この記事は2015年4月17日に公開された記事を再編集しています。

ferretでは、ユーザーの皆様が使いやすいサイトになるよう日々細かな改善を行っています。
改善を繰り返していくなかで、思わぬ結果が出てしまうこともあります。
直近では、スマートフォン版ferretのシェアボタン表示を変更してA/Bテストを行ったところ、両者のシェア数に大きな差が生じました。

今回は、そのテスト内容と結果をご紹介します。

テストを実施した背景

ferret内には、会員登録すると利用できる「お気に入り」というブックマーク機能があります。
スマートフォン版では「お気に入り」ボタンはページの最下部に設置されているので気づかれにくいのではないかと考え、「お気に入り」をページ上部に自然と配置して利用率をあげようというのが今回のテストの狙いでした。

テスト内容:スマホページのシェアボタン表示を変更

ferretのスマホページでは、記事のファーストビューにSNSシェアボタンを設置していました。
ファーストビューをごちゃごちゃさせないよう、SNSシェアボタンを「シェアする」という1つのボタンにまとめ、そのとなりに「お気に入り」ボタンを配置しました。

変更前

02.jpg
各SNSのシェアボタンを1つ1つアイコンとして表示しています。

変更後

03.jpg
シェアボタンを「シェアする」というボタン1つにまとめ、同時にferret内のブックマーク機能である「お気に入り」ボタンを設置しました。

01.jpg
シェアする」ボタンをクリックすると、各SNSボタンが表示されます。

テスト結果:変更後のシェア数が変更前の半分以下に

テストを行った結果、変更前と変更後で予想以上に大きな差が出ました。

[start--member_only-data]

変更前 変更後
ポケット 203 29
LINE 154 39
Twitter 154 87
Facebook 117 37
はてブ 59 13
お気に入り 89 124

変更前の合計シェア数が533に対し、変更後は205と、2倍以上の差がついています。
ポケットボタンに至っては10倍近い差が出ました。次いで、はてなブックマークボタンが4倍以上もの差がついています。

[end--member_only-data]

ポケットとはてなブックマークは、記事をブックマークすることが主な目的です。「シェアする」という文言から、それらの機能へ繋がるイメージが持てなかった為、特に減少率が大きくなったのだと推測できます。

その他のSNSのシェア数が減少しているのも、ユーザーが記事を見て、

「Facebookで投稿しよう」
「Twitterでシェアしよう」

と思っても、各SNSのシェアボタンが目に入ってこなければ探そうとはしない、というユーザーが一定数いることを物語っています。

一方で**「お気に入り」ボタンは、上部に持ってきた結果利用数が約1.4倍に増えました。**
現在、各SNSのシェアボタンを全て表示させたうえで、「お気に入り」ボタンも上部に設置するデザインに変更中です。