アクティブユーザーは日本の2倍!タイのSNS/通販事情|爆買いの正体!? 東南アジアで広がるチャットコマース
タイのオンラインショッピング事情
現在、タイにもオンラインで物を買う習慣がどんどん広がっています。その中でも、タイでごく自然なショッピング方法として親しまれているのが「チャットコマース」です。
こちらは“チャット=会話型”で商品が提示され、購入まで全てそのチャット上で完結するサービスです。東南アジアでは、オンライン消費者の約80%以上がSNSやメッセージアプリを使って商品を調べ、 さらにその先の売り手とつながっています(アカウントのフォロー等)。また、実際の購買取引もSNSが30%を占めています。
参考:
The Rise of Chatbots: Targeting Southeast Asia’s Booming Chat Commerce Space|ecommerceIQ
さらに驚くべきことは、こちらの資料によるとタイのオンラインショッピング市場の半数をチャットコマースが占めていることです。テクノロジーの進化が進み、これからの買い物はどうなるのかと思いきや、まさかのアナログの暖かさを感じる方法がタイのオンラインショッピングを支えています。
チャットコマースの「オンラインの便利さ」と「直接買い物する際に店員にいろいろ聞ける楽しさ」、両方の良いとこ取りな点が受け入れられているのではないでしょうか。
実際にチャットコマースのやりとりを見てみよう
LINEを筆頭に普段のやりとりはもちろん、仕事にもslackやチャットワークといったチャットサービスを使うことも少なくなくなってきた現在、チャットというスタイルは身近な存在です。
そこで、“百聞は一見にしかず”ということで、実際に買い物をしてみました!
今回はタイで大人気の韓国コスメをテーマに、関連商品を取り扱うOrange fox Koreaで実践してみました。
まるで友達感覚のような自然なやり取りが生まれる
LINEをつかって、時にスタンプも織り交ぜながら、友だちとのやりとりのような気軽さで取引が進みます。欲しい商品をインスタグラムのスクリーンショットで伝えて注文すると、先方から振込先が届き、お買い物完了です。
まるで友達が海外旅行に行く際に、「お金を払うからこれを買ってきて!」と頼むようなやりとりだと感じませんか。
でも、1つひとつのやりとりはこんなにミニマルなのに、市場の半分を占めることができるのはなぜなのでしょうか。それを支えているのが冒頭のソーシャルバイヤーであり、日本や韓国で仕入れてタイの国内で販売をするというスタンスが支持されていることです。
ちなみに、ソーシャルバイヤーと一口に言っても、仕入れて自分のFacebookやインスタグラム(=店)を活用して売る場合もあれば、また別のバイヤーに卸す場合もあります。SNSを軸にしながらも、小売の流通ができているのです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング