
YouTubeで配信も!Windows 10・Mac・iOS・Androidでスクリーン動画を録画する手順を紹介
スマートフォンの普及で、誰でも気軽に動画の撮影・編集・配信が行えるようになりました。Youtubeに上げられている動画の中にはパソコン画面やスマホの画面を録画して、使い方を解説するような動画も出てきています。
最近ではほとんどの端末で特別な設定をせずともスクリーン画面を録画することが可能です。
そこで今回は、Windows 10・Mac・iOS・Androidでスクリーン画面の動画を録画するシンプルな手順を紹介いたします。動画に撮影すれば、YouTube以外にも、操作方法を説明した動画をメールで添付して部下や同僚に説明したり、スライドの録画を行ったりと、様々な用途で利用できるので、知っておいて損はないでしょう。
Windows 10でのスクリーン
動画を録画する簡単な手順
Windows 10では、新機能として「ゲームバー」(Game Bar)と呼ばれるインターフェイスが実装されました。ゲームバーは、本来Xboxのようなゲーム画面を実況中継録画するのを想定されて実装された機能ですが、通常のパソコン画面の操作も簡単に録画することができます。
ゲームバーは標準では隠れているので、「Windowsキー+G」を押します。すると、「ゲームバーを開きますか?」という確認ダイアログが表示されるので、「はい、これをゲームとして配信します。」にチェックを入れます。
ITmedia
すると、Xboxロゴの入ったゲームバーが登場します。赤い丸のボタンが録画ボタンです。録画ボタンを押すと、自動的に録画が始まりますが、録画中はゲームバー自体は録画されないようになっています。
Win10Labo
録画を終了するには、赤くなっている四角いアイコンのボタンをクリックします。撮影された動画ファイルは、「PC>ビデオ>キャプチャ」フォルダの中にMP4形式で保存されます。
ゲームバーではカメラアイコンのボタンをクリックすることでスクリーンショットを撮影することもできます。また、全画面表示のゲームを録画する際は「Windowsキー+Alt+R」で録画のスタート・ストップを行うことも可能です。
ちなみに、Microsoftが2018年2月7日に刷新した「Windows 10」の最新プレビューでは、ゲームバーのデザインが刷新されました。時刻表示が追加されたほか、録画中のマイクやカメラの切り替えなどもできるようになっています。
参考:
“ゲーム バー”を刷新した「Windows 10」の最新プレビュー版が“Fast”リングに登場 - 窓の杜
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング