

  • ターゲティングを絞りすぎている
  • 出稿している媒体との相性が悪い
  • 視聴したいと思うサムネイルになっていない

再生回数は、出稿する媒体やターゲティング設定を見直すことで伸びる可能性があります。また、インフィード動画広告の場合は魅力的なサムネイルでないとクリックされないため、ユーザーに刺さるようなサムネイルになるよう改善しましょう。

視聴完了率・再生時間

再生時間は動画広告が再生された時間のことであり、視聴完了率は広告が最後まで視聴された割合を表す指標です。視聴完了率は以下の方法で算出できます。

視聴完了率 = 視聴完了回数 ÷ 動画広告の開始回数

視聴完了率や再生時間が多いほど、ユーザーが強い関心を持っている可能性が高いことが考えられます。逆にそれぞれの数値が低い場合は、以下のような理由によりユーザーの興味が薄れ、離脱してしまっていることを意味します。

  • 動画広告の尺が長い
  • クリエイティブの質が低い
  • 視聴者の興味を惹く内容になっていない

Google社とMondelez社の調査によると、視聴完了率が高い広告の長さは30秒と言われているため、動画広告の尺は30秒ほどに収めるとよいでしょう。
image2.png
画像出典:In Video Advertising, Is Longer Stronger?|Google

また、クリエイティブの質や内容によって離脱してしまうこともあるため、ターゲットの抱える悩みやニーズに沿った内容に改善することも重要です。

クリック率

クリック率とは、動画広告がクリックされた割合を示す指標であり、以下の式で算出できます。

クリック率 = クリック数 ÷ 表示回数

自社サービスの資料請求や販売促進などが目的の場合は、特に重要な指標となります。動画広告におけるクリック率の平均値は約0.4%とされており、数値が低い場合に考えられる原因は以下の通りです。

  • ターゲティング設定が適切でない
  • 訴求内容が弱い、ターゲットにマッチしていない

クリック率を改善するには、ユーザーがクリックしたくなるようなクリエイティブを作成するとともに、ターゲティングを見直す必要があります。

動画広告の効果を改善する5つの方法

ここでは、動画広告の効果を改善する方法を5つ紹介します。

1.目的に合ったKPIで評価する

動画広告のパフォーマンスを改善するには、まず目的に合ったKPIで評価しましょう。目的に合わない指標で評価してしまうと、効果を正確に測定できません。効率的に評価・改善するためにも、以下の図などを参考にKPIを定めましょう。

image3.png
例えば、目的が自社サイトなどへの流入数の場合は、クリック数クリック単価といった指標が適しています。また、自社サービスの資料ダウンロードを目的としている場合は、滞在時間再生回数などが良いでしょう。

成果の指標や効果検証のポイントについては、以下の資料にて詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

▼動画広告の評価・効果検証のやり方はこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

2.ターゲティング設定を最適化する

動画広告の効果を改善するには、ターゲティング設定を見直しましょう。

ターゲティング設定を最適化することで、自社が想定するターゲット層に対してピンポイントで広告を配信できるため、再生回数や視聴完了率、クリック率などの改善が期待できます。

設定できるターゲティングは出稿する媒体によって異なりますが、例えば顧客管理サービスを提供するBtoB企業が資料ダウンロードを目的としている場合は、以下のようなターゲティングを行うのがよいでしょう。

・年齢:20歳以上
・役職:部長、役員、代表取締役など
・興味・関心:ビジネス

推測だけでなく、自社の顧客情報をもとに設定するのも有効です。ただし、ターゲティングを細かく設定して範囲を絞りすぎると、広告表示されるユーザー層が限られてしまい効果が出にくくなってしまうため注意が必要です。

3.クリエイティブ制作の体制・方法を見直す

ターゲティングの設定を見直しても効果がでない場合は、クリエイティブ制作の体制や方法の見直しも検討しましょう。体制と方法を整えることでクリエイティブの質が上がり、クリック率や視聴完了率を改善できる可能性があります。

