オウンドメディアや企業ブログで初めて記事を書く時、どう工夫すれば読みやすい記事になるか悩む方も多いのではないでしょうか。インターネット上にある大量の情報の中で最後まで読んでもらうには、内容はもちろんのこと、視覚的にも読み進めやすい記事に仕上げることが重要です。

記事を読みやすくするためには、強調したい部分を太字にしたり、複数の項目を箇条書きにしたりする工夫が考えられます。こういった工夫は、本来だとHTMLのような「マークアップ言語」を使うのですが、表記が複雑で使いづらいと感じる方も少なくありません。

そこで、マークアップ言語を簡単にした「マークダウン」という記法があります。マークダウン記法を使えば、前述の工夫が手軽に実現でき、文書を読みやすくできます。

今回は、ライティングに便利なマークダウン記法を10個ご紹介します。

マークダウンとは

マークダウンとは、文書を構造化したり装飾したりするために使うHTMLなどのマークアップ言語を、簡単な記号や改行で使えるようにしたものです。

マークアップ言語

マークアップ言語とは、文書を構造化するための言語です。「タグ」という要素を使って、意味付けを行います。具体的には、「この文がタイトル、この語句は太字、ここからここまでが引用箇所」などと指示していきます。

マークアップ言語には前述した「HTML」の他にも「SGML」「XHTML」「XML」などがあります。中でも最もよく使われており、認知度も高い言語がHTMLです。

マークダウンとマークアップの違い

マークアップ言語を簡単にしたものが、マークダウンだと考えると分かりやすいでしょう。この関係性から、マークダウンは「軽量マークアップ言語」と呼ばれることもあります。

マークダウン記法

今回は、基本的なマークダウン記法を10個ご紹介します。

【1】見出し
【2】強調
【3】斜体
【4】改行
【5】水平線
【6】箇条書き
【7】ナンバリング
【8】リンク
【9】画像
【10】引用

【1】見出し

表記例

ferret__フェレット_.png

「#」の数で見出しの大きさが変わります。

表示例

マークダウン記法10選!読みやすい記事を書こう|ferret__フェレット_.png

【2】強調

表記例

ferret__フェレット_1.png

文字をアスタリスク2個ずつで囲むことで、太字になります。

表示例

マークダウン記法10選!読みやすい記事を書こう|ferret__フェレット_.png