「もう少し読み込み速度が早くなればいいのに…」

現在1つ以上のホームページやメディア、ブログを運営している方であれば、このような悩みを持っているのではないでしょうか。

実際、Amazonの調査によれば、ページの表示速度が0.1秒遅くなるだけで、売り上げが1%低下することが分かっています。
ページの表示速度が早くなれば、PV数が増え、コストは減り、SEO上も優位に立ち上位表示される可能性も高くなります。

そこで本稿では、サーバーを引っ越しすることなく、AWS(Amazon Web Service)で設定を行うだけで既存のホームページを一気に高速化させる方法をご紹介します。
突発的に大量のアクセスが発生したり、長時間の動画ファイルを読み込んだりする場合にも、圧倒的なシェアを誇るAWSを使うので、レスポンス速度が低くなることは少なくなります。
設定も非常に簡単で、安価で始めることができるので、その手順を確認していきましょう。

「Amazon Web Service(AWS)」とは?

monotor.png
画像引用元:stock.io

*Amazon Web Service(以下、AWS)*は、Amazon社内でのビジネス課題を解決するために生まれたITインフラのノウハウをもとに、2006年3月にWebサービスという形態で開発されたサービスです。

AWSには、処理能力、ストレージオプション、ネットワーキングやデータベースなど、幅広いインフラストラクチャサービスがワンパッケージで準備されており、ユーザーは必要に応じてそれらのサービスを従量課金で利用することができます。
つまり、必要なときに、必要なだけ、非常に安価でITリソースを利用できるのが大きなメリットです。

今回使うのは「Amazon CloudFront」

今回は、既存のホームページの高速化を行うために、*「Amazon CloudFront」*と呼ばれるCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービスを利用していきます。

Amazon CloudFrontでは、世界60箇所以上にキャッシュサーバーを配置して、最短距離コンテンツを配信することができます。
例えば、東京であれば東京近くのキャッシュサーバーから、ハワイであればハワイ近くのキャッシュサーバーからコンテンツを配信するといったように、ユーザーのアクセス位置に応じて最寄りの配信サーバーを指定し、高速配信することができるのです。

「Amazon CloudFront」3つのポイント

1. 大量アクセスをさばき、表示を高速化

Amazon CloudFrontでは、世界60箇所以上にキャッシュサーバーがあるため、画像や動画といった非常に容量の重いファイルでも、読み込み時間を軽減させることができます。

また、急な大量アクセスが発生しても、それぞれのキャッシュサーバーが処理を行うのでWebサーバーの負担が軽減され、サーバーがダウンしたり速度ダウンによる機会損失を減らすことができます。

独自SSL証明書にも対応しており、Amazon CloudFrontを通じて暗号化されたコンテンツの高速配信にも対応しています。

2. サーバーの引っ越し不要でそのまま使える

Amazon CloudFrontでは、現在お使いのサーバーをそのままオリジンサーバー(元データを格納するサーバー)として登録することで、特別な設定なく使うことができます

これにより、ホームページの来訪者の現在位置に合わせて最短距離でコンテンツが配信されるだけでなく、同一コンテンツに繰り返しアクセスのあるホームページには特にパフォーマスンス低下を防ぐことができます。

3. 1日から利用できて低価格

Amazon CloudFrontの使い方は非常に簡単で、現在利用中のサーバーを登録し、Webページ内のURLを修正するだけです。
利用は1日から使えるほか、1GBあたり月額20.9円〜という低価格です。
さらに、新規登録したユーザーは
1年間の無料利用枠
が進呈されるので、まずどんなものなのか試してみることもできます。