iPhoneやMacなどに搭載されている便利な機能の1つに*「Spotlight(スポットライト)検索」*があります。使いこなせば使いこなすほど便利に感じるこの機能ですが、iPhoneユーザーの中でもこの機能の存在すら気付かなかったり、知ってはいるけれど使ったことがない人は多いのではないのでしょうか。

実はこのSpotlight検索機能は、単にWeb上で知りたい情報を検索することができるだけではありません。高機能であるがゆえに、使い方を学べば必要な動作がほんの数秒で完結してしまうのです。

そこで今回は、「Spotlight検索」を使いこなすための7つのテクニックをご紹介します。

Spotlight検索は、いわばパソコンでいうショートカットキーのようなものです。1回の動作で節約できる時間は数秒かもしれませんが、使いこなせばやりたい動作を本当にサクサクこなすことができてしまうのです。
  

iOSでのSpotlight検索の使い方

基本的なSpotlight検索の3つの呼び出し方について学びましょう。
  

1. ホーム画面で下に少しだけスライド

01.png

ホーム画面でいつでも呼び出すことができます。Spotlight検索窓のほかに、場所や時間帯などによって、よく使うアプリが「SIRIの検索候補(APP)」として表示され、その下にはSpotlightの検索履歴が表示されます。
  

2. 待受・ホーム画面で右にスワイプ

02.png

待受画面やホーム画面では、左から右にスワイプすることで、Spotlight検索窓とガジェットエリアが表示されます。Spotlight検索窓にフォーカスを合わせると、「SIRIの検索候補」などの画面が表示されます。

左から右にスワイプをした後、さらに上から下に少しだけスワイプをするとSpotlight検索窓に簡単にフォーカスすることができます。この方法を使うことで、ホーム画面に行かなくとも好きなアプリケーションを立ち上げることもできます。
  

3. アプリ起動中に上から下に大きくスライド→右にスワイプ

03.png

一方、アプリを立ち上げている時に、急にSpotlight検索を使いたくなった時には、一旦ホーム画面に戻らなければならないのでしょうか。

実はアプリを立ち上げている途中でも上の端から下に大きくスライドをすることで待受画面に戻ることができ、そこから右にスワイプすることでガジェット一覧画面にたどり着くことができます。

この挙動を覚えてしまえば、いちいちホーム画面に戻る必要なく、別のアプリを立ち上げたり、スケジュールやメールを確認したりできるようになるのです。

mac.png

ちなみに、Mac OSの場合は、*「Command+スペースキー」*を押すことでSpotlight検索ができるほか、メニューバーの右端の虫眼鏡マークをクリックすることでも検索を行うことが可能です。