
Macでのファイル検索をもっと便利に!「Spotlight検索」で使える小技まとめ
Spotlightのインデックスを並べ替える方法
最後に、MacのSpotlight検索でインデックス(項目・目次)を並べ替える方法をご紹介します。
Webの検索結果を優先して上に表示させたり、カレンダーに作成したイベントを確認したり、辞書がわりに使うことが多い場合には辞書を上のほうに表示したりすることができます。
まず、メニューバーのAppleメニュー(マーク)>「システム環境設定」の順に選択し、「Spotlight」をクリックします。
「プライバシー」タブをクリックして、フォルダやディスクなどを追加していきます。
終了したら、システム環境設定を終了します。
これで、コンテンツのインデックスが再作成されます。
効率的に検索して時間を節約しよう
各種ソフトウェアにショートカットキーが存在するように、Macでも高速であらゆることを調べられるようにSpotlight検索が搭載されています。
しかし、こうした検索機能を使っていなかったり、場合によっては存在すら知らないひとも多いのではないでしょうか。
1回の検索行為では数秒の違いであっても、「塵も積もれば山となる」と言われるように、長い目で見れば生産性が変わってきます。
ぜひ、Macに搭載されているSpotlight検索も使いこなせるようになりましょう。
この記事を読んだ方におすすめ

Windows、Mac、スマホまで!業務効率化に役立つアプリとツール集
業務をより効率的にするため、新たにツールやアプリを入れてみましょう。この記事ではPCやスマートフォンにインストールできる便利な業務効率化ツール&アプリを紹介します。

パワポ(PowerPoint、パワーポイント)でフローチャート(フロー図)を作ろう
今回は、PowerPointを使用してフロー図を作成する手順を紹介します。難しい操作はなく、PowerPointを使用したことのある方であればすぐに整ったフロー図を作成できます。見やすいフロー図を作成するためのポイントも紹介していますので、あわせて参考にしてみてはいかがでしょうか。
- インデックス
- インデックスとは、目次あるいは目次として登録されている状態のことをいいます。また、ホームページのトップページや、製品ページの最上層ページなど、ほかのページへアクセスするための起点となるページを指すこともあります。会話や文脈によって意味が異なるので、注意が必要です。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- インデックス
- インデックスとは、目次あるいは目次として登録されている状態のことをいいます。また、ホームページのトップページや、製品ページの最上層ページなど、ほかのページへアクセスするための起点となるページを指すこともあります。会話や文脈によって意味が異なるので、注意が必要です。
ツール紹介記事
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ

現在の会員数483,714人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】