Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. Google製スマートグラス「GoogleGlass」の現状は?
  1. action
  2. URLをコピーしました

Google製スマートグラス「GoogleGlass」の現状は?

  • 2015年3月11日
  • ニュース

昨年から、 ウェアラブルデバイス (身につけられる インターネット 端末)市場が盛り上がっています。

これまでの特に話題を集めたのがAppleのスマートウォッチ「Apple Watch」と Google のスマートグラス「 Google Glass」でした。

Google Glassは2013年からベータ版が既に発売されていましたが、今年1月に販売を中止しています。その後の続報がほとんどなく、「 Google Glassは失敗だった」という見方が強まっています。
Google Glassが失敗だったとして、今後はどうなるのでしょうか。

今回は、スマートグラスの大本命とも言うべき Google Glassの現状について理解できる記事をまとめました。

1. ウェアラブルデバイス の中で圧倒的な認知度を誇る「 Google Glass」

ウェアラブルデバイス知名度調査 認知度ナンバーワンは「Google Glass」――MMD「2015年ウェアラブル端末に関する調査」

2月25日に発表されたMMD研究所の「2015年ウェアラブル端末に関する調査」の結果によると、 ウェアラブルデバイス の認知度は昨年に比べ認知度が上昇し、過半数が ウェアラブルデバイス を知っていると回答しました。 ウェアラブルデバイス の中で最も認知度の高いのがGoogleGlassです。約70%が知っていると回答し、2位のApple Watch(57%)を大きく引き離しています。

2. Google Glassオープンベータ版、2014年11月で販売終了

GoogleGlass販売終了 「Google Glass」いったん販売終了、“将来のバージョン”の開発を継続

2013年から、開発者向けに「 Google Glass Explorer Edition」(オープンデータ版)が販売されていましたが、2015年1月に販売終了されることが発表されました。
販売終了の発表後、すぐに正式版リリースについての説明があると予想されていましたが、特に具体的な発表はありませんでした。ここから Google Glassの動向を不安視する声が増えていきます。

3.CEO自ら「 Google Glassは失敗だった」と公表

GoogleGlassは失敗 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言

1月末の Google の第4四半期決算発表時に、最高財務責任者(CFO)のPatrick Pichette氏自ら、 Google Glassの失敗を認めました。
「 Google Glassには重大な問題がある」とし、「今は立ち止まって戦略を立て直すべき時」と発言したようです。
失敗とはいえ、完全に開発を止めるとは公表していません。一般消費者向けに製品展開する際に様々な問題があったと予想されますが、ここから Google Glassは大きく方針転換したようです。

4.企業向けの製品に方針転換

エンタプライズ分野を目指す ご心配かけましたが元気です―Google Glassはエンタープライズ分野を目指す

Google Glassは一般向けではなく、企業での利用を想定したものに方針転換していました。
ウェアラブルデバイス 発展の一翼を担う存在として長いこと注目を集めていた Google Glassですが、失敗と判断してすぐに一般 ユーザー をターゲティングすることを諦め、企業向け製品に大きく方針転換した判断力は、過去の積み重ねにとらわれず、自分たちの目的だけを見据えたからこそできる英断でしょう。

スマートグラスの一般 ユーザー へ普及させるためには、まだ超えなければいけない壁が多いようです。しかし他社でもスマートグラスの開発は進んでおり、3月10日にはSONYから「スマートアイグラス」が発売されます。
デザインや使いやすさ(大きい、重い)、倫理面(写真・動画が撮影できるため盗撮の温床になり得る)などなど、あらゆる障壁があるにせよスマートグラス製品が続々発売され、その利便性が認知されるようになれば、少しずつ受け入れる体制が整っていくでしょう。

まとめ

インターネット 接続された時計やメガネが普及すれば、私達のネット体験は激変するでしょう。
今までスマホやパソコンで得ていた情報を ウェアラブルデバイス から得る機会が増え、検索スタイルも音声検索が主流になると言われています。
そうなると当然、新規 ユーザー の集客や リピーター 獲得施策も変わっていきます。今はスマホ対応を早急に行うべきですが、その次は ウェアラブルデバイス 対応を考えなければいけない時代がくるでしょう。
ウェアラブルデバイス がどの程度普及するかを把握しておくためにも、関連情報は常にチェックするようにしておきましょう。

このニュースを読んだあなたにおすすめ

Webマーケティングとは
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション

Web戦略カリキュラム
Web戦略カリキュラム
URL:https://ferret-plus.com/curriculums/strategy-basic
Web マーケティング を実践するうえで、まずは押さえておくべきWeb戦略の基礎カリキュラムです。Web戦略の基礎は、様々な プロモーション 手法や マーケティング 活動の基本と言える考え方なので必ず押さえましょう。

関連記事

  • 全部知ってる?ITの巨人Googleが2017年に買収した8個のサービス
  • Googleストリートビューとは?訪問前の下見に活用しよう
  • 「Googleで購読」とは?メディア購読の新たな可能性
  • Google アナリティクスとは
  • 一言でメール送信まで!Google Homeをカスタマイズする1番簡単な手順

関連記事

  • 全部知ってる?ITの巨人Googleが2017年に買収した8個のサービス
  • Googleストリートビューとは?訪問前の下見に活用しよう
  • 「Googleで購読」とは?メディア購読の新たな可能性
  • Google アナリティクスとは

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

ferret編集部

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
  
>> 著者詳細はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

【CMS】WordPressとは?特徴・機能・導入方法・プラグインをまとめて解説

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

急成長するInstagramの動画と動画広告

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

新しくなったSearch Console(サーチコンソール)の導入と使い方について

現会員424,919人

ログインはこちら

おすすめ記事

全部知ってる?ITの巨人Googleが2017年に買収した8個のサービス

Googleストリートビューとは?訪問前の下見に活用しよう

「Googleで購読」とは?メディア購読の新たな可能性

Google アナリティクスとは

一言でメール送信まで!Google Homeをカスタマイズする1番簡単な手順

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら