タイトルの付け方

どんなに情報を網羅した内容を丁寧に執筆したとしても、その内容を読まれなくては意味がありません。
そこで気をつけなければいけないのが、読者の目につきやすいタイトルをつけることです。
まず初心者が意識しておきたいポイントは3つ。

・具体的な数字を使う
・「 !」や「?」を使う
・KW(キーワード)をタイトルに盛り込む

具体的な数字を使う

例えば「〇〇のオススメを紹介します」よりも「〇〇のオススメ3選」。
とした方が、記事のボリューム感もわかり、自分に合った内容が選びやすくなります。

また「たった15日で〇〇できる」とすれば、記事を読むことで得られるベネフィット(価値)も明確になるといった効果があります。
このように、数字を用いることで説得力や読者の興味を引くことができます。

「!」や「?」を使う

タイトルに「、」や「。」といった句読点を含むよりも、「!」や「?」を使ったほうが読者の目をひきやすくなります。

例えば「痩せたい。おすすめダイエットサプリ3選」よりも「痩せたい?おすすめダイエットサプリ3選!」。

後者のほうが、検索やSNSで表示されたときに「ちょっと見てみようかな」と読者の興味・関心を促せるでしょう。

KW(キーワード)をタイトルに盛り込む

記事を作るときには、まずKWを意識して構成の決定や情報収集を行います。
「夏バテ,食材,効果」といったKWであれば、次のようなタイトルが候補として良いでしょう。
「辛い夏バテ!効果的な食材を現役栄養士が3つ厳選します」

このようなタイトルであれば、読者の目に止まりやすく、記事の内容もどんなものかわかりやすくなります。
また、タイトルの文字数は30文字程度が好ましく、KWはなるべく左側に寄せましょう。
これは、Google検索結果で表示されるタイトルの文字数が30文字程度だからです。
こちらの記事でもタイトルの重要性と作成時の注意点について説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

読みやすい文章にするコツ

ここからは、読みやすい文章にするコツをお伝えしていきます。
特にWebに文章の場合は、読者がスムーズに読めるようなものが好まれます。

主語の省略や指示語の使用は控える

日本語では主語の省略をするケースが多いですが、Webの文章では控えるべきです。
Webの記事の場合、読者は自分が欲しい情報だけを探すので、かいつまんで読むことが多いものです。

かいつまんで読んでいる中で、主語の省略や指示語が多いと一文を読んだだけでは読者は文章を理解できません。
文章を理解できるように遡って読まなくてはならなくなり、読者にストレスを与えてしまいます。
同様の理由で「これ」「あれ」といった指示語もなるべく控えておきましょう。

改行に気を配る

改行は目安としては、意味が1つにまとまる2~3文で一回が良いです。

改行をしないと詰まったような見た目になってしまい、一文ごとや句読点ごとに改行するとスペースが多くなってしまいます。
少しの気遣いで見やすい・見にくい記事になってしまうので注意が必要です。

なるべく簡潔にする

1つの文章の中に主語と述語は1つずつ、一文で伝える情報も1つを意識。
また「、」は一文で2つくらいにしておくべきです。

「、」が多いとその分長くなってしまい、意味が伝わりにくい文章になってしまいます。
文字数としては、40~60文字程度にしましょう。
一文が80文字を越えてくると、多くの場合は2文に切ることができます。
とはいえ、固有名詞が長いといったケースもあるので、目安として意識しておくといいですね。

同じ語尾を3回以上続けない

初心者ライターに最もありがちなのは、同じ語尾が続くことです。
「~です。~です。~です。」といったように語尾が続いてしまうと、記事全体の「リズム」が悪くなってしまいます。

同じ語尾は2回までが好ましいです。ただし、メディアによっては同じ語尾が2回続くのことがNGである場合があります。
「~です。~ます。~でしょう。」といったように、語尾のバリエーションを増やしていくと文章にリズムが出てきます。

チェック・推敲を行う

人間はミスをしてしまうものです。できれば翌日や休憩を挟んでからチェック・推敲を行いましょう。

改めてチェック・推敲をしてみると、誤字や意味の通らない箇所を発見するケースがあります。必ずミスがあるといった前提の意識で、見直しをしてみましょう。