7月16日、セールスフォースによる「Datorama(デートラマ)」買収が発表されました。

イスラエル発のベンチャー企業「Datorama」は、世界で唯一MI(マーケティング・インテリジェンス)ツールを提供しています。
買収のニュースを見て、「MIツールって何ができるのかよくわからない」と思った方は多いのではないでしょうか。

セールスフォース買収によって注目度が高まると予想されるMIツールは、特にマーケターにとっては強力なサポートツールになりそうです。
今回は、MIツールが何で、誰が、どのように活用できるのか、基本情報を紹介します。

参考:
セールスフォース がDatorama買収で最終合意 - Datorama Japan/デートラマジャパン公式ブログ

MIツール=BIツールのマーケティング版

マーケティング・インテリジェンス」という言葉自体は新しいものでありません。
「インテリジェンス(Intelligence)」は「情報」という意味ですが、同じ情報を意味する「Information」とは少し異なり、「判断を助ける」というニュアンスが強い言葉です。

「インテリジェンス」のニュアンスをしっかり捉えるために、保険サービス加入を検討するシーンに例えてみます。

保険には様々なプランがあり、オプションも豊富です。ただ単にプラン一覧を見せられたところで、自分がどれを選べばいいのかはわかりません。

無数にあるプランの中から、自分に合ったものを選ぶための情報を提供するのが保険アドバイザーやAIです。自分の状況やどんな保障が必要なのかを彼らに伝えれば、最適化された情報を提示されます。

その情報をもとに、加入検討者は申し込むプランを決定します。このアドバイザーやAIが担っているのが「インテリジェンス」です。

マーケティング・インテリジェンス」は、3C分析(顧客、競合、自社の分析)や市場予測などマーケティングに必要なデータを揃え、意思決定を促進するための情報に編集することです。

これらから、MI(マーケティング・インテリジェンス)ツールとは、「自社が持つ情報の中から、マーケティングに関する意思決定を促進するための情報だけをまとめたツール」と言えます。

ビジネスに関する意思決定に必要な情報を整理する「BI(ビジネス・インテリジェンス)ツール」のマーケティングに特化したものと考えていいでしょう。

マーケティング・インテリジェンスという概念は1970年代からありましたが、今改めて
MIツールが注目されているのはなぜでしょうか。

日々大量の情報を収集するマーケターの強い味方

shutterstock_559918339.jpg

Webで取得できる情報が爆発的に増加した今、マーケターが見るべき情報は膨大です。

Web広告1つとっても、リスティング広告ディスプレイネットワーク、SNS広告、リマーケティング広告、動画広告などあらゆる手段が登場しています。利用する広告媒体が多いと、それぞれの管理画面で成果を確認するだけでかなりの時間を要します。

しかし、各広告媒体の管理画面に表示される情報をすべてチェックする必要はありません。PDCAをまわすために必要な情報は限られています。

広告に限らず、SNSやCRMデータなど日々のマーケティング活動に必要な情報だけを抽出して可視化し、マーケターが次はどのような施策を打てば良いのか判断しやすい状態にするのがMIツールの役割です。