クオリティの高い動画広告を作成するには、以下のような流れで制作するのがよいでしょう。
image1.png

各ステップにおける具体的な流れや用意すべき体制については、以下の資料で詳しく解説しています。

▼動画制作のポイントはこちら

初心者でもできる!動画制作の撮影のポイントと編集方法

初心者でもできる!動画制作の撮影のポイントと編集方法

初⼼者でもできる! 動画制作の撮影のポイントと編集⽅法について説明します。

▼動画編集ツールを導入する際に確認しておきたいポイントはこちら

動画編集ツール導入前の6つのチェックリスト

動画編集ツール導入前の6つのチェックリスト

動画編集ツールを導⼊するにあたり、注意すべきポイントがまとまった6つのチェックリストを紹介します。

4.媒体に合ったクリエイティブを作成する

動画広告は、出稿する媒体ごとに仕様やユーザーの特徴が異なるため、それぞれの媒体に最適化したクリエイティブを作成しましょう。媒体に合ったクリエイティブの例としては、以下のようなものがあります。

  • Facebook:音声なしで視聴が多いため、動画の下部にテロップを入れる
  • YouTube:ユーザーによるスキップが可能なため、ナレーションやBGMを工夫して惹きつけたり、ストーリー性を持たせて途中の離脱を防いだりする

また株式会社リチカの調査では、92%の動画広告は媒体ごとの最適化ができていないとされているため、媒体に合ったクリエイティブを作れば競合他社との差別化を図れるでしょう。

参照:【200社の動画広告を独自調査】 “92%の動画広告は媒体最適化ができていない” と判明(RC総研)|PR TIMES

媒体別の特徴や利用しているユーザー層などを知りたい方は、以下の資料にてご確認ください。

▼媒体ごとの特徴やクリエイティブのポイントはこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

5.PDCAを回す

動画広告で成果を出すためには、PDCAを回し続けることが重要です。というのも、動画広告は静止画と同様に視聴回数が増えるにつれて効果が軽減していくからです。

ただし、やみくもにPDCAを回しても得られる効果は低いため、今回紹介した指標や改善策などをもとに行いましょう。また、PDCAを行う上では以下の4つのポイントも欠かせません。

  • 動画で実現したいことを明確にする
  • チームを作る
  • 定期スケジュールを定める
  • 費用を考える

各ポイントについては、以下の資料で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

▼動画広告PDCAを回すコツはこちら

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイド

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイド

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイドについて解説致します。

動画広告のクリエイティブを作成する際の4つのポイント

動画広告で成果を出すには、ポイントを押さえたうえでクリエイティブを作成することが重要です。ここからは、クリエイティブを作成する際のポイントを紹介します。

1.7秒で惹きつける

image4.png
冒頭の1.7秒で、ターゲットを惹きつけられるようなクリエイティブを作成しましょう。

なぜなら、ユーザーがスマートフォンでSNSを利用する際、平均1.7秒でスクロールしていると言われているからです。この短い時間でユーザーの興味を惹かなければ、高い確率で広告は読み飛ばされてしまいます。

ユーザーに手を止めてもらうには、以下のような工夫が効果的です。

  • インパクトのある映像や効果、テキストを入れる
  • ターゲットの悩みを言語化する
  • ストーリー性を持たせる

名前やメッセージは最初に入れる

image5.png
動画広告のクリエイティブを作る際、商品やサービスの名前、1番伝えたいメッセージなどは、最初に入れましょう。というのも、多くのユーザーは動画広告を最後まで視聴する前に離脱してしまうからです。

動画の冒頭に重要な要素を入れておけば、動画をスキップされても伝えたいメッセージを伝えられます

動画広告のクリエイティブを作成する際のポイントの残り2つについては、以下の資料にて解説しています。

▼効果的な動画広告を作成するポイントはこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

動画広告を改善して費用対効果を最大化しよう!

動画広告を改善してパフォーマンスを向上させるには、まずは目的に合った指標で成果や問題点を評価する必要があります。そして自社が掲げている目標値に達していない場合は、原因を突き止め、適切な改善策を行いましょう。

また、動画広告の改善は一度実施して終わりにするのではなく、繰り返し行うことが重要です。PDCAを回して改善を繰り返すことで、広告の費用対効果を最大化できます。

動画広告の効果的な改善方法やPDCAの方法については、下記の資料にて詳しく解説しています。これから動画広告の改善に取り組む方は、ぜひ一度ご覧ください。

▼効果的な動画広告を作成するポイントはこちら

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

SNS動画広告の効果的な活用ポイント

マーケティング担当者が押さえておきたいSNS動画広告の効果的な活用ポイントについて解説致します。

▼動画広告PDCAを高速で回すコツはこちら

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイド

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイド

動画広告・SNS動画投稿の高速PDCAガイドについて解説致します。