
O2OやMaaSなど、注目領域での提携やサービスが続々発表 【週刊】最新マーケティングリリース
ferret編集部が今週の最新 マーケティングリリースをPR TIMESを中心にピックアップして紹介します。
今週は、キャッシュレス始め、近年、注目を浴びるO2OやMaaSなどの領域にて、大手企業から自社のデータを活用した提携・サービス発表がありました。
キャッシュレス
SHOPLISTが、スマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済機能をECサイトとして初導入
引用:ファストファッション通販サイト『SHOPLIST.com by CROOZ』フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済機能をECサイトとして初導入
株式会社メルペイが運営する、フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」は、CROOZ SHOPLIST株式会社が運営するファストファッション通販サイト『SHOPLIST.com by CROOZ』へ「メルペイ」のネット決済機能を導入することを発表しました。
今まで、メルカリで貯めたポイントやメルペイの残高は他のWebサービス内では利用できませんでしたが、今回の導入により「メルカリ」で流通している年間5,000億円超の売上金をSHOPLIST内での利用できる形となりまた。「メルペイ」の導入により、双方にとって新たなユーザーへの購入機会の提供が可能となります。
今後も、他のECサイトやWebサービスと提携を組むことで、決済サービスとしての利便性を上げていくことが考えられます。
【詳しくはこちら】
ファストファッション通販サイト『SHOPLIST.com by CROOZ』フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済機能をECサイトとして初導入
2020年春より、楽天ペイから「Suica」の発行・チャージが可能に
楽天グループの楽天ペイメント株式会社と東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR 東日本)が運営するは、キャッシュレス化の推進に向けて連携することを発表しました。
これにより、2020年春より、楽天ペイメントが運営するスマホアプリ「楽天ペイ」アプリ内で、JR 東日本が提供する交通系ICカード「Suica」の発行やチャージが可能となることに加え、交通系電子マネーとして対応店舗にて支払いができるようになりました。
今回の提携により、交通系ICカードへチャージする際に現金を持ち歩く必要がなくなりました。また、ユーザーはキャッシュレス決済が普及する一方で、複数の決済手段に対応する必要がありましたが、楽天ペイとSuicaといった異なる用途での決済方法が提携を組むことで、より快適にキャッシュレスを体験できるようになります。
当面は、Android端末のみの対応となっており、iOSへの対応は今後検討とのことです。
【詳しくはこちら】
楽天とJR 東日本、キャッシュレス化の推進に向けて連携
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング