Gyazoとは?撮った画像をその場で相手と共有できるツールの使い方を解説
Gyazoは、デスクトップ上で撮ったキャプチャ画像やGIF動画を、パソコン越しの相手とその場で共有できるツールです。パソコンを使ったチャットや音声通話では、その場で画像を共有しながら会話・会議・打ち合わせを行うことで意思疎通がよりスムーズになります。
Gyazoは、撮った画像やGIF動画をPCに保存することなく、誰でも簡単かつリアルタイムに相手と画像共有できるのが特徴です。
目次
Gyazoとは
Gyazoで撮った画像やGIF動画は一瞬でWeb上に保存され、自動生成されたURLを共有するだけで同じ素材を即座に相手と共有できます。
画像やGIF動画をPCに保存する手間が省けて使い勝手が良いため、多くのユーザーに人気となっているツールです。
アカウントを作成しなくてもすぐに利用できますが、アカウント登録することにより、撮った画像の一覧を確認できたり画像編集が可能になったりする等、メリットが多くなります。
Gyazoのプラン
Gyazoには3つのプランが用意されており、プランによって使用できる機能が異なります。
Gyazo | Gyazo Pro | Gyazo Teams | |
月額料金(月契約) | 無料 | \490 | \700 |
月額料金(年契約) | 無料 | \390 | - |
画像・GIF動画の撮影 | ◯ | ◯ | ◯ |
画像共有URLの利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
画像の確認(制限あり) | ◯ | - | - |
画像の確認(無制限) | ☓ | ◯ | ◯ |
ブラウザ拡張機能 | ☓ | ◯ | ◯ |
テキスト・矢印・描画機能 | ☓ | ◯ | ◯ |
OCRによる文字スキャン | ☓ | ◯ | ◯ |
パスワードによる画像保護 | ☓ | ◯ | ◯ |
広告の非表示 | ☓ | ◯ | ◯ |
プレミアムサポート | ☓ | ☓ | ◯ |
優先サポート | ☓ | ☓ | ◯ |
アカウント管理 | ☓ | ☓ | ◯ |
おまとめ決済 | ☓ | ☓ | ◯ |
チーム限定画像保護 | ☓ | ☓ | ◯ |
シングルサインオン | ☓ | ☓ | ◯ |
無料プランと有料プラン、どちらがおすすめ?
Gyazoの無料プランでは、画像・GIF動画の撮影や画像URLの共有などの基本機能が使用できます。ただし、確認できる画像数に制限があり、大量の画像を確認することはできません。ビジネスでたくさんの画像をやりとりする必要がある人は有料プランを検討してみましょう。
Gyazoの始め方
今回は、WindowsでGyazoの始め方を解説します。
TOPページ中央か右上の「今すぐダウンロード」をクリックします。
「Gyazoをダウンロード中…」とメッセージが表示され、ダウンロードが始まります。ダウンロードが完了したら、「実行」をクリックしてインストールを進めます。
インストールが完了すると、デスクトップ上に「Gyazo」と「Gyazo GIF」という2つのアイコンが表示されます。「Gyazo」がスクリーンショットを撮るツールで、「Gyazo GIF」がGIF動画を撮るツールになります。
これでツール利用準備は完了です。
Gyazoの使い方
画像キャプチャとアップロード
画像をキャプチャするためには、2種類あるアイコンのうち、「Gyazo」をクリックします。
ちなみに、Windowsではキーボードの「Shift」+「Ctrl」+「C」を同時に押すことで、Gyazoアイコンをクリックしなくてもツールを起動できます。
Gyazoが起動すると十字マークが表れるので、左クリックしたまま画面を任意サイズで選択します。選択された範囲はグレーに反転し、クリックの指を離すとキャプチャが完了します。
キャプチャ完了と同時にブラウザの別ページが開き、撮影したばかりの画像が表示されます。
画像を共有するためには、アドレスバーに表示されているURLをコピーするか、画面上部の「シェア」をクリックします。
「シェア」をクリックして開いた小窓で、「リンクをコピー」をクリックすると、共有のための画像URLが自動的にコピーされます。
ほかにもSNSやメール、プリンターなど、よく使うツールに合わせた形式でURLを生成しコピーできます。
GIF動画キャプチャとアップロード
動画をキャプチャするためには、2種類あるアイコンのうち、「Gyazo GIF」をクリックします。
Gyazo GIFが起動すると十字マークが表れるので、左クリックしたまま画面を任意サイズで選択します。選択された範囲はグレーに反転し、クリックの指を離すと選択範囲の指定が完了します。
指定された範囲の動画撮影が始まり、一時停止や完了などのボタンが表示されます。
「×」 撮影中断
「||」 一時停止
「✔」 撮影完了
撮影時間を表すバーや撮影タイムも表示されます。無料版の撮影時間は7秒が上限です。
撮影が完了すると別ページが開き、動画の確認と動画URLのコピーが可能になります。
Gyazoのアカウント作成
GyazoのTOPページ右上にある、「ログイン」をクリックします。
ログイン画面に記載されている「無料ユーザー登録」の文字をクリックします。
登録を進めるために、画像を一枚キャプチャします。
画像確認ページが開いたら、画面右上の「無料ユーザー登録」をクリックします。
次の画面で名前、メールアドレス、パスワードを入力し、「無料ユーザー登録」をクリックします。
すでにキャプチャした画像がある場合は、アカウントとの紐づけを確認されますので、「はい(推奨)」をクリックします。
管理画面に移ると、登録メールアドレスの確認を行うよう指示メッセージが表示されているので、登録メールアドレス宛に届いている、確認メール内のリンクをクリックして本人確認を行ってください。
画像ファイルのアップロード
デスクトップ上の画像を共有したい時は、画像ファイルを直接Gyazoアイコンにドラッグします。
自動的に管理画面に移り、ドラッグした画像ファイルが追加されていることがわかります。
画像の削除
追加した画像を削除したい場合は、個別画像ページから削除する方法と、画像一覧から選択削除する方法があります。
個別画像ページから削除する
個別画像ページの上部にあるゴミ箱マークをクリックします。
「削除する」をクリックすれば完了です。
画像一覧から削除する
画像一覧ページで、削除したい画像にカーソルを合わせた時に表示される黒丸をクリックします。複数画像の選択も可能です。削除したい画像に青チェックが入っていることを確認したら、画面左メニューの「画像を削除する」をクリックして削除完了させます。
まとめ
Web上で画像や動画を相手と共有するには、一度パソコン内に画像ファイル・動画ファイルを保存した上で、チャットやメールなどを使って伝える必要がありました。Gyazoは、画像撮影、保存、メールやチャットなどへのファイル添付という三段階作業の手間を一気に省けるツールであるため、多くのユーザーに大変人気です。
手元にある資料や写真などを交換しながらリアルタイムで情報共有できるGyazoの特性を活かして、同じスムーズなコミュニケーションを実現しましょう。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング