ポートフォリオとして活用できる!クリエイター向け無料SNS「Behance」
Behanceの基本的な使い方
アクティビティで他のクリエイターの作品を閲覧する
「アクティビティ」には、自身がフォローしているクリエイターや作品ギャラリーの作品が一覧で表示されます。最新の作品や注目度の高い作品が表示されるため、情報収集を兼ねて利用するのも良いでしょう。
特定のジャンルやツール別の作品を探す
「見付ける」という項目から、写真やグラフィックデザインのような特定のジャンル、または「Photoshop CC」「Illustrator CC」「Lightroom CC」のようなツール別の作品を探すことができます。
気に入った作品があれば、「プロジェクトを評価」(いいね機能)や制作したクリエイターをフォローすることができます。
作品の制作手順などをライブ動画で閲覧する
「ライブ」とは、その名のとおり、ライブ中継の動画を閲覧できる機能です。イラストや動画など、作品の制作手順やツールのチュートリアル等をリアルタイムに閲覧することができます。スキルアップに活用できるでしょう。
求人の応募と募集を行う
「求人」というメニューから、世界中の企業の求人情報を閲覧し応募することができます。フルタイム(正社員や契約社員)からフリーランスの応募まで豊富にあるため、自身の希望に合わせて選択するのも手段でしょう。
また、クリエイターを募集したい企業は求人情報を投稿することが可能です。月額399ドルから求人情報を投稿することができます。特に、海外のクリエイターを募集したい企業の採用担当者などは活用できるのではないでしょうか。
プロジェクト(作品)を投稿する
最後に、自身の作品を投稿する方法をご紹介します。
「プロファイル」から自身の情報や作品一覧を確認できます。投稿していない段階では全て空欄になっているため、まずはプロジェクト(作品)を投稿してみましょう。
プロファイルのページからもプロジェクトを投稿できますが、上部メニューにある「プロジェクトを作成」からも投稿することが可能です。
「プロジェクトを作成」を選択すると投稿する作品のフォーマットを選ぶページに遷移し、写真や動画、イラストやプロダクトイメージ、テキストをアップロードすることができます。また、Adobe関連アプリケーションで保存したファイルもアップロードできるのが特徴です。
この記事では、「Lightroom Photos」を選択し、Lightroom CCから写真を読み込む方法を選択しました。
「Lightroom Photos」をクリックすると、Lightroom CCに保存している写真が一覧表示されます。アルバム別に表示されているので、投稿したい作品を簡単に選ぶことができ、「選択アイテムを読み込み」をクリックすることで、Behanceの編集画面に作品が表示されます。
読み込んだ作品の左上に表示されているペンのマークをクリックすることで、トリミングやテキスト入力など簡単な編集作業ができます。写真の場合、表示させたいサイズに合わせてトリミングしてみましょう。
続いて、作品のカバー写真を作成します。写真の場合は公開したい作品そのものを掲載するだけでは問題ありません。動画であれば、サムネイル画像を設定します。
そして、作品の基本情報を入力していきます。作品を多くの人に閲覧して貰い、作品のライセンス保護という観点から重要な情報と言えるでしょう。
・クリエイティブの領域(写真やデザインなど)
・制作に利用したツール
・共同制作者(単独の場合不要)
・コピーライト・ライセンス
一通りの情報を入力したら、「Publish」をクリックすることで作品を公開できます。
公開した作品は、FacebookやTwitter、Pinterest、インスタグラムでシェアすることができます。作品URLが生成されるのでメールやメッセンジャーアプリで関係者に送付する際に利用してみてください。
公開された作品は誰でも閲覧することができ、評価を受けることができます。作品を単に公開するだけではなく、どれくらい自身の作品が評価されているのかを判断する基準作りとしてのメリットもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング